連射まんまミーヤ!2をPS3で使うためのメモ
(2011_7/20更新)
もう少し詳しく検証したので記事を更新します。
今のところ 「連射まんまミーヤ!2」 が一番便利という結論
私はツナイデント3と一緒に使用してます。
もし、連射まんまミーヤ!2を2つ持っていて
設定コピーに関する検証をした人がいるなら結果を教えて欲しいです。
できれば自分で検証したいところですが、
連射まんまミーヤ!2を複数所持していないので検証できていないです。
検証しました。まんまミーヤ2同士で設定のコピーが可能なので万能です。

現在、PS3で使用可能な連射&リプレイアダプターは
・連射まんまミーヤ!
・連射まんまミーヤ!2
・連射まんまミーヤ!PC
・CYBER・プログラマブルアダプタ
どれも生産終了しているので入手しにくいです。
ゲーム店の中古品や、オークション等で入手するしかありません。
もう少し詳しく検証したので記事を更新します。
今のところ 「連射まんまミーヤ!2」 が一番便利という結論
私はツナイデント3と一緒に使用してます。
設定コピーに関する検証をした人がいるなら結果を教えて欲しいです。
できれば自分で検証したいところですが、
連射まんまミーヤ!2を複数所持していないので検証できていないです。
検証しました。まんまミーヤ2同士で設定のコピーが可能なので万能です。

現在、PS3で使用可能な連射&リプレイアダプターは
・連射まんまミーヤ!
・連射まんまミーヤ!2
・連射まんまミーヤ!PC
・CYBER・プログラマブルアダプタ
どれも生産終了しているので入手しにくいです。
ゲーム店の中古品や、オークション等で入手するしかありません。
※全てPS3版テイルズオブヴェスペリアで検証、これはデータインストール済みでも
画面の切り替わりでBDのロードが頻繁に発生するソフトです。
今のところ、リピート再生によるアイテム稼ぎにて検証しています。
(実際に試した使用例) 追憶の迷い路周回放置
[動作に関して]
PS3のシステムソフトウェアver3.60にて
現在、システムソフトウェアver4.00で動作することを確認しています。
・連射まんまミーヤ!
・連射まんまミーヤ!2
・連射まんまミーヤ!PC
・CYBER・プログラマブルアダプタ
の全てが動作することを確認しています。
どれもPS2用コントローラーが必要です。
デュアルショック2、HORIのアナログ振動パッド2、アナログ連射コントローラ『極』
の3つが使えることを確認しています。
また、連射まんまミーヤ!と連射まんまミーヤ!2は
ツナイデント3とツナイデント3proで動作
ツナイデント3proよりもツナイデント3の方が遅延が少なく感じます。
ツナイデント3で作成した設定をツナイデント3proで動作させた場合に、
リピート設定の再生時間にズレが発生しました。
これ以降は遅延が少ないツナイデント3で検証しています。
[操作遅延・操作精度に関して]
連射まんまミーヤの3つで、どれも遅延が僅かに発生します。(体感2フレーム~)
使用するアダプタ等の環境で少し変わりますが、どれも許容範囲内と考えていいです。
連射まんまミーヤ同士では遅延やリプレイ精度の違いはあまり感じません。
変換アダプタを必要としない分、PC版の方がごく僅かに遅延が少ないかもしれません。
体感なので少し当てにならないかもしれませんが、遅延の長さは
「まんまミーヤ!PC」≈「まんまミーヤ!2」=「まんまミーヤ!」<「CYBER・プログラマブルアダプタ」
CYBER・プログラマブルアダプタに関してですが、
こちらはPS3・PC専用であり、PSボタンが搭載されていて一見良さそうに思えます。
しかし連射まんまミーヤ!と比較した結果、
遅延と操作精度の両方でプログラマブルアダプタが劣っているように感じました。
CYBER・プログラマブルアダプタ

[設定のコピーに関して]
連射まんまミーヤ!、連射まんまミーヤ!2の出力端子は
PS2コントローラーと一緒なので、別のアダプタに接続が可能です。
リプレイを再生した場合にもう一方でRECできるかの検証
○連射まんまミーヤ!2⇒連射まんまミーヤ!
特に問題なく、普通に可能でした。

×連射まんまミーヤ!⇒連射まんまミーヤ!2
リプレイが正常に再生されないので連射まんまミーヤ!2でREC不可でした。
○連射まんまミーヤ!2⇒連射まんまミーヤ!2
REC可能。たまに動作しないことがあるが、接続し直したら動作した。
(一度PSボタンを押してからツナイデント、または連射まんまミーヤ2へ接続し直し)

?連射まんまミーヤ!⇒連射まんまミーヤ!
複数所持していないため未検証、結果の傾向からして望み薄か?
○連射まんまミーヤ!2⇒連射まんまミーヤ!PC
REC可能。たまに動作しないことがあるが、接続し直したら動作した。
(一度PSボタンを押してからUSB端子、または連射まんまミーヤPCへ接続し直し)

×連射まんまミーヤ!⇒連射まんまミーヤ!PC
リプレイが正常に再生されないので連射まんまミーヤ!PCでREC不可でした。
△連射まんまミーヤ!2⇒CYBER・プログラマブルアダプタ
正常に再生されRECも可能なので一見大丈夫そうですが、
リプレイの精度が落ちてしまいます。(アナログスティックの斜め入力など)
完全に設定をコピーできる訳ではありません。
デジタル入力のみなら使えるか?(アナログスティックが必要ない操作)

△連射まんまミーヤ!⇒CYBER・プログラマブルアダプタ
連射まんまミーヤ!2とほぼ同じ結果
正常に再生されRECも可能なので一見大丈夫そうですが、
リプレイの精度が落ちてしまいます。(アナログスティックの斜め入力など)
完全に設定をコピーできる訳ではありません。
そして注意点があります。
再生終了時に、PSボタンも同時に入力される仕様であることに注意。
(設定の部分的なコピーには使いにくい)
デジタル入力のみなら使えるか?(アナログスティックが必要ない操作)
[まとめ&特徴]
・連射まんまミーヤ!
アナログでの記録可能時間は最長44分
比較的オークション等で入手しやすい印象
他のアダプタに比べて操作の記録がしにくいのが欠点
リプレイ機能の記録・再生は機械的なスイッチで切り替えるので、
壊れないように記録や再生の切り替えはできるだけ控えたい。
(記録などの操作方法は、他のアダプタと比べて大きく異なる)
ツナイデント3だと再生終了時、再生停止時にPSボタンも同時に押されてしまう。
連射まんまミーヤ!2の設定の受け皿に使うことができる。
電源入れてからボタン1個で再生可能なので再生専用機として使い勝手がいい。
PS3で使うためにはツナイデント3などのアダプタが必要

・連射まんまミーヤ!2
アナログでの記録可能時間は最長90分
連射まんまミーヤに設定をコピーすることができる。
連射まんまミーヤ2に設定をコピーすることができる。
連射まんまミーヤPCに設定をコピーすることができる。
PS3で使うためにはツナイデント3などのアダプタが必要

・連射まんまミーヤ!PC
アナログでの記録可能時間は最長90分
PC専用(何故かPS3でも使える)で変換アダプタが不要
単体で使えるので使い勝手が良い(まんまミーヤ!2より使える)
連射まんまミーヤ!2の設定の受け皿に使うことができる。
PS2では使用不可能
個人的に、見た目が一番カッコイイ

・CYBER・プログラマブルアダプタ
アナログでの記録可能時間は最長90分
PS3専用(PCでも使える)で変換アダプタが不要
PS3用というだけあって本体にPSボタンがついている。
他のアダプタに比べて精度が悪く、遅延が目立つ欠点がある。
PS2では使用不可能

画面の切り替わりでBDのロードが頻繁に発生するソフトです。
今のところ、リピート再生によるアイテム稼ぎにて検証しています。
(実際に試した使用例) 追憶の迷い路周回放置
[動作に関して]
現在、システムソフトウェアver4.00で動作することを確認しています。
・連射まんまミーヤ!
・連射まんまミーヤ!2
・連射まんまミーヤ!PC
・CYBER・プログラマブルアダプタ
の全てが動作することを確認しています。
どれもPS2用コントローラーが必要です。
デュアルショック2、HORIのアナログ振動パッド2、アナログ連射コントローラ『極』
の3つが使えることを確認しています。
また、連射まんまミーヤ!と連射まんまミーヤ!2は
ツナイデント3とツナイデント3proで動作
ツナイデント3proよりもツナイデント3の方が遅延が少なく感じます。
ツナイデント3で作成した設定をツナイデント3proで動作させた場合に、
リピート設定の再生時間にズレが発生しました。
これ以降は遅延が少ないツナイデント3で検証しています。
[操作遅延・操作精度に関して]
連射まんまミーヤの3つで、どれも遅延が僅かに発生します。(体感2フレーム~)
使用するアダプタ等の環境で少し変わりますが、どれも許容範囲内と考えていいです。
連射まんまミーヤ同士では遅延やリプレイ精度の違いはあまり感じません。
変換アダプタを必要としない分、PC版の方がごく僅かに遅延が少ないかもしれません。
体感なので少し当てにならないかもしれませんが、遅延の長さは
「まんまミーヤ!PC」≈「まんまミーヤ!2」=「まんまミーヤ!」<「CYBER・プログラマブルアダプタ」
CYBER・プログラマブルアダプタに関してですが、
こちらはPS3・PC専用であり、PSボタンが搭載されていて一見良さそうに思えます。
しかし連射まんまミーヤ!と比較した結果、
遅延と操作精度の両方でプログラマブルアダプタが劣っているように感じました。
CYBER・プログラマブルアダプタ

[設定のコピーに関して]
連射まんまミーヤ!、連射まんまミーヤ!2の出力端子は
PS2コントローラーと一緒なので、別のアダプタに接続が可能です。
リプレイを再生した場合にもう一方でRECできるかの検証
○連射まんまミーヤ!2⇒連射まんまミーヤ!
特に問題なく、普通に可能でした。

×連射まんまミーヤ!⇒連射まんまミーヤ!2
リプレイが正常に再生されないので連射まんまミーヤ!2でREC不可でした。
○連射まんまミーヤ!2⇒連射まんまミーヤ!2
REC可能。たまに動作しないことがあるが、接続し直したら動作した。
(一度PSボタンを押してからツナイデント、または連射まんまミーヤ2へ接続し直し)

?連射まんまミーヤ!⇒連射まんまミーヤ!
複数所持していないため未検証、結果の傾向からして望み薄か?
○連射まんまミーヤ!2⇒連射まんまミーヤ!PC
REC可能。たまに動作しないことがあるが、接続し直したら動作した。
(一度PSボタンを押してからUSB端子、または連射まんまミーヤPCへ接続し直し)

×連射まんまミーヤ!⇒連射まんまミーヤ!PC
リプレイが正常に再生されないので連射まんまミーヤ!PCでREC不可でした。
△連射まんまミーヤ!2⇒CYBER・プログラマブルアダプタ
正常に再生されRECも可能なので一見大丈夫そうですが、
リプレイの精度が落ちてしまいます。(アナログスティックの斜め入力など)
完全に設定をコピーできる訳ではありません。
デジタル入力のみなら使えるか?(アナログスティックが必要ない操作)

△連射まんまミーヤ!⇒CYBER・プログラマブルアダプタ
連射まんまミーヤ!2とほぼ同じ結果
正常に再生されRECも可能なので一見大丈夫そうですが、
リプレイの精度が落ちてしまいます。(アナログスティックの斜め入力など)
完全に設定をコピーできる訳ではありません。
そして注意点があります。
再生終了時に、PSボタンも同時に入力される仕様であることに注意。
(設定の部分的なコピーには使いにくい)
デジタル入力のみなら使えるか?(アナログスティックが必要ない操作)
[まとめ&特徴]
・連射まんまミーヤ!
アナログでの記録可能時間は最長44分
比較的オークション等で入手しやすい印象
他のアダプタに比べて操作の記録がしにくいのが欠点
リプレイ機能の記録・再生は機械的なスイッチで切り替えるので、
壊れないように記録や再生の切り替えはできるだけ控えたい。
(記録などの操作方法は、他のアダプタと比べて大きく異なる)
ツナイデント3だと再生終了時、再生停止時にPSボタンも同時に押されてしまう。
連射まんまミーヤ!2の設定の受け皿に使うことができる。
電源入れてからボタン1個で再生可能なので再生専用機として使い勝手がいい。
PS3で使うためにはツナイデント3などのアダプタが必要

・連射まんまミーヤ!2
アナログでの記録可能時間は最長90分
連射まんまミーヤに設定をコピーすることができる。
連射まんまミーヤ2に設定をコピーすることができる。
連射まんまミーヤPCに設定をコピーすることができる。
PS3で使うためにはツナイデント3などのアダプタが必要

・連射まんまミーヤ!PC
アナログでの記録可能時間は最長90分
PC専用(何故かPS3でも使える)で変換アダプタが不要
単体で使えるので使い勝手が良い(まんまミーヤ!2より使える)
連射まんまミーヤ!2の設定の受け皿に使うことができる。
PS2では使用不可能
個人的に、見た目が一番カッコイイ

・CYBER・プログラマブルアダプタ
アナログでの記録可能時間は最長90分
PS3専用(PCでも使える)で変換アダプタが不要
PS3用というだけあって本体にPSボタンがついている。
他のアダプタに比べて精度が悪く、遅延が目立つ欠点がある。
PS2では使用不可能

コメント
連射まんまミーヤ!
Re: 連射まんまミーヤ!
> 失礼します。もしなにかお分かりでしたらご教授いただけるとうれしいです。
>
> 連射まんまミーヤ!+ツナイデント3pro+デュアルショック2の組み合わせで利用しております。
>
> マクロの連続再生が連続で行われずに、途中でとまってしまうのですが、何か改善方法などないでしょうか。
>
> すみませんが、、なにとぞよろしくお願いします。
記録した環境、経緯、起動してからリピート操作をするまでの
操作の全てを教えていただけると原因が分かりやすいかもしれません。
おそらく、起動してから正しく接続して使える状態になっていないまま
連続再生をしているのかと思われます。
接続(起動)した後、PSボタン(デュアルショック2ならアナログボタン)を
押してから使用しないと安定しないことが多々あるので注意して下さい。
(アナログボタンを押さなくても普通に動作することはあります。)
もし、RECしてからすぐにリピート再生が効かなければ
コントローラの相性や故障などがあるかもしれません。
コントローラとの接続が切れてしまうとリピート再生は停止してしまいます。
ex)PSPのコントローラアダプタMAX接続時のロードなど
長時間の連続再生に関しては個体差(故障?)などが絡むので、
リピートが1,2回しかできない等のように明らかな故障以外は判断が難しいです。
使い始めてしばらくしてから、
12時間以上などの長時間再生で止まってしまうことは結構ありました。
(新品では普通に問題なく動作していたので故障かもしれないです。)
自分の場合は使用し始めて2~3ヶ月くらいの間はほとんど止まらずに、
長時間でも正常に動作していました。
>
> 連射まんまミーヤ!+ツナイデント3pro+デュアルショック2の組み合わせで利用しております。
>
> マクロの連続再生が連続で行われずに、途中でとまってしまうのですが、何か改善方法などないでしょうか。
>
> すみませんが、、なにとぞよろしくお願いします。
記録した環境、経緯、起動してからリピート操作をするまでの
操作の全てを教えていただけると原因が分かりやすいかもしれません。
おそらく、起動してから正しく接続して使える状態になっていないまま
連続再生をしているのかと思われます。
接続(起動)した後、PSボタン(デュアルショック2ならアナログボタン)を
押してから使用しないと安定しないことが多々あるので注意して下さい。
(アナログボタンを押さなくても普通に動作することはあります。)
もし、RECしてからすぐにリピート再生が効かなければ
コントローラの相性や故障などがあるかもしれません。
コントローラとの接続が切れてしまうとリピート再生は停止してしまいます。
ex)PSPのコントローラアダプタMAX接続時のロードなど
長時間の連続再生に関しては個体差(故障?)などが絡むので、
リピートが1,2回しかできない等のように明らかな故障以外は判断が難しいです。
使い始めてしばらくしてから、
12時間以上などの長時間再生で止まってしまうことは結構ありました。
(新品では普通に問題なく動作していたので故障かもしれないです。)
自分の場合は使用し始めて2~3ヶ月くらいの間はほとんど止まらずに、
長時間でも正常に動作していました。
Re: 連射まんまミーヤ!
ご返信ありがとうございます。
下記のような手順で行っています。
・削除にあわせる
・「1」「1・2」「1・2・3・4」の各切り替えを念のため一通り行いそれぞれフォーマットする
・「1」に戻して①ボタンを削除
・「1」に対して記録
・連続再生に切り替える
・①ボタンを押して再生開始
連続再生が1時間もつかもたないかといったところです。
なお連続再生のテスト用に簡単なマクロにしています。(××○○○のコマンド)
再生時のランプ等:
・デュアルショック2のアナログボタンは再生開始後に2~3秒で自動的に消灯する。(再生前はアナログ点灯、あらかじめ消そうとしてアナログボタンを押しても消えない、ツナイデント3PROの機能でPSボタンになっている)
使い始め当初からうまくいかなかったのですが、
20分ほどの記録を12時間程度の連続稼動に成功したときも1だけありました。。。。
コントローラとの接続が切れる、というのがあやしそうですが確認するのは難しそうですね・・。
ツナイデント3Proとデュアルショック2は新しいのを買いなおしましたが、改善しません・・。
下記のような手順で行っています。
・削除にあわせる
・「1」「1・2」「1・2・3・4」の各切り替えを念のため一通り行いそれぞれフォーマットする
・「1」に戻して①ボタンを削除
・「1」に対して記録
・連続再生に切り替える
・①ボタンを押して再生開始
連続再生が1時間もつかもたないかといったところです。
なお連続再生のテスト用に簡単なマクロにしています。(××○○○のコマンド)
再生時のランプ等:
・デュアルショック2のアナログボタンは再生開始後に2~3秒で自動的に消灯する。(再生前はアナログ点灯、あらかじめ消そうとしてアナログボタンを押しても消えない、ツナイデント3PROの機能でPSボタンになっている)
使い始め当初からうまくいかなかったのですが、
20分ほどの記録を12時間程度の連続稼動に成功したときも1だけありました。。。。
コントローラとの接続が切れる、というのがあやしそうですが確認するのは難しそうですね・・。
ツナイデント3Proとデュアルショック2は新しいのを買いなおしましたが、改善しません・・。
Re: Re: 連射まんまミーヤ!
> ご返信ありがとうございます。
> 下記のような手順で行っています。
> ・削除にあわせる
> ・「1」「1・2」「1・2・3・4」の各切り替えを念のため一通り行いそれぞれフォーマットする
> ・「1」に戻して①ボタンを削除
> ・「1」に対して記録
> ・連続再生に切り替える
> ・①ボタンを押して再生開始
>
> 連続再生が1時間もつかもたないかといったところです。
> なお連続再生のテスト用に簡単なマクロにしています。(××○○○のコマンド)
>
> 再生時のランプ等:
> ・デュアルショック2のアナログボタンは再生開始後に2~3秒で自動的に消灯する。(再生前はアナログ点灯、あらかじめ消そうとしてアナログボタンを押しても消えない、ツナイデント3PROの機能でPSボタンになっている)
>
> 使い始め当初からうまくいかなかったのですが、
> 20分ほどの記録を12時間程度の連続稼動に成功したときも1だけありました。。。。
>
> コントローラとの接続が切れる、というのがあやしそうですが確認するのは難しそうですね・・。
> ツナイデント3Proとデュアルショック2は新しいのを買いなおしましたが、改善しません・・。
まんまミーヤ!のランプの状態はどうですかね?
1.連続再生を押してから、1サイクル終わってから消える感じでしょうか?
2.それとも、再生し始めてからすぐにランプが消えて止まるのでしょうか?
3.再生中のロード時などにランプが消えて止まるのでしょうか?
2のパターンだと、正常にRECされていない可能性あり。
1のパターンだと、連続再生が異常な可能性あり。
3のパターンはPSPのみで見られましたが、接続切れです。
(周辺機器で繋いでいるのでUMD動作時に電源供給が切れて接続が切れる)
それと、最初に接続した状態からおかしな挙動をしている可能性もあるので、
一回ツナイデントを外してから接続し直さないと動作しないこともあります。
後は・・・HORIコンを使うとか、ツナイデント3prp以外のアダプタを使用する
くらいしか対策思いつかないです。
> 下記のような手順で行っています。
> ・削除にあわせる
> ・「1」「1・2」「1・2・3・4」の各切り替えを念のため一通り行いそれぞれフォーマットする
> ・「1」に戻して①ボタンを削除
> ・「1」に対して記録
> ・連続再生に切り替える
> ・①ボタンを押して再生開始
>
> 連続再生が1時間もつかもたないかといったところです。
> なお連続再生のテスト用に簡単なマクロにしています。(××○○○のコマンド)
>
> 再生時のランプ等:
> ・デュアルショック2のアナログボタンは再生開始後に2~3秒で自動的に消灯する。(再生前はアナログ点灯、あらかじめ消そうとしてアナログボタンを押しても消えない、ツナイデント3PROの機能でPSボタンになっている)
>
> 使い始め当初からうまくいかなかったのですが、
> 20分ほどの記録を12時間程度の連続稼動に成功したときも1だけありました。。。。
>
> コントローラとの接続が切れる、というのがあやしそうですが確認するのは難しそうですね・・。
> ツナイデント3Proとデュアルショック2は新しいのを買いなおしましたが、改善しません・・。
まんまミーヤ!のランプの状態はどうですかね?
1.連続再生を押してから、1サイクル終わってから消える感じでしょうか?
2.それとも、再生し始めてからすぐにランプが消えて止まるのでしょうか?
3.再生中のロード時などにランプが消えて止まるのでしょうか?
2のパターンだと、正常にRECされていない可能性あり。
1のパターンだと、連続再生が異常な可能性あり。
3のパターンはPSPのみで見られましたが、接続切れです。
(周辺機器で繋いでいるのでUMD動作時に電源供給が切れて接続が切れる)
それと、最初に接続した状態からおかしな挙動をしている可能性もあるので、
一回ツナイデントを外してから接続し直さないと動作しないこともあります。
後は・・・HORIコンを使うとか、ツナイデント3prp以外のアダプタを使用する
くらいしか対策思いつかないです。
Re: Re: 連射まんまミーヤ!
まんまミーヤ!は1時間くらいは連続再生されるようになりました。。(××○○○の5秒程度のコマンドなので720回くらいは再生できているかと・・・)
ちょっと仕方ないのであきらめるかもです・・。ありがとうございました。
ちょっと仕方ないのであきらめるかもです・・。ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ご相談
連射まんまミーヤ!2について
適正は分からないけど、ここ2年くらいで一番安く落札できる価格見た限りでも1万5000円くらい
2万程度なら安いと判断していいかと
適正は分からないけど、ここ2年くらいで一番安く落札できる価格見た限りでも1万5000円くらい
2万程度なら安いと判断していいかと
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
« TOVリマスター修正パッチデータ配信【2019年3月7日】 l Home l 【TOVリマスター】Lv5パティvs.スパイラルドラコ(アンノウン)【No Item】 »
連射まんまミーヤ!+ツナイデント3pro+デュアルショック2の組み合わせで利用しております。
マクロの連続再生が連続で行われずに、途中でとまってしまうのですが、何か改善方法などないでしょうか。
すみませんが、、なにとぞよろしくお願いします。