メテオリックに関して
8:8スロット作成に必要なメテオリックは発動率が低いが
初期レベルなら、わりと高頻度で発生するので狙って発動させやすい
初期レベルからの育成では、難易度EASYにしておいて、
こまめにセーブ・ロードを繰り返してスロットレベルを上げるのがオススメ
(いくら低レベルでも、少しレベルが上がるだけで発動率が結構下がるため)
実用上、以下の経験値が目安になるかも(単に期待値から逆算してる)
これくらいのヒット数なら、普通に無駄なく戦っても狙って出せる
全員に3個ずつ装備(全部で12個)なら1回の戦闘での発動率12倍と仮定
EASY、Lv5で15ヒット程度(EXP165)出せば、1個だと確率7%程度(84%)
SECOND、Lv10で30ヒット程度(EXP765)出せば、1個だと確率8%程度(96%)
SECOND、Lv15で40ヒット程度(EXP1285)出せば、1個だと確率8%程度(96%)
SECOND、Lv20になると、50ヒット出しても他と同じ確率には届かない
これ以上のヒット数は回数こなすのが面倒、Lv15くらいで終わらせた方がいい
一部の装備ばかり発動したりするので、ロードで適度に調整すべき
(徐々に発動率が下がるので、武器だけ複数残ってたりすると後で面倒)
一人に複数装備させても問題ない(1回の戦闘で一人最大3個まで発動する)
初期レベで経験値1万超えても、20%程度にしかならない
詳しくは調べてないけど、発生率の最大値がそれくらいなのかもしれない
以下は自分がやった方法(メテオリック22個発動させた場合)
Lv5程度では、ヒット数10を目安に発動させていく(できれば一度に複数発動を狙う)
Lv10までヒット数15くらいを目安に発動させていく
ここまでにメテオリック12個くらい発動
Lv15までヒット数25~30を目安に発動させていく
ここまでにメテオリック21個発動
最後は本気出していいので、好きなだけ経験値上げて発動待ち
2個以上の同時発動とか無理に狙わなければ2~3時間くらいで終わるかと
そのときの運次第では差が出ると思う
要するに、レベルが上がらない程度で適度な発動率の経験値で稼ぐべき
月閃ループ等で稼ぐなら、いつか上がるだろうけど、計画的にやるなら参考に
初期レベルなら、わりと高頻度で発生するので狙って発動させやすい
初期レベルからの育成では、難易度EASYにしておいて、
こまめにセーブ・ロードを繰り返してスロットレベルを上げるのがオススメ
(いくら低レベルでも、少しレベルが上がるだけで発動率が結構下がるため)
実用上、以下の経験値が目安になるかも(単に期待値から逆算してる)
これくらいのヒット数なら、普通に無駄なく戦っても狙って出せる
全員に3個ずつ装備(全部で12個)なら1回の戦闘での発動率12倍と仮定
EASY、Lv5で15ヒット程度(EXP165)出せば、1個だと確率7%程度(84%)
SECOND、Lv10で30ヒット程度(EXP765)出せば、1個だと確率8%程度(96%)
SECOND、Lv15で40ヒット程度(EXP1285)出せば、1個だと確率8%程度(96%)
SECOND、Lv20になると、50ヒット出しても他と同じ確率には届かない
これ以上のヒット数は回数こなすのが面倒、Lv15くらいで終わらせた方がいい
一部の装備ばかり発動したりするので、ロードで適度に調整すべき
(徐々に発動率が下がるので、武器だけ複数残ってたりすると後で面倒)
一人に複数装備させても問題ない(1回の戦闘で一人最大3個まで発動する)
初期レベで経験値1万超えても、20%程度にしかならない
詳しくは調べてないけど、発生率の最大値がそれくらいなのかもしれない
以下は自分がやった方法(メテオリック22個発動させた場合)
Lv5程度では、ヒット数10を目安に発動させていく(できれば一度に複数発動を狙う)
Lv10までヒット数15くらいを目安に発動させていく
ここまでにメテオリック12個くらい発動
Lv15までヒット数25~30を目安に発動させていく
ここまでにメテオリック21個発動
最後は本気出していいので、好きなだけ経験値上げて発動待ち
2個以上の同時発動とか無理に狙わなければ2~3時間くらいで終わるかと
そのときの運次第では差が出ると思う
要するに、レベルが上がらない程度で適度な発動率の経験値で稼ぐべき
月閃ループ等で稼ぐなら、いつか上がるだろうけど、計画的にやるなら参考に
[余談]
「NEXTがその戦闘で得た経験値に近いほど高くなる」
ってのをどこかで見た覚えがあるけど、NEXT超えれば確率上がる
ただし限度があるので無駄になる場合の方が多いかもね
これで覚えてても実用上は別に問題ないと思う
より確率の高いマーシャルなら、尚更だろうね
TOD2やり込む人なら、ある程度は完璧にしたいだろうから不要だろうけど
おそらくメテオリック、マーシャルにはパーティレベルは関係ない
カイルだけ使いたい、初期はキツイって人は
ジューダスだけ最後まで「馬鹿なっ!」させ続けて初期のまま温存して
メテオリック発動に使うという方法も一応考えられる
でも「詠唱速度の調整で必要」、「最強でなきゃ嫌」と思わない限り、
そこまでして8:8スロットを作成する価値は無いと思う
(使わないキャラなら別に問題ないかもしれないけど…)
「NEXTがその戦闘で得た経験値に近いほど高くなる」
ってのをどこかで見た覚えがあるけど、NEXT超えれば確率上がる
ただし限度があるので無駄になる場合の方が多いかもね
これで覚えてても実用上は別に問題ないと思う
より確率の高いマーシャルなら、尚更だろうね
TOD2やり込む人なら、ある程度は完璧にしたいだろうから不要だろうけど
おそらくメテオリック、マーシャルにはパーティレベルは関係ない
カイルだけ使いたい、初期はキツイって人は
ジューダスだけ最後まで「馬鹿なっ!」させ続けて初期のまま温存して
メテオリック発動に使うという方法も一応考えられる
でも「詠唱速度の調整で必要」、「最強でなきゃ嫌」と思わない限り、
そこまでして8:8スロットを作成する価値は無いと思う
(使わないキャラなら別に問題ないかもしれないけど…)
コメント
No title
質問なんですが、レベル50でメテオリック16個ほど発動させたいんですが難易度やコンボはどれくらいが良さそうですか?また戦闘に参加してない2人の装備のメテオリックは発動するんですか?教えてください。
Re: No title
まず簡単な方から答えます。
戦闘に参加していない2人のメテオリックは発動しません。
これはHP上昇のマーシャルでも同じです。
次にレベル50ではどうか?ということですが、
正直なところ、レベル50で安定してメテオリックを発動させるのは厳しいかと・・・
体感的にレベル15で普通に40程度ヒット稼いでも1つの発動率は10%届かないくらいです。
レベル50以上だと、普通にヒット数を稼ぐ程度では安定して発動しないはずなので、
難易度MANIA程度で200ヒット付近を狙ってからメテオリック発動→セーブを繰り返す方法か、
低難易度(SECONDくらいまで)のオート放置で数をこなしてひたすら発動を待つ方法
の2択といった感じですね
必要数が16個と多めなので、とりあえず放置を試してみてはどうでしょうか?
戦闘に参加していない2人のメテオリックは発動しません。
これはHP上昇のマーシャルでも同じです。
次にレベル50ではどうか?ということですが、
正直なところ、レベル50で安定してメテオリックを発動させるのは厳しいかと・・・
体感的にレベル15で普通に40程度ヒット稼いでも1つの発動率は10%届かないくらいです。
レベル50以上だと、普通にヒット数を稼ぐ程度では安定して発動しないはずなので、
難易度MANIA程度で200ヒット付近を狙ってからメテオリック発動→セーブを繰り返す方法か、
低難易度(SECONDくらいまで)のオート放置で数をこなしてひたすら発動を待つ方法
の2択といった感じですね
必要数が16個と多めなので、とりあえず放置を試してみてはどうでしょうか?
No title
わかりました やってみます
ありがとうございます
ありがとうございます
No title
すいません質問なんですが、
自分は現在レベル160で、メテオリックを
発動させようと頑張っていますが、一向に発動
しません。
このレベルだとだいたい何%くらいで発動しますか?
自分は現在レベル160で、メテオリックを
発動させようと頑張っていますが、一向に発動
しません。
このレベルだとだいたい何%くらいで発動しますか?
Re: No title
> すいません質問なんですが、
>
> 自分は現在レベル160で、メテオリックを
> 発動させようと頑張っていますが、一向に発動
> しません。
>
> このレベルだとだいたい何%くらいで発動しますか?
戦闘で獲得した経験値が3万として、大体2.1%程度です。
月閃ループで安定してれば50戦に1回程度ってとこでしょうか
きついならオート放置で効率落としてでも数百回単位で回した方がいいかも
レベル100以降のNEXTはほぼ10万で固定なのでメテオリックの7⇒8のスロットレベル上昇率は
簡易式=獲得EXP÷(14×100000)=0.021(2.1%)
【参考(D2スレより引用)】
対のスロットが低確率でLVUPの計算式
獲得経験値÷{次のレベルまでの必要経験値×対のスロットのレベル×32÷(プラティナム系のレベル+8)}
対のスロットの効果上昇もレベル8分までなら効果あり
>
> 自分は現在レベル160で、メテオリックを
> 発動させようと頑張っていますが、一向に発動
> しません。
>
> このレベルだとだいたい何%くらいで発動しますか?
戦闘で獲得した経験値が3万として、大体2.1%程度です。
月閃ループで安定してれば50戦に1回程度ってとこでしょうか
きついならオート放置で効率落としてでも数百回単位で回した方がいいかも
レベル100以降のNEXTはほぼ10万で固定なのでメテオリックの7⇒8のスロットレベル上昇率は
簡易式=獲得EXP÷(14×100000)=0.021(2.1%)
【参考(D2スレより引用)】
対のスロットが低確率でLVUPの計算式
獲得経験値÷{次のレベルまでの必要経験値×対のスロットのレベル×32÷(プラティナム系のレベル+8)}
対のスロットの効果上昇もレベル8分までなら効果あり
No title
わざわざありがとうございます。
ちなみに月閃ループで発動させました。
ちなみに月閃ループで発動させました。
質問なのですが初期レベルでメテオリックのついた装備はどのようにして集めるのでしょうか?
具体的に教えていただければ嬉しいです
具体的に教えていただければ嬉しいです
Re: タイトルなし
> 質問なのですが初期レベルでメテオリックのついた装備はどのようにして集めるのでしょうか?
> 具体的に教えていただければ嬉しいです
↓以下の記事を参照
ttp://aigod1024.blog55.fc2.com/blog-category-18.html
まず、チェリクでラナケアルの種をもらいます。
黄金の種まで育てます。
その後にチェリクで武器か防具を交換、
交換直前にセーブ&ロードで欲しい武器・防具の種類を粘る。
(もらえるスロットに関しては攻略本参照、プレイ時間で変化)
これでOK
大体ですが黄金の種1個あたりPS2で225分、PSPで100分かかります。
> 具体的に教えていただければ嬉しいです
↓以下の記事を参照
ttp://aigod1024.blog55.fc2.com/blog-category-18.html
まず、チェリクでラナケアルの種をもらいます。
黄金の種まで育てます。
その後にチェリクで武器か防具を交換、
交換直前にセーブ&ロードで欲しい武器・防具の種類を粘る。
(もらえるスロットに関しては攻略本参照、プレイ時間で変化)
これでOK
大体ですが黄金の種1個あたりPS2で225分、PSPで100分かかります。
お答えいただきありがとうございます
ということは初期レベルで最終現代までたどり着く必要があるということですね
初期レベルでのスロットのおすすめ等はありますか?できるだけメテオリックを引き継いでいこうと思っているのですが
技術次第でどうにかなるものでしょうか一応詠キャンなどはできるのですが
それともし闘技場でグリムソード等を粘る際に必要なスロットが来るのは大まかでいいのでどの程度時間がかかるものでしょうか?
多くを質問してしまい申し訳ありませんが答えて頂ければ嬉しいです
ということは初期レベルで最終現代までたどり着く必要があるということですね
初期レベルでのスロットのおすすめ等はありますか?できるだけメテオリックを引き継いでいこうと思っているのですが
技術次第でどうにかなるものでしょうか一応詠キャンなどはできるのですが
それともし闘技場でグリムソード等を粘る際に必要なスロットが来るのは大まかでいいのでどの程度時間がかかるものでしょうか?
多くを質問してしまい申し訳ありませんが答えて頂ければ嬉しいです
Re: タイトルなし
> お答えいただきありがとうございます
> ということは初期レベルで最終現代までたどり着く必要があるということですね
> 初期レベルでのスロットのおすすめ等はありますか?できるだけメテオリックを引き継いでいこうと思っているのですが
最終現代まで行くだけなら特に必要なし
(初期ハロと一緒でスロットがあれば少し楽になる程度)
初期レベ闘技場やるなら、エンシェント、プラギュー、リバースあたりが候補
> それともし闘技場でグリムソード等を粘る際に必要なスロットが来るのは大まかでいいのでどの程度時間がかかるものでしょうか?
申し訳ありませんが意図が分からないです。
どっちか分からないので2重回答
(次の周へのスロット集め)
欲しいスロットによる
まじめに計算しよう、すぐ答えが出るはず。
8レベルのスロット引く可能性が低いから、
8レベルスロットかつ狙ったスロットが出る確率は相当低い。
都合よく欲しいスロットが出るとは思えないから自分は絶対やらない
種育てた方が早い
種育てたら確実に4時間の作業と調整で手に入る(PSP版なら1時間40分+調整)
(初期レベ闘技場)
メテオリックで作れる8:8共通狙いであれば
初期レベで粘って2週間くらいかかった。
それくらいかけて入手できた8スロ装備は2つ
> ということは初期レベルで最終現代までたどり着く必要があるということですね
> 初期レベルでのスロットのおすすめ等はありますか?できるだけメテオリックを引き継いでいこうと思っているのですが
最終現代まで行くだけなら特に必要なし
(初期ハロと一緒でスロットがあれば少し楽になる程度)
初期レベ闘技場やるなら、エンシェント、プラギュー、リバースあたりが候補
> それともし闘技場でグリムソード等を粘る際に必要なスロットが来るのは大まかでいいのでどの程度時間がかかるものでしょうか?
申し訳ありませんが意図が分からないです。
どっちか分からないので2重回答
(次の周へのスロット集め)
欲しいスロットによる
まじめに計算しよう、すぐ答えが出るはず。
8レベルのスロット引く可能性が低いから、
8レベルスロットかつ狙ったスロットが出る確率は相当低い。
都合よく欲しいスロットが出るとは思えないから自分は絶対やらない
種育てた方が早い
種育てたら確実に4時間の作業と調整で手に入る(PSP版なら1時間40分+調整)
(初期レベ闘技場)
メテオリックで作れる8:8共通狙いであれば
初期レベで粘って2週間くらいかかった。
それくらいかけて入手できた8スロ装備は2つ
No title
質問なのですが メテオリックが発動すると下についていた
7が8になり上に来てしまいメテオリックが下に付いてしまいました。どうすればメテオリックが上のままの8:8装備が作れるのでしょうか?
7が8になり上に来てしまいメテオリックが下に付いてしまいました。どうすればメテオリックが上のままの8:8装備が作れるのでしょうか?
No title
8:8スロット作成の記事参照下さい
そのスロットはメテオリックで8:8の上にできません。
メテオリックよりもスロット番号が低いものでないと
メテオリックが下にくる仕様です。
そのスロットはメテオリックで8:8の上にできません。
メテオリックよりもスロット番号が低いものでないと
メテオリックが下にくる仕様です。
Re: No title
すみません、即返信したのにコメントが非公開になっていました。
欲しいスロットの組み合わせを教えていただければ作成手順教えます
欲しいスロットの組み合わせを教えていただければ作成手順教えます
Re: Re: No title
アーネスト:ミスティにするには、
共通スロであるミスティをメテオリックで作る必要があります。
その後に上スロがアーネストの装備とリファインすれば完成
すでにアーネスト:メテオリックがあるようですが、
メテオリックを再度調達してからやり直すしかないです。
共通スロであるミスティをメテオリックで作る必要があります。
その後に上スロがアーネストの装備とリファインすれば完成
すでにアーネスト:メテオリックがあるようですが、
メテオリックを再度調達してからやり直すしかないです。
コメントの投稿