PSP TOD2 ジューダスVSリオン (UNKNOWNアクアラビリンス8周目)
1年前にリオン戦の動画作ったけど、その戦法を改良した動画
難易度はアクラビ8周目のUNKNOWNですが、もちろん普通のUNKNOWNにも効果的
良いのが撮れないかな~と思って倒し続けたら、晶術1発も食らわずに倒せたものです。
難易度はアクラビ8周目のUNKNOWNですが、もちろん普通のUNKNOWNにも効果的
良いのが撮れないかな~と思って倒し続けたら、晶術1発も食らわずに倒せたものです。
前に作ったリオン戦の無駄知識ってのがあるけど、新たに見つけた
・護衛を逆に利用したプリズムはめ
・カウンターの魔神煉獄殺を利用したSB解除
の2つのテクニックが強すぎで、本当の意味で無駄知識に思えてきた。
特に護衛を利用したアバタールでのプリズムフラッシャは強力
護衛はダメージを受けると、のけぞりから復帰するあたりで攻撃判定を出すので、
相手を追いつめてからプリズムフラッシャが決まれば一方的に攻撃できる場合あり
打ち続けてヒット数が続くこともあります(頑張れば120ヒットくらい出せる)
ただし、プリズムフラッシャの機嫌次第でヒット数は途切れます。
攻撃が続くのも相手がSBするまでの間なのですが、そのSBは魔神煉獄殺を利用して解除可能
BCの調整が必要ですが、真神煉獄刹の直後に近づいて通常↑で相手がSB、
同時に護衛のウェポンスパークが発生するので、即座に左ダッシュするだけで秘奥義を回避できます。
相手の秘奥義後に護衛が行動してませんが、たまに起こる現象です。
あの状態になると、こちらが攻撃を当てない限り何もしてきません。
運が良かったですね
ちなみに戦闘前と戦闘後でキャラ4人が違うけど、
ステ確認の動画を消してしまい、取り直したら間違えた・・・
ステ間違ってる訳でもなく、正直言ってどうでもいいのでそのまま
見るたびにパラメータ違くね?ってコメントあったけど、
低レベ攻略&薬草集め(データ保存)→必要な能力に応じてレベル上げ+薬草投与
という流れで対戦相手毎にデータを作成して使い分けしてます。
全員分の能力を補強するのは大変なので、その分楽できるようにしてる訳です。
(しかも相手によっては詠唱特化すべき場合とクリ特化すべき場合に分かれるので尚更)
こんな感じに中断データはたくさんあります。

・護衛を逆に利用したプリズムはめ
・カウンターの魔神煉獄殺を利用したSB解除
の2つのテクニックが強すぎで、本当の意味で無駄知識に思えてきた。
特に護衛を利用したアバタールでのプリズムフラッシャは強力
護衛はダメージを受けると、のけぞりから復帰するあたりで攻撃判定を出すので、
相手を追いつめてからプリズムフラッシャが決まれば一方的に攻撃できる場合あり
打ち続けてヒット数が続くこともあります(頑張れば120ヒットくらい出せる)
ただし、プリズムフラッシャの機嫌次第でヒット数は途切れます。
攻撃が続くのも相手がSBするまでの間なのですが、そのSBは魔神煉獄殺を利用して解除可能
BCの調整が必要ですが、真神煉獄刹の直後に近づいて通常↑で相手がSB、
同時に護衛のウェポンスパークが発生するので、即座に左ダッシュするだけで秘奥義を回避できます。
相手の秘奥義後に護衛が行動してませんが、たまに起こる現象です。
あの状態になると、こちらが攻撃を当てない限り何もしてきません。
運が良かったですね
ちなみに戦闘前と戦闘後でキャラ4人が違うけど、
ステ確認の動画を消してしまい、取り直したら間違えた・・・
ステ間違ってる訳でもなく、正直言ってどうでもいいのでそのまま
見るたびにパラメータ違くね?ってコメントあったけど、
低レベ攻略&薬草集め(データ保存)→必要な能力に応じてレベル上げ+薬草投与
という流れで対戦相手毎にデータを作成して使い分けしてます。
全員分の能力を補強するのは大変なので、その分楽できるようにしてる訳です。
(しかも相手によっては詠唱特化すべき場合とクリ特化すべき場合に分かれるので尚更)
こんな感じに中断データはたくさんあります。

コメント
No title
詠昌352ってスロットと装備どうなってるのですか?352にできないのですが?
Re: No title
> 詠昌352ってスロットと装備どうなってるのですか?352にできないのですが?
これはジューダスを詠唱特化育成するのが前提なことに注意して下さい。
グミ嫌い等の称号をつけて育成すると装備・称号補正なしの状態で300まで上がります。
その300に装備と称号の詠唱速度増加を合わせると300を超えることができます。
この場合は
300 + グミ嫌い(4)+ホーリィソード(装備固有の上昇量5)
+アバタールプレート(スロット_ミスティの上昇量27)
+スペクトラルヘルム(スロット_スペクトラルの上昇量16)
= 300 + 4 + 5 + 27 + 16
= 300 + 52
= 352
となるので詠唱速度が352になります。
これはジューダスを詠唱特化育成するのが前提なことに注意して下さい。
グミ嫌い等の称号をつけて育成すると装備・称号補正なしの状態で300まで上がります。
その300に装備と称号の詠唱速度増加を合わせると300を超えることができます。
この場合は
300 + グミ嫌い(4)+ホーリィソード(装備固有の上昇量5)
+アバタールプレート(スロット_ミスティの上昇量27)
+スペクトラルヘルム(スロット_スペクトラルの上昇量16)
= 300 + 4 + 5 + 27 + 16
= 300 + 52
= 352
となるので詠唱速度が352になります。
No title
ありがとうございます
アバタールで最適な詠昌速度が355と動画で見たのですが359じゃ駄目なんですか?
アバタールで最適な詠昌速度が355と動画で見たのですが359じゃ駄目なんですか?
Re: No title
> ありがとうございます
> アバタールで最適な詠昌速度が355と動画で見たのですが359じゃ駄目なんですか?
ダメなことはないです。
しかしアバタールの効果が発生してる間にSB状態になると、
詠唱が終わらなくなる現象が発生するので注意です。
実際にやってみれば分かると思います。
> アバタールで最適な詠昌速度が355と動画で見たのですが359じゃ駄目なんですか?
ダメなことはないです。
しかしアバタールの効果が発生してる間にSB状態になると、
詠唱が終わらなくなる現象が発生するので注意です。
実際にやってみれば分かると思います。
No title
ありがとうございます
参考になりました。
参考になりました。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: 防具について
> 初歩的な質問ですいません。
> 動画を拝見して、同じ防具を作ろうと用意はしたのですが、アバタールプレート(アバタール、ミスティ)でリファイン出来ないのですが、どう作成したらよいのでしょうか。
> よろしくお願いします。
すみません、暫く確認してなかったです。
アバタールプレートの作成方法ですが、
・種などでアバタールプレート入手(上アバタールを作成すればよい)
・ミスティが下にくる防具を作成
これはメテオリックを使用します。
メテオリック:詠唱系スロット を作成し、(例:メテオリック+ミスティをリファイン→メテオリック:アーケイン)
戦闘を繰り返し、スロットレベル上昇の効果を発動させる。
→これでメテオリック:ミスティが作成できる。
以上の2つをリファインで完成!
以上です。
他にも鍛冶屋とかありますが、一般的な作成方法はこの方法になります。
鍛冶屋無しではメテオリックのスロットレベルアップの手順を経なければ作成不可です。
> 動画を拝見して、同じ防具を作ろうと用意はしたのですが、アバタールプレート(アバタール、ミスティ)でリファイン出来ないのですが、どう作成したらよいのでしょうか。
> よろしくお願いします。
すみません、暫く確認してなかったです。
アバタールプレートの作成方法ですが、
・種などでアバタールプレート入手(上アバタールを作成すればよい)
・ミスティが下にくる防具を作成
これはメテオリックを使用します。
メテオリック:詠唱系スロット を作成し、(例:メテオリック+ミスティをリファイン→メテオリック:アーケイン)
戦闘を繰り返し、スロットレベル上昇の効果を発動させる。
→これでメテオリック:ミスティが作成できる。
以上の2つをリファインで完成!
以上です。
他にも鍛冶屋とかありますが、一般的な作成方法はこの方法になります。
鍛冶屋無しではメテオリックのスロットレベルアップの手順を経なければ作成不可です。
コメントの投稿