[PS3 TOV]追憶の迷い路周回放置
自分が「追憶周回放置」と呼んでいる稼ぎ作業
全自動で追憶の迷い路を周回する設定例です。
最初のマップで+2秒程度我慢すれば完全ストップしないはず
以下は全自動ラベンダー収集器の作り方
全自動で追憶の迷い路を周回する設定例です。
最初のマップで+2秒程度我慢すれば完全ストップしないはず
以下は全自動ラベンダー収集器の作り方
[説明]
・必要なもの
連射まんまミーヤ2!やPS3用プログラマブルアダプタ等のコマンドコントローラー
多人数操作用に連射コントローラーが複数あるといい(時間はかかるが単独やオートでも可)
メモ、ストップウォッチ等(1~2秒経過後にこの動画を再生してペースを掴んでもいいかも?)
・ポイント
コントローラーからの入力精度、ロード時間のばらつき、敵シンボルのランダム移動、各戦闘時間のズレ
これらの要素に左右されないようにコマンドコントローラーに操作を記録します。
やってみると案外難しくて、ダンジョンの途中でストップしてしまうことが多々あります。
一度はまると一生抜けられないミス(完全ストップ)を無くすのが重要!
仮にミスが起こっても1周分の操作が終わってから元のルートに復帰するよう設定します。
[動画の解説]
BGMはグレイセスfのDLC(ハロルド)のやつ、これはオススメ
動画の右上に経過時間を入れておいたので参考程度に
正直言って時間感覚を掴んでからの覚えゲーになりますが、難所を少しだけ解説
画像編集が雑ですが、なに、気にすることはない
(1)ヘリオード

最初の難所
かなり左側でエンカウントすることも考えて戦闘後に右方向移動も含めること
熊も不安定になりがちだが、宝箱の左、右、小屋の手前の3箇所を通過すれば安定する。
(2)カドスの喉笛(円形のエリア)

時間の把握が難しく、エンカウントミスが怖いエリア
最初は左下(下が強め)に走り動作で確実にエンカウント可能
そして右下歩きで移動してエンカウント、次は少しずつ動いてエンカウント
熊は1周目の動画を、キノコは2周目の動画の動きを参考にすればいいかと
(3)ラゴウの船

引っかかりポイントがあるので移動するときは左と下にジグザグに移動すること
(4)ケーブモック大森林(エステル)

エステリーゼ様は移動エリアが広く(結構左奥まで移動する可能性あり)
絶風刃でダウン+気絶が発生した場合に戦闘が長引いてしまうためストップしやすい。
ここは少し時間に余裕を持たせた方がいい
設定時にエステリーゼ様が右側にいるときは左から回る
(エンカウントできるコースを正確に歩くためには一時的に避ける判断も必要)
(5)ケーブモック大森林

移動での引っかかりポイントが2箇所あるので注意
1箇所目は斜め移動を入れて回避、2箇所目は少しスティックをグリグリするといい
(6)タルカロン(アレクセイ)

ここはエンカウントが難しいって程でもないが、やや移動範囲があるので注意
移動精度の問題で若干ズレる可能性があるので脱出の際はワープ中央付近まで移動すること
[完全ストップ対策]
「完全ストップを無くす」とありますが、具体的な対策について少し考えてみる例
まだ放置設定を考え始めて2週間そこらなので他にも色々あるはず
(1)ラゴウの船には2重トラップがある

これは私のやり方なので、通るルートによっては発生しません
動画の動き方を見れば分かりそうですが、
ワープに入る前(の移動)では必ず一定の位置に操作キャラを固定します。
(しばらく壁にぶつかり続けている様子など、明らかに調整っぽいアレ)
そこで注意しなければならないのが「全く同じ動きがある場合」です。
適当にボタンを押して設定していると完全ストップしてしまう良い例を一つ
バクティオンの最後と、ラゴウの船の最後では
「左下へ移動して位置を固定⇒右上のワープへ移動」と似たような入力があります。
仮にバクティオンやラゴウの船でエンカウントミスや長めのロードが発生した場合、
・ラゴウの船の次のタルカロン(追憶のブレーカー)で、通常と逆の上方向への移動
・バクティオンの次のシャイコス遺跡で、通常とは逆の方向への移動(ゾフェルルート方面)
という2つのミスのどちらかが連鎖して発生してしまいます。
二つ目のミスは、動画の入力を忠実に再現していれば2~周かけて元のルートに復帰可能ですが
運悪く一つ目のミスが発生すると、
(ラゴウの船突破までの移動の中に通常では全く不要な動きを入れない限り)完全ストップします。

これを防止するためには○ボタンを押すタイミングを調整する必要があります。
・バクティオンでは右上方向へ移動開始直後から少しの時間○連射
・ラゴウの船ではワープへ入る少し前から○連射
細かい調整ですが、「ブレーカーのエリアでストップしていた」なんて場合には注意です。
(2)ミスが起こると絶対に元のルートに復帰できない場合
余分な行動を入れればルート復帰が可能でも、時間がかかり過ぎて割に合わないケースが出てきます。
シャイコス遺跡(グシオス)とエアルクレーネ(グリーンメニス)の2箇所です。
※グリーンメニスでは下方向の入力(多少左右の調整が必要かも?)を10数秒~入れて回避可能ですが、
トータルで20秒近くのロスがあるので1日当たり追憶2周分くらいの時間が無駄になります。
しかし運が良いことに、
この2つのマップではエンカウントミスが皆無という特徴があります。
そのため「確実に戦闘終了できるだけの時間を確保する」ことが重要
動画のように設定すれば、予期せぬタイミングでこれらのマップに来ることはありません。


[検証]
1日放置して「追憶の迷い路周回放置」の効率を調査
設定したルート通りに周回が進まなくても、1周分ループを終えた後にルート復帰することが前提
・エンカウント数
2954回~2974回(98周~100週程度)
・1周するのに要する時間
13分40秒程度(動画のタイマーには若干ズレあり)
・周回の効率
1日は 60(秒)×60(分)×24(時間)で 86400秒ですが、
1周するのに要する時間が動画の設定で約820秒となるので
86400÷820≒105 から、この設定では完璧に周回できれば1日で105周することが可能です。
追憶の迷い路ではエリア8(ザウデ不落宮のエリア)のギガントコースだと
合計して29回~30回エンカウントすることになります。
なのでエンカウント数の差分を30で割れば大体の周回数を算出可能
(ただし、バクティオン最初の戦闘はエンカウントリンクを前提にしています。)
周回した回数の小数点以下は切り上げと考えて、この2つから周回の効率を求めると
動画の設定での効率が (2954÷30)÷105=99÷105=0.942 (94.2%)
・薬草入手の効率
6個あるギガントルートの宝箱から1%の確率でラベンダーorサフランを入手可能なので
1日で入手が期待できる各薬草の枚数を求めると、
薬草入手効率は
6個×105周×0.942(周回効率)÷100≒5.93個
周回放置が完全にストップしない設定であれば十分な効率かと思われます。
・必要なもの
連射まんまミーヤ2!やPS3用プログラマブルアダプタ等のコマンドコントローラー
多人数操作用に連射コントローラーが複数あるといい(時間はかかるが単独やオートでも可)
メモ、ストップウォッチ等(1~2秒経過後にこの動画を再生してペースを掴んでもいいかも?)
・ポイント
コントローラーからの入力精度、ロード時間のばらつき、敵シンボルのランダム移動、各戦闘時間のズレ
これらの要素に左右されないようにコマンドコントローラーに操作を記録します。
やってみると案外難しくて、ダンジョンの途中でストップしてしまうことが多々あります。
一度はまると一生抜けられないミス(完全ストップ)を無くすのが重要!
仮にミスが起こっても1周分の操作が終わってから元のルートに復帰するよう設定します。
[動画の解説]
BGMはグレイセスfのDLC(ハロルド)のやつ、これはオススメ
動画の右上に経過時間を入れておいたので参考程度に
正直言って時間感覚を掴んでからの覚えゲーになりますが、難所を少しだけ解説
画像編集が雑ですが、なに、気にすることはない
(1)ヘリオード

最初の難所
かなり左側でエンカウントすることも考えて戦闘後に右方向移動も含めること
熊も不安定になりがちだが、宝箱の左、右、小屋の手前の3箇所を通過すれば安定する。
(2)カドスの喉笛(円形のエリア)

時間の把握が難しく、エンカウントミスが怖いエリア
最初は左下(下が強め)に走り動作で確実にエンカウント可能
そして右下歩きで移動してエンカウント、次は少しずつ動いてエンカウント
熊は1周目の動画を、キノコは2周目の動画の動きを参考にすればいいかと
(3)ラゴウの船

引っかかりポイントがあるので移動するときは左と下にジグザグに移動すること
(4)ケーブモック大森林(エステル)

エステリーゼ様は移動エリアが広く(結構左奥まで移動する可能性あり)
絶風刃でダウン+気絶が発生した場合に戦闘が長引いてしまうためストップしやすい。
ここは少し時間に余裕を持たせた方がいい
設定時にエステリーゼ様が右側にいるときは左から回る
(エンカウントできるコースを正確に歩くためには一時的に避ける判断も必要)
(5)ケーブモック大森林

移動での引っかかりポイントが2箇所あるので注意
1箇所目は斜め移動を入れて回避、2箇所目は少しスティックをグリグリするといい
(6)タルカロン(アレクセイ)

ここはエンカウントが難しいって程でもないが、やや移動範囲があるので注意
移動精度の問題で若干ズレる可能性があるので脱出の際はワープ中央付近まで移動すること
[完全ストップ対策]
「完全ストップを無くす」とありますが、具体的な対策について少し考えてみる例
まだ放置設定を考え始めて2週間そこらなので他にも色々あるはず
(1)ラゴウの船には2重トラップがある

これは私のやり方なので、通るルートによっては発生しません
動画の動き方を見れば分かりそうですが、
ワープに入る前(の移動)では必ず一定の位置に操作キャラを固定します。
(しばらく壁にぶつかり続けている様子など、明らかに調整っぽいアレ)
そこで注意しなければならないのが「全く同じ動きがある場合」です。
適当にボタンを押して設定していると完全ストップしてしまう良い例を一つ
バクティオンの最後と、ラゴウの船の最後では
「左下へ移動して位置を固定⇒右上のワープへ移動」と似たような入力があります。
仮にバクティオンやラゴウの船でエンカウントミスや長めのロードが発生した場合、
・ラゴウの船の次のタルカロン(追憶のブレーカー)で、通常と逆の上方向への移動
・バクティオンの次のシャイコス遺跡で、通常とは逆の方向への移動(ゾフェルルート方面)
という2つのミスのどちらかが連鎖して発生してしまいます。
二つ目のミスは、動画の入力を忠実に再現していれば2~周かけて元のルートに復帰可能ですが
運悪く一つ目のミスが発生すると、
(ラゴウの船突破までの移動の中に通常では全く不要な動きを入れない限り)完全ストップします。

これを防止するためには○ボタンを押すタイミングを調整する必要があります。
・バクティオンでは右上方向へ移動開始直後から少しの時間○連射
・ラゴウの船ではワープへ入る少し前から○連射
細かい調整ですが、「ブレーカーのエリアでストップしていた」なんて場合には注意です。
(2)ミスが起こると絶対に元のルートに復帰できない場合
余分な行動を入れればルート復帰が可能でも、時間がかかり過ぎて割に合わないケースが出てきます。
シャイコス遺跡(グシオス)とエアルクレーネ(グリーンメニス)の2箇所です。
※グリーンメニスでは下方向の入力(多少左右の調整が必要かも?)を10数秒~入れて回避可能ですが、
トータルで20秒近くのロスがあるので1日当たり追憶2周分くらいの時間が無駄になります。
しかし運が良いことに、
この2つのマップではエンカウントミスが皆無という特徴があります。
そのため「確実に戦闘終了できるだけの時間を確保する」ことが重要
動画のように設定すれば、予期せぬタイミングでこれらのマップに来ることはありません。


[検証]
1日放置して「追憶の迷い路周回放置」の効率を調査
設定したルート通りに周回が進まなくても、1周分ループを終えた後にルート復帰することが前提
・エンカウント数
2954回~2974回(98周~100週程度)
・1周するのに要する時間
13分40秒程度(動画のタイマーには若干ズレあり)
・周回の効率
1日は 60(秒)×60(分)×24(時間)で 86400秒ですが、
1周するのに要する時間が動画の設定で約820秒となるので
86400÷820≒105 から、この設定では完璧に周回できれば1日で105周することが可能です。
追憶の迷い路ではエリア8(ザウデ不落宮のエリア)のギガントコースだと
合計して29回~30回エンカウントすることになります。
なのでエンカウント数の差分を30で割れば大体の周回数を算出可能
(ただし、バクティオン最初の戦闘はエンカウントリンクを前提にしています。)
周回した回数の小数点以下は切り上げと考えて、この2つから周回の効率を求めると
動画の設定での効率が (2954÷30)÷105=99÷105=0.942 (94.2%)
・薬草入手の効率
6個あるギガントルートの宝箱から1%の確率でラベンダーorサフランを入手可能なので
1日で入手が期待できる各薬草の枚数を求めると、
薬草入手効率は
6個×105周×0.942(周回効率)÷100≒5.93個
周回放置が完全にストップしない設定であれば十分な効率かと思われます。
コメント
No title
No title
カイルコスといいD2のBGMはなぜ原曲じゃないんでしょうね。
しかしすごいやりこみだなぁ・・・
しかしすごいやりこみだなぁ・・・
No title
調整のためとはいえフィールドで見せるおっさんの挙動に笑ってしまうww
No title
ハロルドコスチューム購入検討してましたがBGMのおかげで決心がつきました。ありがとうございます。
Re: No title
> vesperさん
設定に関してはもう少し頑張ってみる予定です。
エンカウントするタイミングがバラバラなので完璧にミスなく操作を記録するのが難しい・・・
ハロルドのDLCは良い感じですよ
> カイルコスといいD2のBGMはなぜ原曲じゃないんでしょうね。
> しかしすごいやりこみだなぁ・・・
ハロルドのBGMはアレンジverも良いと感じましたが、
カイルコスのBGMは原曲の方が良いと思っただけに残念・・・
DLCで別に金取ってるので、力入れてくれる分には良いかなと
確かに、すごい(時間のかかる)やりこみですね
> 夜吹雪さん
どうです?怪しいでしょう?
×連打とかで歩行速度調整してますからね
> ハロルドコスチューム購入検討してましたがBGMのおかげで決心がつきました。ありがとうございます。
この動画見て購入したことにビックリですね
ハロルドコスのBGM音量は少し小さめなので、戦闘ボイスと効果音を小さくして
テレビの音量を上げると幸せになれるかも
設定に関してはもう少し頑張ってみる予定です。
エンカウントするタイミングがバラバラなので完璧にミスなく操作を記録するのが難しい・・・
ハロルドのDLCは良い感じですよ
> カイルコスといいD2のBGMはなぜ原曲じゃないんでしょうね。
> しかしすごいやりこみだなぁ・・・
ハロルドのBGMはアレンジverも良いと感じましたが、
カイルコスのBGMは原曲の方が良いと思っただけに残念・・・
DLCで別に金取ってるので、力入れてくれる分には良いかなと
確かに、すごい(時間のかかる)やりこみですね
> 夜吹雪さん
どうです?怪しいでしょう?
×連打とかで歩行速度調整してますからね
> ハロルドコスチューム購入検討してましたがBGMのおかげで決心がつきました。ありがとうございます。
この動画見て購入したことにビックリですね
ハロルドコスのBGM音量は少し小さめなので、戦闘ボイスと効果音を小さくして
テレビの音量を上げると幸せになれるかも
No title
なんだ、全自動卵割機作ったのか
Re: No title
> なんだ、全自動卵割機作ったのか
これじゃ卵割るのはちょっと無理かな~
これじゃ卵割るのはちょっと無理かな~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
曲がD2改変現代の通常戦闘曲なのがいい・・・ハロコスをDLするとあれが聞けるのか・・・