PSP TOD2 バルバトスチーム戦での無駄知識
主にサブノック対策、穴子チーム戦で役立ちそうなテクニック集
何気に一年ぶりのD2動画ですね
未収録なパターンも結構ありましたが大抵これで通用します。
何十時間もやればどれも当たり前になりますが、その前に知っても問題ないよね
自分が今までやってきた中で利用頻度が多いもの優先です。
何気に一年ぶりのD2動画ですね
未収録なパターンも結構ありましたが大抵これで通用します。
何十時間もやればどれも当たり前になりますが、その前に知っても問題ないよね
自分が今までやってきた中で利用頻度が多いもの優先です。
[サブを攻めるパターンまとめ]
サブノックはガードが上手いので(ガードされるタイミングが多い)
術の援護を避けつつ攻めるのが難しいが、慣れると攻めるタイミングが分かってくる
通常攻撃やターゲット変更の使い道等、知ってると戦闘が楽になるテクは多い
戦闘開始~三の太刀を使用するHP80%まで
回避が楽な分、実は攻めるタイミングが一番少ない
大きなチャンスが少ないので早くHP80%未満にしてしまいたい
・サブがダッシュ接近中に爆炎剣
毒狙いで通常を入れても良い、岩斬が入らない距離から爺の詠唱妨害に使う
・ジャンプ斬り一段をガード後に直接反撃
・ジャンプ斬りガード後にフレイムドライブで反撃
・心眼の太刀をガード後にフレイムドライブで反撃
・ダッシュを岩斬で拾ってからコンボ(難しい)
(サブがバルバトスの後ろに回ったらダッシュ→ジャンプ斬り確定)
HP80%未満~
ここから爆炎ループのチャンスが多くなってくる
・抜刀をガード→フレイムドライブで反撃
抜刀の後に少し動けるのでネガティブゲイトを打たせる位置を微調整する
・三の太刀をバクステ回避→岩斬が入る
一の太刀からの連携は使用率が高いので狙い目
HP60%未満~
抜刀→ネガティブゲイトの被ダメージが大きい技だが発動中の隙は大きい
ジャンプ斬りの2段目、四の太刀が追加される
・ジャンプ斬り2段目ガード→フレイムドライブで反撃
・ジャンプ斬り全段回避→フレイムドライブ
隙が大きいので普通にフレイムドライブの詠唱が間に合う
・三の太刀までガードして四の太刀を爆炎剣で潰す
五輪斬までの連携中ではサブノックに鋼体はつかない
・爆炎ループが入る位置で通常×3→爆炎剣(賭け)
通常2~3には少しディレイをかけること
運が良ければダッシュ、抜刀、一の太刀を潰してそのままコンボに持っていける
心眼・無の太刀が来ると裏目に出るが、意外にも引っかかってくれる
戦闘開始直後で狙えなくもないが通常に引っかかってくれる確率は低い気がする
HP40%未満で五輪斬を使用するようになる
攻撃時間が長いため2~3ヒットまでガードしてバクステで抜けること
1ヒットでも抜けれれるが2ヒットに比べてやや不安定
心眼・無の太刀・連を使用するHP35%未満~
・心眼・無の太刀・連をガードしてフレイムドライブで反撃
距離があって2ヒット目だけガードなら安定だが難しい
装備に関係なく2ヒットすると回避が発生?しない限りガードブレイクされてしまう
プレスガードならブレイクされないが直後の隙が大きい
・心眼・無の太刀・連をバクステすり抜け回避→岩斬
連まで繋ぐようになったら最速で岩斬が入るが攻撃を繋ぐのは難しい
HP25%切ってから~
・ネガティブゲイト詠唱中に攻撃
本編中で見る「ここまでやるとはな・・・」の場面
ネガティブゲイト詠唱中は隙だらけなので連携を決めたいところだが、
最前列で詠唱してくれることは稀なので岩斬一発だけでも入れておく
鋼体がつかないので最前列の場合は迷わず爆炎剣で連携開始
HPが少なくなるにつれて攻撃が入る隙が多くなる、
なのでタイムアタックでは序盤に攻撃がどれだけ入るかが勝負
後半は隙が多くなる代わりに連携も多くなるので回避だけでも大変になってくる。
[回避など]
・グランバニッシュ
棒立ち、詠唱中(開始直後除く)、後退時だと初段は食らわない
被ダメージ、着地直後、ダッシュのブレーキ時には食らう
・スラストファング
ランダムで当たる厄介な術、基本的に走りぬけ
運が良ければ棒立ちでも被弾しないけど、それはまた別の話
最初の1ヒットくらいなら被害は少ないが3ヒット目で当たると追加が来る
・スプラッシュ
基本的な避け方としては、単に後退する方法があるが、
この戦闘中では余裕の無い場面が多いので前でも後ろでも避けられるように
・バーンストライク
この戦闘中で最も避ける機会がある晶術
基本的に後退ダッシュが安定ではあるが状況によりけり
ジャンプ回避で攻撃に繋ぐパターンもあれば隙の少ないマジックガードが有効な場合も
・五輪斬
1~2ヒット目でバクステして回避するのが安全策
三の太刀は引き寄せ効果があるので注意
上にも書いているが、ガードしてから攻撃で割り込んで4の太刀を潰す手もある
・心眼・無の太刀
基本的にガードしてからフレイムドライブで反撃
たまに空破絶風撃との対決になる?が
相手に鋼体がつくため敗北してしまう、良くてもウェポンスパークの引き分け
しかし岩斬との対決だと勝てる(発生見てからでは無理なので対処にはならないのだが)
カイル「鋼体付き+ガードブレイク+SP80%減少+吹き飛ばしとか何それ羨ましい」
サブノックはガードが上手いので(ガードされるタイミングが多い)
術の援護を避けつつ攻めるのが難しいが、慣れると攻めるタイミングが分かってくる
通常攻撃やターゲット変更の使い道等、知ってると戦闘が楽になるテクは多い
戦闘開始~三の太刀を使用するHP80%まで
回避が楽な分、実は攻めるタイミングが一番少ない
大きなチャンスが少ないので早くHP80%未満にしてしまいたい
・サブがダッシュ接近中に爆炎剣
毒狙いで通常を入れても良い、岩斬が入らない距離から爺の詠唱妨害に使う
・ジャンプ斬り一段をガード後に直接反撃
・ジャンプ斬りガード後にフレイムドライブで反撃
・心眼の太刀をガード後にフレイムドライブで反撃
・ダッシュを岩斬で拾ってからコンボ(難しい)
(サブがバルバトスの後ろに回ったらダッシュ→ジャンプ斬り確定)
HP80%未満~
ここから爆炎ループのチャンスが多くなってくる
・抜刀をガード→フレイムドライブで反撃
抜刀の後に少し動けるのでネガティブゲイトを打たせる位置を微調整する
・三の太刀をバクステ回避→岩斬が入る
一の太刀からの連携は使用率が高いので狙い目
HP60%未満~
抜刀→ネガティブゲイトの被ダメージが大きい技だが発動中の隙は大きい
ジャンプ斬りの2段目、四の太刀が追加される
・ジャンプ斬り2段目ガード→フレイムドライブで反撃
・ジャンプ斬り全段回避→フレイムドライブ
隙が大きいので普通にフレイムドライブの詠唱が間に合う
・三の太刀までガードして四の太刀を爆炎剣で潰す
五輪斬までの連携中ではサブノックに鋼体はつかない
・爆炎ループが入る位置で通常×3→爆炎剣(賭け)
通常2~3には少しディレイをかけること
運が良ければダッシュ、抜刀、一の太刀を潰してそのままコンボに持っていける
心眼・無の太刀が来ると裏目に出るが、意外にも引っかかってくれる
戦闘開始直後で狙えなくもないが通常に引っかかってくれる確率は低い気がする
HP40%未満で五輪斬を使用するようになる
攻撃時間が長いため2~3ヒットまでガードしてバクステで抜けること
1ヒットでも抜けれれるが2ヒットに比べてやや不安定
心眼・無の太刀・連を使用するHP35%未満~
・心眼・無の太刀・連をガードしてフレイムドライブで反撃
距離があって2ヒット目だけガードなら安定だが難しい
装備に関係なく2ヒットすると回避が発生?しない限りガードブレイクされてしまう
プレスガードならブレイクされないが直後の隙が大きい
・心眼・無の太刀・連をバクステすり抜け回避→岩斬
連まで繋ぐようになったら最速で岩斬が入るが攻撃を繋ぐのは難しい
HP25%切ってから~
・ネガティブゲイト詠唱中に攻撃
本編中で見る「ここまでやるとはな・・・」の場面
ネガティブゲイト詠唱中は隙だらけなので連携を決めたいところだが、
最前列で詠唱してくれることは稀なので岩斬一発だけでも入れておく
鋼体がつかないので最前列の場合は迷わず爆炎剣で連携開始
HPが少なくなるにつれて攻撃が入る隙が多くなる、
なのでタイムアタックでは序盤に攻撃がどれだけ入るかが勝負
後半は隙が多くなる代わりに連携も多くなるので回避だけでも大変になってくる。
[回避など]
・グランバニッシュ
棒立ち、詠唱中(開始直後除く)、後退時だと初段は食らわない
被ダメージ、着地直後、ダッシュのブレーキ時には食らう
・スラストファング
ランダムで当たる厄介な術、基本的に走りぬけ
運が良ければ棒立ちでも被弾しないけど、それはまた別の話
最初の1ヒットくらいなら被害は少ないが3ヒット目で当たると追加が来る
・スプラッシュ
基本的な避け方としては、単に後退する方法があるが、
この戦闘中では余裕の無い場面が多いので前でも後ろでも避けられるように
・バーンストライク
この戦闘中で最も避ける機会がある晶術
基本的に後退ダッシュが安定ではあるが状況によりけり
ジャンプ回避で攻撃に繋ぐパターンもあれば隙の少ないマジックガードが有効な場合も
・五輪斬
1~2ヒット目でバクステして回避するのが安全策
三の太刀は引き寄せ効果があるので注意
上にも書いているが、ガードしてから攻撃で割り込んで4の太刀を潰す手もある
・心眼・無の太刀
基本的にガードしてからフレイムドライブで反撃
たまに空破絶風撃との対決になる?が
相手に鋼体がつくため敗北してしまう、良くてもウェポンスパークの引き分け
しかし岩斬との対決だと勝てる(発生見てからでは無理なので対処にはならないのだが)
カイル「鋼体付き+ガードブレイク+SP80%減少+吹き飛ばしとか何それ羨ましい」
コメント
No title
Re: No title
> 動画楽しみにしてました!
> 立ち回りや術技の使い方が凄まじく洗練されてますね、フレイムドライブでサブとダンタリオンを同時に攻撃などためになることが多く楽しかったです。
> あと一年ぶりに穴子アイコンで笑わせてもらいましたw
一年前に動画上げたときの戦法と比べると大分改善されています。
サブを如何にして崩すかが勝負なので攻撃パターンが増えたのは大きいです。
アイコンはずっとアレ使ってますねw
セーブし直す度にアイコンのデータ置き換えておくのが少し面倒ですが
> 立ち回りや術技の使い方が凄まじく洗練されてますね、フレイムドライブでサブとダンタリオンを同時に攻撃などためになることが多く楽しかったです。
> あと一年ぶりに穴子アイコンで笑わせてもらいましたw
一年前に動画上げたときの戦法と比べると大分改善されています。
サブを如何にして崩すかが勝負なので攻撃パターンが増えたのは大きいです。
アイコンはずっとアレ使ってますねw
セーブし直す度にアイコンのデータ置き換えておくのが少し面倒ですが
コメントの投稿
« PSP TOD2 バルバトス5カイル単独(UNKNOWN) 4'38"27 l Home l 【TOV】スパイラルドラコ(アンノウン) パーティ戦(初期ステ) »
立ち回りや術技の使い方が凄まじく洗練されてますね、フレイムドライブでサブとダンタリオンを同時に攻撃などためになることが多く楽しかったです。
あと一年ぶりに穴子アイコンで笑わせてもらいましたw