テイクレOL秘奥義まとめ(2020_0816時点)
OLゲージは行動ごとに貯まり、ゲージMAXで秘奥義が使用可能
基本的には、1回行動する毎ににつき50増えます。
※本来は補助系の術技でも増加するらしいですが、現在バグによりルーティのアシッドレインは増加なし
攻撃行動の場合、クリティカルで10、弱点属性攻撃で10、敵撃破時に15が追加で加算されます。
攻撃が回避された場合については上昇量が0になるので注意(相手に回避上昇があると発生)
攻撃が当たっていても上昇しない現象についてはバグだと思われます。
メモリアストーンや覚醒スキルによる効果でも追加で加算されるものがあります。
(進撃スキルは戦闘開始時、鼓舞スキルはターン開始時、特技使用時増加については特技使用後に加算)
キャラ毎に特性が違いますが、使いやすいのは3ターン秘奥義(ブレイク、弱点属性込)
マルチボス相手であれば、救援の際に3ターン目にブレイクする機会が多いので貢献度を稼ぎ易いです。

基本的には、1回行動する毎ににつき50増えます。
※本来は補助系の術技でも増加するらしいですが、現在バグによりルーティのアシッドレインは増加なし
攻撃行動の場合、クリティカルで10、弱点属性攻撃で10、敵撃破時に15が追加で加算されます。
攻撃が回避された場合については上昇量が0になるので注意(相手に回避上昇があると発生)
攻撃が当たっていても上昇しない現象についてはバグだと思われます。
メモリアストーンや覚醒スキルによる効果でも追加で加算されるものがあります。
(進撃スキルは戦闘開始時、鼓舞スキルはターン開始時、特技使用時増加については特技使用後に加算)
キャラ毎に特性が違いますが、使いやすいのは3ターン秘奥義(ブレイク、弱点属性込)
マルチボス相手であれば、救援の際に3ターン目にブレイクする機会が多いので貢献度を稼ぎ易いです。

【上級者編】
メモリアストーンや覚醒スキル等を利用すれば更なるターン数調整が可能
鼓舞:毎ターンOL上昇(最大で毎ターン24上昇)
進撃:戦闘開始時OL上昇(最大で70上昇)
特技使用時OL上昇:コハクやカイルの覚醒スキル(最大で、特技使用毎に10上昇)
限界突破パネルで、
「行動時のOLゲージ上昇率アップ」もかなり有効で、
スタン等はこれを解放すれば弱点補正やブレイク抜きでも3ターン秘奥義になります。
ダオスに関してはOL240ですが、
水着カノンノの完凸(鼓舞24)と限界突破パネルのOL上昇6を合わせれば3ターン秘奥義となります。
エステルの3ターン秘奥義が非常に優秀なので、
マルチソロや闘技場上位を目指す場合は光マルチのレアドロップであるSSRキールの
メモリアストーンのドロップを狙うと効果的です。
【マルチの戦術応用】
主に救援マルチの場合になりますが、マルチ3ターン目にブレイクする戦術では、
3ターン秘奥義のキャラに「痛撃」スキルのメモリアストーンを装備させると非常に強力。
自発マルチであれば、3ターンにブレイクが間に合わないため、
4ターン秘奥義で構成するか3ターンブレイク構成のキャラで3ターン目を通常攻撃のみにして流し、
4ターン目でブレイクする戦術が効果的になります。
メモリアストーンや覚醒スキル等を利用すれば更なるターン数調整が可能
鼓舞:毎ターンOL上昇(最大で毎ターン24上昇)
進撃:戦闘開始時OL上昇(最大で70上昇)
特技使用時OL上昇:コハクやカイルの覚醒スキル(最大で、特技使用毎に10上昇)
限界突破パネルで、
「行動時のOLゲージ上昇率アップ」もかなり有効で、
スタン等はこれを解放すれば弱点補正やブレイク抜きでも3ターン秘奥義になります。
ダオスに関してはOL240ですが、
水着カノンノの完凸(鼓舞24)と限界突破パネルのOL上昇6を合わせれば3ターン秘奥義となります。
エステルの3ターン秘奥義が非常に優秀なので、
マルチソロや闘技場上位を目指す場合は光マルチのレアドロップであるSSRキールの
メモリアストーンのドロップを狙うと効果的です。
【マルチの戦術応用】
主に救援マルチの場合になりますが、マルチ3ターン目にブレイクする戦術では、
3ターン秘奥義のキャラに「痛撃」スキルのメモリアストーンを装備させると非常に強力。
自発マルチであれば、3ターンにブレイクが間に合わないため、
4ターン秘奥義で構成するか3ターンブレイク構成のキャラで3ターン目を通常攻撃のみにして流し、
4ターン目でブレイクする戦術が効果的になります。
コメント
コメントの投稿