PSP TOD2 カイルVSリオン (UNKNOWN)
youtubeがなかなか嫌なシーンをサムネに選びやがった。
自分が投稿すると、空気読まずに秘奥義とかなかなかサムネにしてくれない
バーサスなのは最初だけです。
「見る動画間違えた?」とか思わせたら自分の勝ち
追記完了、以下説明
自分が投稿すると、空気読まずに秘奥義とかなかなかサムネにしてくれない
バーサスなのは最初だけです。
「見る動画間違えた?」とか思わせたら自分の勝ち
追記完了、以下説明
[称号レシピ]
Lv05~Lv21 チェインマスター
Lv21~Lv83 グミ嫌い
Lv83~Lv154 母を超えた息子
Lv154~Lv199 レアカイザー
Lv199~Lv200 グミ嫌い
SP回復274
SP軽減300
知性272
詠唱300
クリティカル147
これくらいのクリティカルなら、何とか本体にもクリティカル出ます。
相手が相手なので詠唱300は必須に近い
[装備のスロット]
無詠唱は必須と言ってもいいくらいなので
・アバタール
・ミスティ
・スペクトラル
は確定
・ホーリィ
もほぼ確定(これくらいのHP回復がないと勝てない)
残りはHP回復系で守りを固めて勝率重視でいくか、
攻撃系スロットを搭載して特攻するかで選択
動画にする関係で、時間短縮のためフォトンを採用
武器スロットの残り1枠はサキュバスを採用(岩斬滅砕陣でのHP回復狙い)
通常はフォトンの代わりにカーディナルあたりを入れると安全
これで無属性攻撃は光属性になるので
与えるダメージが1倍から1.2倍になります。
岩斬滅砕陣は地属性に光属性が追加されるので
与えるダメージが無属性武器の約1.25倍になります。
[属性攻撃のダメージについて]
当たり前かもしれないが念のため
今回の岩斬滅砕陣を例に挙げると、最終的にかかる補正は
属性耐性(地)×スロットレベル/8+属性耐性(光)×スロットレベル/8になります。
数値を当てはめると、(耐性はマイナスとして計算)
-50 × 4/8(術技の属性はスロットレベル4扱い) + 20 × 8/8 = -5[%]
光属性を付加する前と比較すると、
武器が無属性の場合の補正が、-50 × 4/8 = -25[%]なので
0.95 / 0.75 ≒ 1.267
与ダメージが約1.25倍になるためマイティよりフォトンの方が効果が高い
水8:火7の武器でナッハツェラー殴ると1ダメになるのはこのため
スロットの補正が違うだけで、このダメージ計算が種族特攻にも適用されるのは有名
(種族特攻の補正は、10×スロットレベル[%])
[リオンの特徴]
・自動復活する鋼体をもつ(2回分)
・爪竜連牙斬、月閃光(ワープ後40フレーム)、魔人闇は出始め無敵状態
・月閃光、魔人闇、粉塵裂破衝は通常ガード不可
(月閃光、粉塵裂破衝の1ヒット目だけはプレスガード可能)
・HP25%未満になるとSP関係なく浄破滅焼闇を使える
・秘奥義に反応してカウンター秘奥義を発動する
[???の特徴]
・リオンの周辺を陣取る
・自動復活する鋼体を持つ
・詠唱中に攻撃判定を出すためウェポンスパークが発生しやすい
・術の消費TPが1
・攻撃・命中が1(ノーマル時)
・回避が1(ノーマル時)
[戦法]
・相手のHPが75%を切るまで
壁際岩斬滅砕陣が効果的、相手に反撃の手段は爪竜連牙斬くらいしかない
崩されたら厳しくなるのでリードを保てるように攻める
※リオンは壁際で攻撃を受けると即座に反撃するので、そこを突く

相手のHPが75%を切るまでは積極的に狙う
鋼体持ちの相手に攻撃を当てるとヒットストップが増加して
詠キャンのタイミングが毎回ずれるが、遅めにタイミングを合わせて頑張る
この距離だと詠キャンで命中バグで防御-が狙え、
ヴァンパイア(サキュバス)持ちの場合はHP回復のチャンスが増える
相手を壁際に追いつめる際にはヴォルテックヒートが便利、
この術の良いところは、相手全員の重さが同じなので着地タイミングがほぼ一緒なこと
相手の仰け反り復帰のタイミングが同じになるので岩斬滅砕陣が決まりやすくなる。
壁際では逆方向に吹っ飛び易いのでスラストファングを使う。
・相手のHPが75%を切ってから
粉塵裂破衝、通常攻撃→シャドウエッジの連携発動が追加
シャドウエッジの連携発動を使い始めるので壁際岩斬が決まりにくくなる。
・・と言っても、決まりにくくなるだけなので使えないことはないです。
ここからクリティカルによる翔王絶憐衝を狙い始める。
(クリティカルによるSP回復5%でSPが足りれば秘奥義を発動できる)
翔王絶憐衝→真神煉獄刹で時間稼ぎができるのでHP回復になる。
相手のHPが25%を切ると一気に崩される危険性があるのでHPは高めにキープする。
ちなみにヴォルテックヒートを硬直解除してからでも、
クリティカルが出れば秘奥義発動できるくらいSPを回復可能なので覚えておくといい
また、SB時にどうしても秘奥義を撃ちたいときは命中バグを利用すること

・相手のHPが50%を切ってから
50%を切ると即座にFOE(マヒLv3)を発動
ブラックホール追加
両方とも隙があるだけなので気にすることはない
ブラックホール発動中に退避してから詠唱が余裕で間に合う
・相手のHPが25を切ってから
粉塵裂破衝→浄破滅焼闇が追加される
ここから上手く押し切れるかが勝負
25%を切るあたりから壁際岩斬で一気に削れれば、かなり有利になる。
リオンの浄破滅焼闇は警戒すること、3000くらい削られるので危険
連携発動のシャドウエッジも結構痛いので、なるべく回避を優先して戦う

[感想]
岩斬からのクリティカル秘奥義でゴリ押せるように見えるが、
有利になる戦法をとらないとほぼ無理ゲーな戦いになる。
回避がかなり忙しそうな戦闘に思えるけど、
回避しようがない場面が多いので相手の攻撃を如何にして減らすかが大事
逆向き真神煉獄刹がヒドイ、ケツが光り左手が燃える
これでカイル単独のボス撃破(UNKNOWN)の動画は全ボス動画サイトに
上がったことになるのかな?(自分以外の人の分も含めて)
カイルで単独撃破できないボスはいないってことですね
Lv05~Lv21 チェインマスター
Lv21~Lv83 グミ嫌い
Lv83~Lv154 母を超えた息子
Lv154~Lv199 レアカイザー
Lv199~Lv200 グミ嫌い
SP回復274
SP軽減300
知性272
詠唱300
クリティカル147
これくらいのクリティカルなら、何とか本体にもクリティカル出ます。
相手が相手なので詠唱300は必須に近い
[装備のスロット]
無詠唱は必須と言ってもいいくらいなので
・アバタール
・ミスティ
・スペクトラル
は確定
・ホーリィ
もほぼ確定(これくらいのHP回復がないと勝てない)
残りはHP回復系で守りを固めて勝率重視でいくか、
攻撃系スロットを搭載して特攻するかで選択
動画にする関係で、時間短縮のためフォトンを採用
武器スロットの残り1枠はサキュバスを採用(岩斬滅砕陣でのHP回復狙い)
通常はフォトンの代わりにカーディナルあたりを入れると安全
これで無属性攻撃は光属性になるので
与えるダメージが1倍から1.2倍になります。
岩斬滅砕陣は地属性に光属性が追加されるので
与えるダメージが無属性武器の約1.25倍になります。
[属性攻撃のダメージについて]
当たり前かもしれないが念のため
今回の岩斬滅砕陣を例に挙げると、最終的にかかる補正は
属性耐性(地)×スロットレベル/8+属性耐性(光)×スロットレベル/8になります。
数値を当てはめると、(耐性はマイナスとして計算)
-50 × 4/8(術技の属性はスロットレベル4扱い) + 20 × 8/8 = -5[%]
光属性を付加する前と比較すると、
武器が無属性の場合の補正が、-50 × 4/8 = -25[%]なので
0.95 / 0.75 ≒ 1.267
与ダメージが約1.25倍になるためマイティよりフォトンの方が効果が高い
水8:火7の武器でナッハツェラー殴ると1ダメになるのはこのため
スロットの補正が違うだけで、このダメージ計算が種族特攻にも適用されるのは有名
(種族特攻の補正は、10×スロットレベル[%])
[リオンの特徴]
・自動復活する鋼体をもつ(2回分)
・爪竜連牙斬、月閃光(ワープ後40フレーム)、魔人闇は出始め無敵状態
・月閃光、魔人闇、粉塵裂破衝は通常ガード不可
(月閃光、粉塵裂破衝の1ヒット目だけはプレスガード可能)
・HP25%未満になるとSP関係なく浄破滅焼闇を使える
・秘奥義に反応してカウンター秘奥義を発動する
[???の特徴]
・リオンの周辺を陣取る
・自動復活する鋼体を持つ
・詠唱中に攻撃判定を出すためウェポンスパークが発生しやすい
・術の消費TPが1
・攻撃・命中が1(ノーマル時)
・回避が1(ノーマル時)
[戦法]
・相手のHPが75%を切るまで
壁際岩斬滅砕陣が効果的、相手に反撃の手段は爪竜連牙斬くらいしかない
崩されたら厳しくなるのでリードを保てるように攻める
※リオンは壁際で攻撃を受けると即座に反撃するので、そこを突く

相手のHPが75%を切るまでは積極的に狙う
鋼体持ちの相手に攻撃を当てるとヒットストップが増加して
詠キャンのタイミングが毎回ずれるが、遅めにタイミングを合わせて頑張る
この距離だと詠キャンで命中バグで防御-が狙え、
ヴァンパイア(サキュバス)持ちの場合はHP回復のチャンスが増える
相手を壁際に追いつめる際にはヴォルテックヒートが便利、
この術の良いところは、相手全員の重さが同じなので着地タイミングがほぼ一緒なこと
相手の仰け反り復帰のタイミングが同じになるので岩斬滅砕陣が決まりやすくなる。
壁際では逆方向に吹っ飛び易いのでスラストファングを使う。
・相手のHPが75%を切ってから
粉塵裂破衝、通常攻撃→シャドウエッジの連携発動が追加
シャドウエッジの連携発動を使い始めるので壁際岩斬が決まりにくくなる。
・・と言っても、決まりにくくなるだけなので使えないことはないです。
ここからクリティカルによる翔王絶憐衝を狙い始める。
(クリティカルによるSP回復5%でSPが足りれば秘奥義を発動できる)
翔王絶憐衝→真神煉獄刹で時間稼ぎができるのでHP回復になる。
相手のHPが25%を切ると一気に崩される危険性があるのでHPは高めにキープする。
ちなみにヴォルテックヒートを硬直解除してからでも、
クリティカルが出れば秘奥義発動できるくらいSPを回復可能なので覚えておくといい
また、SB時にどうしても秘奥義を撃ちたいときは命中バグを利用すること

・相手のHPが50%を切ってから
50%を切ると即座にFOE(マヒLv3)を発動
ブラックホール追加
両方とも隙があるだけなので気にすることはない
ブラックホール発動中に退避してから詠唱が余裕で間に合う
・相手のHPが25を切ってから
粉塵裂破衝→浄破滅焼闇が追加される
ここから上手く押し切れるかが勝負
25%を切るあたりから壁際岩斬で一気に削れれば、かなり有利になる。
リオンの浄破滅焼闇は警戒すること、3000くらい削られるので危険
連携発動のシャドウエッジも結構痛いので、なるべく回避を優先して戦う

[感想]
岩斬からのクリティカル秘奥義でゴリ押せるように見えるが、
有利になる戦法をとらないとほぼ無理ゲーな戦いになる。
回避がかなり忙しそうな戦闘に思えるけど、
回避しようがない場面が多いので相手の攻撃を如何にして減らすかが大事
逆向き真神煉獄刹がヒドイ、ケツが光り左手が燃える
これでカイル単独のボス撃破(UNKNOWN)の動画は全ボス動画サイトに
上がったことになるのかな?(自分以外の人の分も含めて)
カイルで単独撃破できないボスはいないってことですね
コメント
No title
Re: No title
> 動画投稿お疲れ様です。早速見させていただきました~
> 自分はPSPD2は無知に近くPS2版でアマ単しかしてなかったので、とても参考になりました!
> 今後、コントローラーアダプタMAXのおかけでPSPD2も地道にドーピングしていって
> aigodさんの記事参考にさせていただきますww
> やっぱり、リオン戦はクリ特化より詠唱特化のが良いんですかね?
説明見れば分かりますが、クリティカルは上げてますよ
無詠唱を使うためにリオン戦で詠唱300はデフォです。
どちらかと言えば、知性はそれほど必要ない感じです。
(クリティカル>知性)
> 自分はPSPD2は無知に近くPS2版でアマ単しかしてなかったので、とても参考になりました!
> 今後、コントローラーアダプタMAXのおかけでPSPD2も地道にドーピングしていって
> aigodさんの記事参考にさせていただきますww
> やっぱり、リオン戦はクリ特化より詠唱特化のが良いんですかね?
説明見れば分かりますが、クリティカルは上げてますよ
無詠唱を使うためにリオン戦で詠唱300はデフォです。
どちらかと言えば、知性はそれほど必要ない感じです。
(クリティカル>知性)
No title
動画投稿お疲れ様です。
いやあ、すっごいもん見させてもらいました^^
6分台って配信からすっごいタイム削ってるじゃないですか・・・すげえ・・・
ヴォルテックが役に立ってるみたいでうれしいです^^
次はアクラビ8週ですね(ムチャ振り
いやあ、すっごいもん見させてもらいました^^
6分台って配信からすっごいタイム削ってるじゃないですか・・・すげえ・・・
ヴォルテックが役に立ってるみたいでうれしいです^^
次はアクラビ8週ですね(ムチャ振り
Re: No title
> 動画投稿お疲れ様です。
> いやあ、すっごいもん見させてもらいました^^
> 6分台って配信からすっごいタイム削ってるじゃないですか・・・すげえ・・・
> ヴォルテックが役に立ってるみたいでうれしいです^^
> 次はアクラビ8週ですね(ムチャ振り
少しはマシな時間に収まりましたね
もう少し与ダメが多ければ秘奥義〆で10秒短縮できたのに・・・
手こずらせやがって・・・
ヴォルテックヒートは意外と時間も稼げて優秀でした。
8周目は・・・とりあえずデータだけ作っておこうかな(笑)
> いやあ、すっごいもん見させてもらいました^^
> 6分台って配信からすっごいタイム削ってるじゃないですか・・・すげえ・・・
> ヴォルテックが役に立ってるみたいでうれしいです^^
> 次はアクラビ8週ですね(ムチャ振り
少しはマシな時間に収まりましたね
もう少し与ダメが多ければ秘奥義〆で10秒短縮できたのに・・・
手こずらせやがって・・・
ヴォルテックヒートは意外と時間も稼げて優秀でした。
8周目は・・・とりあえずデータだけ作っておこうかな(笑)
No title
グラシャラってあったっけ?
相当泥仕合になりそうなんだけど
相当泥仕合になりそうなんだけど
Re: No title
> グラシャラってあったっけ?
> 相当泥仕合になりそうなんだけど
longwawawaさんが上げてますね
ニコ動のカイル一人旅でPS2版の全ボス単独ありますよ
> 相当泥仕合になりそうなんだけど
longwawawaさんが上げてますね
ニコ動のカイル一人旅でPS2版の全ボス単独ありますよ
コメントの投稿
自分はPSPD2は無知に近くPS2版でアマ単しかしてなかったので、とても参考になりました!
今後、コントローラーアダプタMAXのおかけでPSPD2も地道にドーピングしていって
aigodさんの記事参考にさせていただきますww
やっぱり、リオン戦はクリ特化より詠唱特化のが良いんですかね?