【TOV】ジュディス VS スパイラルドラコ(アンノウン)
無駄に時間かかったジュディス単独
このゲーム、やっぱり戦法が占める要素が大きいと思う。
挑む前は月光ゲーかな?と思っていたが結局月光ゲーになってしまった。
とりあえず勝てたし時間効率も良かったのでよしとする。
このゲーム、やっぱり戦法が占める要素が大きいと思う。
挑む前は月光ゲーかな?と思っていたが結局月光ゲーになってしまった。
とりあえず勝てたし時間効率も良かったのでよしとする。
[準備]
周回によりラベンダー系の薬草を99個まで集めます。
レベルアップ時の物攻のランダム上昇量を吟味(余裕があれば敏捷も)
追憶のブレーカーから盗み&逃走を繰り返して魔攻を9999に
術技(攻撃)の使用回数を十分に稼いでおきます。

[ジュディスのメモ]
装備の物攻66を加算した値
レベル 物攻 敏捷
36 358 264
37 365 271
38 372 278
39 379 285
40 386 292(+21, +6)
41 394 299
42 402 306
43 410 313
44 418 320
45 426 327(+25, +6)
46 434 334
47 442 341
48 450 348
49 458 355
50 466 362(+28, +6)
51 474 369
52 482 376
53 490 383
54 498 390
55 506 397(+31, +6)
56 514 404
57 522 411
58 530 418
59 538 425
60 546 432(+36, +6)
61 554 439
62 562 446
63 570 453
64 578 460
65 586 467(+41, +7)
66 594 474
67 602 481
68 610 488
69 618 495
70 626 502(+46, +10)
71 634 509
72 641 516
73 648 523
74 655 530
75 662 537(+47, +12)
~以下省略~
200 1437 1261(+53, +22)
レベル35までのメモがない・・・
ちゃんとメモしながらやってたんだけど保存し忘れて消えた。
記憶が少し曖昧だけどレベル10あたりからでも物攻が余計に上がります。
[スキル]
スキルシンボルは攻撃が上がるフレックになるように調整します。
スキルよく確認してみたらエアリアルジャンプついてなかったですね・・・
あればジャンプキャンセルが生かせるので少しは役に立つと思います。
(やけに自由効かねぇとは思ったけど、うっかりってレベルじゃないな・・・)
まあ今回の戦法ではあまり関係ないです。
特に技術が要らない安定重視の戦法なんで、テクニック次第では色々やれるかも
腕に自信のある人には是非挑戦してもらいたいですね
[戦法]
・OVL2→月光連発→OVL残り時間半分くらいでOVL4
・OVL残り半分くらいで月光→炎華封爆衝で連携を切る
・月光→炎華封爆衝→覇王籠月槍(ハイパーエアリアル発動)
ここで最初の運ゲー
CヘッドがOVLしないことを祈ります、運が悪いと即レイズデットで失敗
・ターゲットをCヘッドに切り替えて月光連発
ハイパーエアリアル1→2と発動するまで続けます
・OVLが切れたらOVL2発動して月光連発
相手がOVLしたらレイズデット後(またはOVL時間が半分切った時)にOVL4に
(運が良いと相手がOVLしても気絶や無駄な行動でOVLが切れますが滅多にないです。)
・ボディが復活したら炎華封爆衝で連携を切ってから
月光2回→炎華封爆衝からの覇王籠月槍(ハイパーエアリアル発動)
月光2回撃つのはヒット数調整です、命中する部位が少ないと16ヒットしないので
ハイパーエアリアルが発動せずに失敗する可能性があります。
ボディは復活後のHPが630000なので月光を当てていいのは2~3回、
誤ってボディを撃破してしまうと覇王籠月槍がほぼ全部外れてしまうので注意
OVL4の効果時間にガンガン攻めずにボディを生かしておくのが重要
・最後は残りのリミッツゲージに気をつけてひたすら削ります。

覇王籠月槍の最後の一撃は複数の部位にヒットしますが地上扱いなので
これ以外の部分までに16ヒットさせる必要があります。

炎華封爆衝はヘッド部分に当てるのが難しいのでボディに当てます、
(BAを真下に出す場合はヘッドとボディに当たるのでヘッドに決まることもあります)
開幕のBAは相手のOVLで邪魔されやすいのでテイルに当てに行くのも有効
ボディはダウンしますがテイルはダウンしないので当てやすい
[感想]
何と言うか月光連発でも終始OVL維持して撃破できたことに拍子抜けですね、はい
旋月刃の戦法で戦っていたときからOVL4の効果時間を如何に有効に使うかを
考えていたのですが、闇雲に攻撃してもダメージ稼げないってことがよく分かった。
更にマヒでの失敗率が異常に高いので旋月刃で削るのは厳しい感じ
相手がOVLしてしまってはどうしようもないので、
炎華封爆衝を2回当てて秘奥義出してハイパーエアリアル発動の流れが無難です。
そしてボディ撃破済みの状態での月光は全段ヒットするので
結局はこれをどれだけ当てられるかが重要みたいですね・・・
ラストでHPコンディションS2が発動してくれて助かった、無かったら倒せてないと思う。
最後の〆はアレですね、「終わりよ!」って言わせたかっただけです。
周回によりラベンダー系の薬草を99個まで集めます。
レベルアップ時の物攻のランダム上昇量を吟味(余裕があれば敏捷も)
追憶のブレーカーから盗み&逃走を繰り返して魔攻を9999に
術技(攻撃)の使用回数を十分に稼いでおきます。

[ジュディスのメモ]
装備の物攻66を加算した値
レベル 物攻 敏捷
36 358 264
37 365 271
38 372 278
39 379 285
40 386 292(+21, +6)
41 394 299
42 402 306
43 410 313
44 418 320
45 426 327(+25, +6)
46 434 334
47 442 341
48 450 348
49 458 355
50 466 362(+28, +6)
51 474 369
52 482 376
53 490 383
54 498 390
55 506 397(+31, +6)
56 514 404
57 522 411
58 530 418
59 538 425
60 546 432(+36, +6)
61 554 439
62 562 446
63 570 453
64 578 460
65 586 467(+41, +7)
66 594 474
67 602 481
68 610 488
69 618 495
70 626 502(+46, +10)
71 634 509
72 641 516
73 648 523
74 655 530
75 662 537(+47, +12)
~以下省略~
200 1437 1261(+53, +22)
レベル35までのメモがない・・・
ちゃんとメモしながらやってたんだけど保存し忘れて消えた。
記憶が少し曖昧だけどレベル10あたりからでも物攻が余計に上がります。
[スキル]
スキルシンボルは攻撃が上がるフレックになるように調整します。
スキルよく確認してみたらエアリアルジャンプついてなかったですね・・・
あればジャンプキャンセルが生かせるので少しは役に立つと思います。
(やけに自由効かねぇとは思ったけど、うっかりってレベルじゃないな・・・)
まあ今回の戦法ではあまり関係ないです。
特に技術が要らない安定重視の戦法なんで、テクニック次第では色々やれるかも
腕に自信のある人には是非挑戦してもらいたいですね
[戦法]
・OVL2→月光連発→OVL残り時間半分くらいでOVL4
・OVL残り半分くらいで月光→炎華封爆衝で連携を切る
・月光→炎華封爆衝→覇王籠月槍(ハイパーエアリアル発動)
ここで最初の運ゲー
CヘッドがOVLしないことを祈ります、運が悪いと即レイズデットで失敗
・ターゲットをCヘッドに切り替えて月光連発
ハイパーエアリアル1→2と発動するまで続けます
・OVLが切れたらOVL2発動して月光連発
相手がOVLしたらレイズデット後(またはOVL時間が半分切った時)にOVL4に
(運が良いと相手がOVLしても気絶や無駄な行動でOVLが切れますが滅多にないです。)
・ボディが復活したら炎華封爆衝で連携を切ってから
月光2回→炎華封爆衝からの覇王籠月槍(ハイパーエアリアル発動)
月光2回撃つのはヒット数調整です、命中する部位が少ないと16ヒットしないので
ハイパーエアリアルが発動せずに失敗する可能性があります。
ボディは復活後のHPが630000なので月光を当てていいのは2~3回、
誤ってボディを撃破してしまうと覇王籠月槍がほぼ全部外れてしまうので注意
OVL4の効果時間にガンガン攻めずにボディを生かしておくのが重要
・最後は残りのリミッツゲージに気をつけてひたすら削ります。

覇王籠月槍の最後の一撃は複数の部位にヒットしますが地上扱いなので
これ以外の部分までに16ヒットさせる必要があります。

炎華封爆衝はヘッド部分に当てるのが難しいのでボディに当てます、
(BAを真下に出す場合はヘッドとボディに当たるのでヘッドに決まることもあります)
開幕のBAは相手のOVLで邪魔されやすいのでテイルに当てに行くのも有効
ボディはダウンしますがテイルはダウンしないので当てやすい
[感想]
何と言うか月光連発でも終始OVL維持して撃破できたことに拍子抜けですね、はい
旋月刃の戦法で戦っていたときからOVL4の効果時間を如何に有効に使うかを
考えていたのですが、闇雲に攻撃してもダメージ稼げないってことがよく分かった。
更にマヒでの失敗率が異常に高いので旋月刃で削るのは厳しい感じ
相手がOVLしてしまってはどうしようもないので、
炎華封爆衝を2回当てて秘奥義出してハイパーエアリアル発動の流れが無難です。
そしてボディ撃破済みの状態での月光は全段ヒットするので
結局はこれをどれだけ当てられるかが重要みたいですね・・・
ラストでHPコンディションS2が発動してくれて助かった、無かったら倒せてないと思う。
最後の〆はアレですね、「終わりよ!」って言わせたかっただけです。
コメント
コメントの投稿