【TOV】フレン VS スパイラルドラコ(アンノウン)
これでお終いにするよ!(Sドラコ全キャラ単独撃破的な意味で)
単独撃破の動画は全部上げ終わったから、後でまとめの記事を作ろう。
単独撃破の動画は全部上げ終わったから、後でまとめの記事を作ろう。
[準備]
周回によりラベンダー系の薬草を99個まで集めます。
レベルアップ時の物攻のランダム上昇量を吟味(余裕があれば敏捷も)
追憶のブレーカーから盗み&逃走を繰り返して魔攻を9999に
術技(攻撃)の使用回数を十分に稼いでおきます。
特に風BAの光翔戦滅陣・旋刃が重要なので使用回数を9999にしておく。

[フレンのメモ]
レベル 物攻 敏捷
07 94 70
08 101 75
09 108 80
10 115 90(+8, +0)
11 122 95
12 129 100
13 136 105
14 143 110
15 150 115(+11, 0)
16 157 120
17 164 125
18 171 130
19 178 135
20 185 140(+14, +0)
21 192 145
22 199 150
23 206 155
24 213 160
25 220 165(+16, +0)
26 227 170
27 234 175
28 241 180
29 248 185
30 255 190(+19, +0)
31 262 196
32 269 202
33 276 207
34 283 212
35 290 217(+19, +2)
36 297 223
37 304 229
38 311 235
39 318 241
40 326 246(+20, +5)
41 334 252
42 342 257
43 350 262
44 358 267
45 366 273(+25, +4)
46 374 279
47 382 285
48 390 291
49 398 297
50 406 303(+28, +6)
51 414 309
52 422 315
53 430 321
54 438 327
55 446 334(+29, +7)
56 454 341
57 463 347
58 472 353
59 481 360
60 490 367(+33, +10)
61 499 373
62 508 381
63 517 388
64 526 395
65 535 402(+35, +12)
66 544 409
67 553 416
68 562 423
69 571 430
70 580 437(+38, +15)
71 589 444
72 598 451
73 607 458
74 616 465
75 625 472(+42, +17)
76 634 479
77 643 486
78 652 493
79 661 500
80 670 507(+47, +22)
81 679 514
82 688 521
83 697 528
84 706 535
85 715 542(+52, +27)
86 724 549
87 733 556
88 742 563
89 751 569
90 759 576(+56, +31)
[スキル]
風BAを使うために俊敏と疾風をセット
今回のスキルシンボルはクロクスで戦ってます。
理由としては高レベルOVLをあまり活用しないためです。
(フレックにしてもOVL1では物攻が3%しか上昇しない)
時間短縮目当てで物攻が上がるフレックを使うのもオススメです。
TPが不足しがちなのでリミッツボーナス2とアピールリミッツ2は必要
状態異常の嵐なのでOVLリカバーがかなり役に立ちます。
[戦法]
フレンは使える術技の関係で接近戦を挑むことになります。
ボディ、テイルが活動している状態ではまともに手を出せないので、
ここは普通に邪魔な部位を全て倒してからヘッドを攻撃します。
・開始直後はディバインストリークとホーリィランスでボディ、テイルを攻撃
・炎覇鳳翼翔でテイル(ボディ)を除去
→ボディ(テイル)で残った部位を除去
・接近してヘッドにOVL1風BA→次元斬のループでひたすら攻める

ディバインストリークはやや接近して使うことで相手を拘束できる。
ボディが暴れて逃げ回ることが多いので、ボディが正面を向いているときに有効。

ダメージ効率の良い連携はOVL1光翔戦滅陣・旋刃→次元斬のループ
最後の1ヒットが高威力
ボディがレイズデットで復活してしまった場合は仕方ないので、
一度離れてディバインストリークやホーリィランスで攻撃してから仕切り直します。
ゲージを溜めるのにディバインストリーク、TP回復にアピールリミッツ2
これでボディを倒してから再びヘッドに攻撃を仕掛ければまだ勝機はあります。
ボディ撃破後に即レイズデット発動が厄介なので、
ボディを一撃で倒せるあたりで接近するのが有効です。
タイミングが悪くてテイルを倒しきれない場合は最悪無視しても何とかなる場合あり。
ヘッド攻撃時にカウンターOVLを頻繁に受ける。
このときにリカバリングして鳳凰天駆したくなるところだが、
タイミングや相手との位置の関係で次元斬を使った方がいい場面も結構多い。
[感想]
やはりディバインストリークは楽しい!
ボディお持ち運びにより炎覇鳳翼翔がいつもより多めにヒットするので少しお得。
ホワイトナイトソードを装備しているのは趣味なので気にしてはいけない。
タイムが地味に惜しかった
いつもこれぐらい綺麗に倒せたら・・・とよく思う
周回によりラベンダー系の薬草を99個まで集めます。
レベルアップ時の物攻のランダム上昇量を吟味(余裕があれば敏捷も)
追憶のブレーカーから盗み&逃走を繰り返して魔攻を9999に
術技(攻撃)の使用回数を十分に稼いでおきます。
特に風BAの光翔戦滅陣・旋刃が重要なので使用回数を9999にしておく。

[フレンのメモ]
レベル 物攻 敏捷
07 94 70
08 101 75
09 108 80
10 115 90(+8, +0)
11 122 95
12 129 100
13 136 105
14 143 110
15 150 115(+11, 0)
16 157 120
17 164 125
18 171 130
19 178 135
20 185 140(+14, +0)
21 192 145
22 199 150
23 206 155
24 213 160
25 220 165(+16, +0)
26 227 170
27 234 175
28 241 180
29 248 185
30 255 190(+19, +0)
31 262 196
32 269 202
33 276 207
34 283 212
35 290 217(+19, +2)
36 297 223
37 304 229
38 311 235
39 318 241
40 326 246(+20, +5)
41 334 252
42 342 257
43 350 262
44 358 267
45 366 273(+25, +4)
46 374 279
47 382 285
48 390 291
49 398 297
50 406 303(+28, +6)
51 414 309
52 422 315
53 430 321
54 438 327
55 446 334(+29, +7)
56 454 341
57 463 347
58 472 353
59 481 360
60 490 367(+33, +10)
61 499 373
62 508 381
63 517 388
64 526 395
65 535 402(+35, +12)
66 544 409
67 553 416
68 562 423
69 571 430
70 580 437(+38, +15)
71 589 444
72 598 451
73 607 458
74 616 465
75 625 472(+42, +17)
76 634 479
77 643 486
78 652 493
79 661 500
80 670 507(+47, +22)
81 679 514
82 688 521
83 697 528
84 706 535
85 715 542(+52, +27)
86 724 549
87 733 556
88 742 563
89 751 569
90 759 576(+56, +31)
[スキル]
風BAを使うために俊敏と疾風をセット
今回のスキルシンボルはクロクスで戦ってます。
理由としては高レベルOVLをあまり活用しないためです。
(フレックにしてもOVL1では物攻が3%しか上昇しない)
時間短縮目当てで物攻が上がるフレックを使うのもオススメです。
TPが不足しがちなのでリミッツボーナス2とアピールリミッツ2は必要
状態異常の嵐なのでOVLリカバーがかなり役に立ちます。
[戦法]
フレンは使える術技の関係で接近戦を挑むことになります。
ボディ、テイルが活動している状態ではまともに手を出せないので、
ここは普通に邪魔な部位を全て倒してからヘッドを攻撃します。
・開始直後はディバインストリークとホーリィランスでボディ、テイルを攻撃
・炎覇鳳翼翔でテイル(ボディ)を除去
→ボディ(テイル)で残った部位を除去
・接近してヘッドにOVL1風BA→次元斬のループでひたすら攻める

ディバインストリークはやや接近して使うことで相手を拘束できる。
ボディが暴れて逃げ回ることが多いので、ボディが正面を向いているときに有効。

ダメージ効率の良い連携はOVL1光翔戦滅陣・旋刃→次元斬のループ
最後の1ヒットが高威力
ボディがレイズデットで復活してしまった場合は仕方ないので、
一度離れてディバインストリークやホーリィランスで攻撃してから仕切り直します。
ゲージを溜めるのにディバインストリーク、TP回復にアピールリミッツ2
これでボディを倒してから再びヘッドに攻撃を仕掛ければまだ勝機はあります。
ボディ撃破後に即レイズデット発動が厄介なので、
ボディを一撃で倒せるあたりで接近するのが有効です。
タイミングが悪くてテイルを倒しきれない場合は最悪無視しても何とかなる場合あり。
ヘッド攻撃時にカウンターOVLを頻繁に受ける。
このときにリカバリングして鳳凰天駆したくなるところだが、
タイミングや相手との位置の関係で次元斬を使った方がいい場面も結構多い。
[感想]
やはりディバインストリークは楽しい!
ボディお持ち運びにより炎覇鳳翼翔がいつもより多めにヒットするので少しお得。
ホワイトナイトソードを装備しているのは趣味なので気にしてはいけない。
タイムが地味に惜しかった
いつもこれぐらい綺麗に倒せたら・・・とよく思う
コメント
コメントの投稿
« 【TOV】スパイラルドラコ(アンノウン) パーティ戦(初期ステ) l Home l 【TOV】レイヴン VS スパイラルドラコ(アンノウン) »