テイルズオブエクシリア2クリアした
事後報告になりますが、買ってきました。
そして、11月2日の昼頃にクリアしました。

以下はクリア時点までの感想とか
現在は裏ダン攻略に備えて?素材集めやレベル上げ
そして、11月2日の昼頃にクリアしました。

以下はクリア時点までの感想とか
現在は裏ダン攻略に備えて?素材集めやレベル上げ
「感想」
シナリオは前作の続編ということで前作のキャラが普通に登場するため、
前作をプレイしてからの方が楽しめる内容になっています。
(一応、前作の物語のダイジェストが準備してあり前作未プレイの人でも分かる)
戦闘システムに関しては、前作をベースに色々追加した感じとなっているため、
前作の戦闘システムが苦手でなければ楽しめる内容です。
3Dテイルズ作品の中ではとっつきやすい戦闘システムだと思います。
前半では普通にレベルを上げずにシナリオを進行していても問題なし、
終盤になってくるとボスが一気に強くなるので自信のない人にはレベル上げが必要
シナリオに関しては、「そこそこ面白い」と言った感じです。
プレーヤーの選択によってシナリオに分岐があるので考えることが多く面白かった。
最初は物語が理解しにくい感じが強く、プレイヤー置いてけぼりな感じですが、
あまり難しくない物語となっています。(物語が進むにつれて疑問が解消されていきます)
キャラクター同士のやりとりも多く、今までのシリーズのスキットが好きな人は楽しめるかと
普通にプレイすると、クリアするまで30時間程度かかると思われます。
最終レベルは60程度あれば何とかクリアできるかと・・・
(私が会話やサブイベントをやや飛ばし気味に進めたところ、24時間程度かかりました)
グラフィックは前作同様、かなり綺麗です。
オープニング映像は歴代でもかなりのクオリティだと思います。
ただ、マップや敵モンスターでは使い回しが目立った印象
「良かった点」
・オープニングのクオリティが半端なく高い(歴代で1番良いかと)
・シナリオは長すぎない程度で丁度良い
・ボス戦の難易度はやや高く手応えがあった
・選択によって物語が左右されるので、プレイヤーが色々考える楽しみがあった
・回復技を新たに習得したキャラがおり、キャラ同士の格差が若干改善された
「悪かった点」
・マップやモンスターに使い回しが多い
・借金の返済のシステムのおかげで買い物がしにくい
・ガルドを溜めて借金返済しなければシナリオを進行できない
・終盤のボス戦などでは味方のコンボが繋がらず理不尽にやられることが多い
(イノセンスRのように一部でも対策可能な手段があれば良かった)
・ボスの鋼体が強すぎる
・グレードは称号ではなく従来のように戦闘で獲得できるものが良い
(やらされ要素が多すぎる)
シナリオは前作の続編ということで前作のキャラが普通に登場するため、
前作をプレイしてからの方が楽しめる内容になっています。
(一応、前作の物語のダイジェストが準備してあり前作未プレイの人でも分かる)
戦闘システムに関しては、前作をベースに色々追加した感じとなっているため、
前作の戦闘システムが苦手でなければ楽しめる内容です。
3Dテイルズ作品の中ではとっつきやすい戦闘システムだと思います。
前半では普通にレベルを上げずにシナリオを進行していても問題なし、
終盤になってくるとボスが一気に強くなるので自信のない人にはレベル上げが必要
シナリオに関しては、「そこそこ面白い」と言った感じです。
プレーヤーの選択によってシナリオに分岐があるので考えることが多く面白かった。
最初は物語が理解しにくい感じが強く、プレイヤー置いてけぼりな感じですが、
あまり難しくない物語となっています。(物語が進むにつれて疑問が解消されていきます)
キャラクター同士のやりとりも多く、今までのシリーズのスキットが好きな人は楽しめるかと
普通にプレイすると、クリアするまで30時間程度かかると思われます。
最終レベルは60程度あれば何とかクリアできるかと・・・
(私が会話やサブイベントをやや飛ばし気味に進めたところ、24時間程度かかりました)
グラフィックは前作同様、かなり綺麗です。
オープニング映像は歴代でもかなりのクオリティだと思います。
ただ、マップや敵モンスターでは使い回しが目立った印象
「良かった点」
・オープニングのクオリティが半端なく高い(歴代で1番良いかと)
・シナリオは長すぎない程度で丁度良い
・ボス戦の難易度はやや高く手応えがあった
・選択によって物語が左右されるので、プレイヤーが色々考える楽しみがあった
・回復技を新たに習得したキャラがおり、キャラ同士の格差が若干改善された
「悪かった点」
・マップやモンスターに使い回しが多い
・借金の返済のシステムのおかげで買い物がしにくい
・ガルドを溜めて借金返済しなければシナリオを進行できない
・終盤のボス戦などでは味方のコンボが繋がらず理不尽にやられることが多い
(イノセンスRのように一部でも対策可能な手段があれば良かった)
・ボスの鋼体が強すぎる
・グレードは称号ではなく従来のように戦闘で獲得できるものが良い
(やらされ要素が多すぎる)
コメント
コメントの投稿