【アライズ】ヒット数99999カンストの簡単な方法
9/18達成ですが、動画とブログをサボりました(笑)
プレイレコードにも反映されます。
方法を知っていれば簡単に達成できますので2週目のお供にどうぞ
以下解説
プレイレコードにも反映されます。
方法を知っていれば簡単に達成できますので2週目のお供にどうぞ
以下解説
【説明】
今作アライズでは、
ある程度は頑張ればそれなりにヒット数が稼げると思うのですが、
万単位、10万単位を稼ごうと思ったら色々な壁にぶち当たります。
・コントローラ複数使用ができない
・敵最大HPの関係でターゲットが限られる
・カメラ調整ができないとキャラが思わぬ方向に動いて失敗する
・ヒット数を一気に稼げる技が本作にない(TOVのゴルドカッツみたいなの)
・キャラチェンジしながらヒットを稼ぐにしても相当な手間がかかる
・相手のHPが一定値以下になるとブーストストライク発生で即死するので
ブーストアタックが使えない
とまあ、色々と面倒くさい要素はありますが、
簡単に達成するためのポイントは以下の通り
【ヒット数カンストのポイント】
・チュートリアルの敵は、お題を達成するまで死なない
・今作ではチュートリアルの戦闘結果もプレイレコードに反映される
・99999とはいえ、手動操作は大変なので放置で達成できるか考える川´_ゝ`)
⇒コントローラ1個でも無限コンボできるよね
(特にマクロとかは不要で、連射コントローラ1個だけで可能)
・カメラ調整を考える!川´_ゝ`)
恐らくアライズでのヒット数カンストの肝になると思っています。
上手くするとカメラアングルを固定化できるので、それで対策。
技ボタン(○ボタンなど)の連打で99999ヒット可能な方法について、以下の2つの方法を確認しています。
方法1:動画のとおり、ブーストアタック(BA)のチュートリアル
ただ、普通にやるとウルフをジャグリングして失敗するので工夫が必要
邪魔なものは、逆に利用できないか考える川´_ゝ`)
方法2:ブーストストライクのチュートリアル
方法1に比べて、敵が1体であることがポイント
グラビタスレギオは前進して撃つと普通にコンボが繋がるので
移動速度やAG回復速度を調整した上で、
操作モードマニュアルで、スティック上倒し固定+技ボタン連打で放置
簡単そうな方法だと、このあたりなのかなーと思います。
参考までに、自分は以下の観点で毎回新作でヒット数カンストの方法を探っています。
【参考:歴代作品のヒット数カンストのポイント】
(コンボ相手の選定)
・HPが高い敵をターゲットにする。999999以上など
・それでも足りない場合は、敵のHPを回復させながらコンボするパターン
・それも無理な場合は、敵のHPが減らない戦闘にて達成できないか考える
(やり方)
・まず放置(連射コントローラの○連打など)で達成できないか考える
・可能な作品については2P、3P、4P操作なども視野に入れる
・仰け反り時間が短くなっていき、ヒット数が途切れやすくなる作品については、
敵を浮かせてコンボできないか考える。(浮いていればヒット数は基本途切れない)
・アワーグラスなどの補助が使えないか考える
(新作での実践編)
・技性能の把握が最重要
・基本的にはスキルなどが充実している方が条件は楽になるので、
新作で狙う際には、とりあえずクリアしてスキル内容を全部把握した方が良い
・グレードショップ(2週目以降の引き継ぎ要素)などで簡単にならないか考える
(例:TP回復アイテムを99個所持にする等)
今作アライズでは、
ある程度は頑張ればそれなりにヒット数が稼げると思うのですが、
万単位、10万単位を稼ごうと思ったら色々な壁にぶち当たります。
・コントローラ複数使用ができない
・敵最大HPの関係でターゲットが限られる
・カメラ調整ができないとキャラが思わぬ方向に動いて失敗する
・ヒット数を一気に稼げる技が本作にない(TOVのゴルドカッツみたいなの)
・キャラチェンジしながらヒットを稼ぐにしても相当な手間がかかる
・相手のHPが一定値以下になるとブーストストライク発生で即死するので
ブーストアタックが使えない
とまあ、色々と面倒くさい要素はありますが、
簡単に達成するためのポイントは以下の通り
【ヒット数カンストのポイント】
・チュートリアルの敵は、お題を達成するまで死なない
・今作ではチュートリアルの戦闘結果もプレイレコードに反映される
・99999とはいえ、手動操作は大変なので放置で達成できるか考える川´_ゝ`)
⇒コントローラ1個でも無限コンボできるよね
(特にマクロとかは不要で、連射コントローラ1個だけで可能)
・カメラ調整を考える!川´_ゝ`)
恐らくアライズでのヒット数カンストの肝になると思っています。
上手くするとカメラアングルを固定化できるので、それで対策。
技ボタン(○ボタンなど)の連打で99999ヒット可能な方法について、以下の2つの方法を確認しています。
方法1:動画のとおり、ブーストアタック(BA)のチュートリアル
ただ、普通にやるとウルフをジャグリングして失敗するので工夫が必要
邪魔なものは、逆に利用できないか考える川´_ゝ`)
方法2:ブーストストライクのチュートリアル
方法1に比べて、敵が1体であることがポイント
グラビタスレギオは前進して撃つと普通にコンボが繋がるので
移動速度やAG回復速度を調整した上で、
操作モードマニュアルで、スティック上倒し固定+技ボタン連打で放置
簡単そうな方法だと、このあたりなのかなーと思います。
参考までに、自分は以下の観点で毎回新作でヒット数カンストの方法を探っています。
【参考:歴代作品のヒット数カンストのポイント】
(コンボ相手の選定)
・HPが高い敵をターゲットにする。999999以上など
・それでも足りない場合は、敵のHPを回復させながらコンボするパターン
・それも無理な場合は、敵のHPが減らない戦闘にて達成できないか考える
(やり方)
・まず放置(連射コントローラの○連打など)で達成できないか考える
・可能な作品については2P、3P、4P操作なども視野に入れる
・仰け反り時間が短くなっていき、ヒット数が途切れやすくなる作品については、
敵を浮かせてコンボできないか考える。(浮いていればヒット数は基本途切れない)
・アワーグラスなどの補助が使えないか考える
(新作での実践編)
・技性能の把握が最重要
・基本的にはスキルなどが充実している方が条件は楽になるので、
新作で狙う際には、とりあえずクリアしてスキル内容を全部把握した方が良い
・グレードショップ(2週目以降の引き継ぎ要素)などで簡単にならないか考える
(例:TP回復アイテムを99個所持にする等)
コメントの投稿
ウルフでカメラ固定とは…やはり発想が凄いですね
過去作品だとダウンさせ続ける事でも達成出来るのが2作品程ありましたよね。大体のテイルズはダウンすると起き上がってヒット切れる死に技になりますが…