【TOV】レイヴン VS スパイラルドラコ(アンノウン)
レイヴンでのノーダメ撃破
テイル無視して攻撃した方が速いが、魔攻鍛えたのでノーダメ狙い
youtubeでまた糞画質になりやがった。
よって対策して上げなおしました。
テイル無視して攻撃した方が速いが、魔攻鍛えたのでノーダメ狙い
youtubeでまた糞画質になりやがった。
よって対策して上げなおしました。
[準備]
周回によりラベンダー系の薬草を99個まで集めます。
レベルアップ時の物攻のランダム上昇量を吟味(余裕があれば敏捷も)
追憶のブレーカーから盗み&逃走を繰り返して魔攻を9999に
術技(攻撃)の使用回数を十分に稼いでおきます。

[レイヴンのメモ]
装備の物攻61(ミセリコルデとスマッシュボウ+2)を含む値
レベル 物攻 敏捷
06 141 73
07 148 79
08 155 85
09 162 91
10 169 97(+7, +3)
11 176 102
12 183 108
13 190 114
14 197 120
15 204 126(+12, +4)
16 211 132
17 218 138
18 225 144
19 232 150
20 239 156(+17, +7)
21 246 162
22 253 168
23 260 174
24 267 180
25 274 186(+19, +7)
26 281 192
27 288 198
28 295 204
29 302 210
30 309 216(+22, +7)
31 316 222
32 323 228
33 330 234
34 337 241
35 344 247(+24, +8)
36 351 253
37 358 259
38 365 266
39 372 272
40 379 279(+25, +10)
41 386 286
42 393 293
43 400 300
44 407 307
45 414 314(+27, +14)
46 421 321
47 428 328
48 435 335
49 442 342
50 449 349(+30, +19)
51 456 356
52 463 363
53 470 369
54 477 375
55 484 381(+32, +21)
56 491 387
57 498 393
58 505 399
59 512 405
60 519 411(+35, +21)
61 526 417
62 533 423
63 540 429
64 547 435
65 554 441(+38, +21)
66 561 447
67 568 453
68 575 459
69 582 465
70 589 471(+43, +25)
71 596 477
72 603 483
73 610 489
74 617 494
75 624 500(+48, +26)
76 631 505
77 637 511
78 643 517
79 649 523
80 655 529(+49, +28)
~以下省略~
200 1305 1115(+62, +15)
[スキル]
物攻が最優先なのでスキルシンボルがフレックになるよう調整
シバルリーを使う場合は6層のセーブポイントを使うことになる。
ハイテンション、ヒーリングアロー1、2あたりは必須
[戦法]
ひたすら天の嘆きでCヘッドのHPを削ります。
闇属性の武器を装備しておくとボディへのダメージが1で固定になるので、
ボディの行動がかなり制限されます(突進攻撃をしてくることがない)
黒の追跡は天の嘆きよりもダメージ効率が良いですが当たりにくいです。
しかし、少し後退することができるので最初に使っておくのがオススメ
OVLはOVL4をメインに使用し攻撃の回避に使います。
秘奥義は使ってもいいですが、テイルのHPが3/4を切ると毒弾、精神汚染弾が
飛んでくることになるのでCヘッドを倒すまでは控えた方がいいです。
リミッツゲージが無くなったら反撃を受けないように慎重に攻撃する。
Cヘッドが隙のある行動をするたびに攻撃すれば全ての攻撃を回避する余裕があります。
上空拡散レーザー、ホーリィランス、エンジェルリングで回避する
Cヘッドを倒したらLヘッドから倒します。
ここからは闘気吸収を使われることはないので秘奥義をガンガン使います。
魔攻を上げている場合はRヘッド撃破時にインヴェルノ連発がかなり有効。

エンジェルリングはマジックガードで防いでもいいですが、
中央付近にだけ攻撃判定があるので、やや中央から離れてマジックガードすれば
完全回避可能

[感想]
ドラコさんこっちくるな
黒の追跡撃ってるときはこっち向いて
処理落ちが酷いが時間短縮の関係で戦闘不能メンバーを使わざるを得ない・・・
Rヘッドへのダメージ効率を考えたら術攻上げても無意味って訳でもないみたい
周回によりラベンダー系の薬草を99個まで集めます。
レベルアップ時の物攻のランダム上昇量を吟味(余裕があれば敏捷も)
追憶のブレーカーから盗み&逃走を繰り返して魔攻を9999に
術技(攻撃)の使用回数を十分に稼いでおきます。

[レイヴンのメモ]
装備の物攻61(ミセリコルデとスマッシュボウ+2)を含む値
レベル 物攻 敏捷
06 141 73
07 148 79
08 155 85
09 162 91
10 169 97(+7, +3)
11 176 102
12 183 108
13 190 114
14 197 120
15 204 126(+12, +4)
16 211 132
17 218 138
18 225 144
19 232 150
20 239 156(+17, +7)
21 246 162
22 253 168
23 260 174
24 267 180
25 274 186(+19, +7)
26 281 192
27 288 198
28 295 204
29 302 210
30 309 216(+22, +7)
31 316 222
32 323 228
33 330 234
34 337 241
35 344 247(+24, +8)
36 351 253
37 358 259
38 365 266
39 372 272
40 379 279(+25, +10)
41 386 286
42 393 293
43 400 300
44 407 307
45 414 314(+27, +14)
46 421 321
47 428 328
48 435 335
49 442 342
50 449 349(+30, +19)
51 456 356
52 463 363
53 470 369
54 477 375
55 484 381(+32, +21)
56 491 387
57 498 393
58 505 399
59 512 405
60 519 411(+35, +21)
61 526 417
62 533 423
63 540 429
64 547 435
65 554 441(+38, +21)
66 561 447
67 568 453
68 575 459
69 582 465
70 589 471(+43, +25)
71 596 477
72 603 483
73 610 489
74 617 494
75 624 500(+48, +26)
76 631 505
77 637 511
78 643 517
79 649 523
80 655 529(+49, +28)
~以下省略~
200 1305 1115(+62, +15)
[スキル]
物攻が最優先なのでスキルシンボルがフレックになるよう調整
シバルリーを使う場合は6層のセーブポイントを使うことになる。
ハイテンション、ヒーリングアロー1、2あたりは必須
[戦法]
ひたすら天の嘆きでCヘッドのHPを削ります。
闇属性の武器を装備しておくとボディへのダメージが1で固定になるので、
ボディの行動がかなり制限されます(突進攻撃をしてくることがない)
黒の追跡は天の嘆きよりもダメージ効率が良いですが当たりにくいです。
しかし、少し後退することができるので最初に使っておくのがオススメ
OVLはOVL4をメインに使用し攻撃の回避に使います。
秘奥義は使ってもいいですが、テイルのHPが3/4を切ると毒弾、精神汚染弾が
飛んでくることになるのでCヘッドを倒すまでは控えた方がいいです。
リミッツゲージが無くなったら反撃を受けないように慎重に攻撃する。
Cヘッドが隙のある行動をするたびに攻撃すれば全ての攻撃を回避する余裕があります。
上空拡散レーザー、ホーリィランス、エンジェルリングで回避する
Cヘッドを倒したらLヘッドから倒します。
ここからは闘気吸収を使われることはないので秘奥義をガンガン使います。
魔攻を上げている場合はRヘッド撃破時にインヴェルノ連発がかなり有効。

エンジェルリングはマジックガードで防いでもいいですが、
中央付近にだけ攻撃判定があるので、やや中央から離れてマジックガードすれば
完全回避可能

[感想]
ドラコさんこっちくるな
黒の追跡撃ってるときはこっち向いて
処理落ちが酷いが時間短縮の関係で戦闘不能メンバーを使わざるを得ない・・・
Rヘッドへのダメージ効率を考えたら術攻上げても無意味って訳でもないみたい
コメント
コメントの投稿
« 【TOV】フレン VS スパイラルドラコ(アンノウン) l Home l 【TOV】ラピード VS スパイラルドラコ(アンノウン) »