ドラクエ10 ゴールドの使い道(装備編)
ドラクエ10のゴールドの使い道といえば装備購入かアクセ入手のコインボス
アプデが近いですね、次の装備購入も視野に入れて金策する日々

ドラクエ10ではゴールドが非常に重要で、
どれだけ稼げるか、持っているかで装備の選択肢が変わってきます。
近頃は職人による金策が下火になっている為、1鯖でダイス金策
インしてから暇さえあれば客待ちして金策しております。
アプデが来れば裁縫とかランプも頑張ろうかと思っていますが果たして・・・
アプデが近いですね、次の装備購入も視野に入れて金策する日々

ドラクエ10ではゴールドが非常に重要で、
どれだけ稼げるか、持っているかで装備の選択肢が変わってきます。
近頃は職人による金策が下火になっている為、1鯖でダイス金策
インしてから暇さえあれば客待ちして金策しております。
アプデが来れば裁縫とかランプも頑張ろうかと思っていますが果たして・・・
ゴールドの使い道(装備編)

武器によってと特徴が変わってくるのですが、
基本的には武器の性能を特化させるものが強いです。
↑の画像の例でいけば、「攻撃力+」で最大値が1つにつき9
その効果を3つ付けることができれば理論上の最大攻撃力になります。(理論値装備)

しかし、私は武器によって複数購入又は攻撃特化以外の武器を購入します。
↑の画像が一例です。
ツメ:攻撃回数が多く、基本的に単体攻撃→幻惑付加が強め
もちろん攻撃理論値でも強力(一般的に攻撃のが鉄板)
オノ:基本的に攻撃特化でよい、オノ無双を考慮すると状態異常系も視野に入る
片手剣:会心に特化した特技が多いため会心錬金がお勧め
短剣:タナトスハント等、攻撃倍率の高い技がある為攻撃特化でよい
スリープダガー、ヴァイパーファン久等の異常技の成功率重視なら会心(ただし無しでも元々高め)
状態異常確率上昇のスキルがあるため異常もありだが、技で異常を使える為、趣味の域
両手杖:ほぼ呪文発動速度一択、発動速度には限界があるのでMP消費と選択
だが、腕の方が価格が安い場合が多いので基本的に杖に速度がお勧め
スティック:呪文発動速度一択、考える余地はほぼ無し(常時ラピッドステッキではないため)
ハンマー:バトパラ兼用は攻撃特化でよい、パラディン専用であれば大地くだき会心あたりが最良
棍:元々の攻撃力が高く範囲攻撃持ちなので異常系がお勧め(汎用は幻惑、次点で眠りマヒ)
ブーメラン:基本的に火力は重視されないので異常がよい、道具なら速度も優秀
他:攻撃錬金買っておけば特に問題ない、扇には異常が乗らない技が多いので異常はNG

ブーメランは基礎効果を強化する形が良い。
異常系をばらまくのも戦略上で有効ではあるがボス戦では幻惑ルカヘナあたりしか基本通らない
頭装備:一般的にHP上昇でよい、怯え100等も一応視野に入るが+2で十分な為優先度は低め
体装備:ブレス、呪文耐性、即死耐性、呪い耐性あたりが汎用品、属性耐性は趣味の域
体下装備:とりあえず眠り100+αを持っておけば安心、他は戦う敵に合わせて購入
腕装備:魔法職であれば呪文発動速度かMP消費しない、物理であれば会心か異常系
異常系は趣味の域だが、攻撃回数の多い武、バトあたりはルカニ幻惑等の異常特化も有り
レアドロップ装備を1つは持っておきたいところだが、買うなら盗賊か魔戦か僧侶装備で
使う機会が少ない職の装備のレアドロップは無駄になるケースが多い
足装備:転び、踊り、パラなら重さ

足装備は現状ではほとんど選択肢はない。(せいぜい転び100踊り100+α程度)
転びと踊りが両方ついたものを購入すればよい、所持金と相談(転びがどちらかといえば優先)
防具系は耐性を揃えるのは当然であるが、
HP等の数値の単純な高さだけではなく他の効果で差が出やすい。
野良の募集などで相手のスペックやPSの判断材料になる可能性が高い。
一般的な人:頭HP、体ブレス、腕速度か会心、転び踊り足
あまりセンスの無い人:体守備、腕消費
失敗品の装備について
装備の失敗品は数値が低く、残念な感じがするが妥協できるラインもある。
個人的には、ここら辺の妥協ラインを装備している人はあまり地雷プレイヤーとは感じない。
足:失敗混じりであっても踊り転び100であれば問題ない(トータル100が重要)
踊り9%、踊り92%、転び100%であれば両方とも完全耐性である。
体上:呪文耐性は上限24%であり、1失敗でもある程度は軽減可能
腕:呪文発動速度を除けば、腕装備自体の性能は重要視されないケースが多い
腕装備は優先度低めな人も結構いるのが現状
頭:耐性100+HP失敗、HP失敗+耐性なんかはコスパが良く、成功品と性能差が出にくいので妥協も有り

武器によってと特徴が変わってくるのですが、
基本的には武器の性能を特化させるものが強いです。
↑の画像の例でいけば、「攻撃力+」で最大値が1つにつき9
その効果を3つ付けることができれば理論上の最大攻撃力になります。(理論値装備)

しかし、私は武器によって複数購入又は攻撃特化以外の武器を購入します。
↑の画像が一例です。
ツメ:攻撃回数が多く、基本的に単体攻撃→幻惑付加が強め
もちろん攻撃理論値でも強力(一般的に攻撃のが鉄板)
オノ:基本的に攻撃特化でよい、オノ無双を考慮すると状態異常系も視野に入る
片手剣:会心に特化した特技が多いため会心錬金がお勧め
短剣:タナトスハント等、攻撃倍率の高い技がある為攻撃特化でよい
スリープダガー、ヴァイパーファン久等の異常技の成功率重視なら会心(ただし無しでも元々高め)
状態異常確率上昇のスキルがあるため異常もありだが、技で異常を使える為、趣味の域
両手杖:ほぼ呪文発動速度一択、発動速度には限界があるのでMP消費と選択
だが、腕の方が価格が安い場合が多いので基本的に杖に速度がお勧め
スティック:呪文発動速度一択、考える余地はほぼ無し(常時ラピッドステッキではないため)
ハンマー:バトパラ兼用は攻撃特化でよい、パラディン専用であれば大地くだき会心あたりが最良
棍:元々の攻撃力が高く範囲攻撃持ちなので異常系がお勧め(汎用は幻惑、次点で眠りマヒ)
ブーメラン:基本的に火力は重視されないので異常がよい、道具なら速度も優秀
他:攻撃錬金買っておけば特に問題ない、扇には異常が乗らない技が多いので異常はNG

ブーメランは基礎効果を強化する形が良い。
異常系をばらまくのも戦略上で有効ではあるがボス戦では幻惑ルカヘナあたりしか基本通らない
頭装備:一般的にHP上昇でよい、怯え100等も一応視野に入るが+2で十分な為優先度は低め
体装備:ブレス、呪文耐性、即死耐性、呪い耐性あたりが汎用品、属性耐性は趣味の域
体下装備:とりあえず眠り100+αを持っておけば安心、他は戦う敵に合わせて購入
腕装備:魔法職であれば呪文発動速度かMP消費しない、物理であれば会心か異常系
異常系は趣味の域だが、攻撃回数の多い武、バトあたりはルカニ幻惑等の異常特化も有り
レアドロップ装備を1つは持っておきたいところだが、買うなら盗賊か魔戦か僧侶装備で
使う機会が少ない職の装備のレアドロップは無駄になるケースが多い
足装備:転び、踊り、パラなら重さ

足装備は現状ではほとんど選択肢はない。(せいぜい転び100踊り100+α程度)
転びと踊りが両方ついたものを購入すればよい、所持金と相談(転びがどちらかといえば優先)
防具系は耐性を揃えるのは当然であるが、
HP等の数値の単純な高さだけではなく他の効果で差が出やすい。
野良の募集などで相手のスペックやPSの判断材料になる可能性が高い。
一般的な人:頭HP、体ブレス、腕速度か会心、転び踊り足
あまりセンスの無い人:体守備、腕消費
失敗品の装備について
装備の失敗品は数値が低く、残念な感じがするが妥協できるラインもある。
個人的には、ここら辺の妥協ラインを装備している人はあまり地雷プレイヤーとは感じない。
足:失敗混じりであっても踊り転び100であれば問題ない(トータル100が重要)
踊り9%、踊り92%、転び100%であれば両方とも完全耐性である。
体上:呪文耐性は上限24%であり、1失敗でもある程度は軽減可能
腕:呪文発動速度を除けば、腕装備自体の性能は重要視されないケースが多い
腕装備は優先度低めな人も結構いるのが現状
頭:耐性100+HP失敗、HP失敗+耐性なんかはコスパが良く、成功品と性能差が出にくいので妥協も有り
コメント
コメントの投稿