TOD2 8:8スロット作成方法
テイルズオブデスティニー2で最強武器を作る際に欠かせないリファイン
この作品をやり込む人なら避けては通れません。
対戦相手によって最強武器は異なりますが、
その際に最高レベルのスロット2つの組み合わせが必要になります。
「データ作成したいけど、よく分からない」 って人がいるかもしれないので解説を書きます。

↑これの作成方法がすぐに分かる人はリファイン上級者です。
滅茶苦茶長いので続きにダラダラと書きます。
この作品をやり込む人なら避けては通れません。
対戦相手によって最強武器は異なりますが、
その際に最高レベルのスロット2つの組み合わせが必要になります。
「データ作成したいけど、よく分からない」 って人がいるかもしれないので解説を書きます。

↑これの作成方法がすぐに分かる人はリファイン上級者です。
滅茶苦茶長いので続きにダラダラと書きます。
順番に解説していきます。
基本的なことを知っている人、方法だけ知りたい人は[8:8スロット作成]に進んでください。
[スロットの順番についての解説]
一つの装備につき、2つまでスロットを付加することが可能です。
基本的にスロットレベルが高い順に並びます。

2つのスロットレベルが同じ場合はどうでしょうか?
↓実際に試すとこうなります。(ちなみに上の組み合わせだと、デビル:フォースの順になります。)

スロットが並ぶ順番の法則は決まっていて、スロット番号が高い順に上から並びます。
8:8スロットを作成する上で重要なことです。
(メテオリックを用いた8:8スロット作成で、共通スロットしか8:8にできないのはこのため)
↓スロット番号に関してはwikiや攻略本に書いてあります。
http://www8.atwiki.jp/tod2/pages/5.html
このスロット番号は1~88まであり、
・武具共通スロット
・武器専用スロット
・防具専用スロット
の順番に並んでいます。
この順番は作成可能な8:8スロットの種類に大きく関係しています。
[リファインの法則についての解説]
攻略本を見れば分かりますが、いくつかパターンがあります。
ここでは主に活用する4つのパターンについて説明していきます。
装備Aと装備Bをリファインした場合について考えます。
8:8スロットを作成するためには1と2のパターンを使います。
1.Aがスロット2つ、Bがスロット2つの場合
スロットの下位が入れ替わるだけで、スロットレベルは下がりません

2.Aがスロット2つ、Bがスロット1つの場合
BがAの下位につく場合はスロットレベルが下がりますが、
AがBの下位につく場合はスロットレベルが下がりません

3.Aがスロット1つ、Bがスロット無しの場合
スロットレベルを維持したまま防具のランクを変更可能です。
また、意図的にスロットレベルを下げることができます。(詠唱速度の調整などで活用可能)

4.Aがスロット2つ、Bがスロット無しの場合
スロットを1つ取り出すことができ、スロットレベルは下がりません。
8:8スロットから欲しいスロットを抽出するのに使えます。

[8スロット装備の入手方法]
8:8スロット装備を作成するためには、8スロット装備が必要です。
主な入手方法は以下の通りです。
・黄金の種を育てる(種育て)
チェリク雑貨屋&食材屋の入り口にいる女性に話すと発生するイベント
もらえる装備は10分ごとにスロット番号の順番に変化します。
スロットが1周するのに880分(14時間40分)で、プレイ時間カンストしてても影響はありません。
ラナケアルの種は所持していなければいくつでも貰えるので、
PS2版なら約225分、PSP版なら約100分あれば黄金の種を1つ入手可能
アクアラビリンスを周回して集まったオリオラの種やペンペンの種を育てると更に早い
「黄金の種」作成方法
ラナケアルの種:赤(5分)→青(5分)→無(10分)
ドルゲニアの種:黄(5分)→白(5分)→無(10分)
ペンペンの種:赤(5分)→白(5分)→青(10分)
オリオラの種:無(5分)→赤(5分)→黄(10分)
チャラックの種:白(5分)→青(5分)→黄(10分)
・トレカと交換
「神のたまご」にいるチープトリックを全て倒すことでトレカが8枚7枚集まります。
これ+1枚をスノーフリア(晴れ)に食材屋の裏に出現するメイド服の女性に話すと、
8スロット装備とトレカ8枚を交換することができます。
黄金の種と共通で、もらえる装備は10分ごとにスロット番号の順番に変化します。
スロットが1周するのに880分(14時間40分)で、プレイ時間カンストしてても影響はありません。
話しかけただけで現在もらえるスロットを判別できて便利なので、
黄金の種でスロット集めをする際には交換に使わない方がいいです。
アクアラビリンスでトレカが余計に集まった場合には8スロ装備と交換してもらいましょう。
・アクアラビリンスを周回して集める
アクアラビリンスでマグナディウエスを撃破し、
脱出しないままエリアを周回する毎に宝箱から入手できるスロットのレベルが上がります。
周回を重ねるごとに高レベルのスロットが出現する確率が上がっていき、
8周目以降に8スロットの出現率が最大になります。
(また、1周するごとに出現する敵の攻撃力・知性が10%ずつ増加して1.7倍まで強化されるので注意)
同時にオリオラの種、ペンペンの種、トレカを入手可能です。
PSP版は中断セーブが可能なので楽ですが、PS2版はフリーズや全滅が怖いので気をつけましょう。
PS2版でアイテムのアイコンがバグったら(変になったら)フリーズの前兆なので、
中断セーブをして電源を切り、PS2を休ませてから再開した方がいいです。
・モンスターから入手
アクアラビリンスで全ての種類の武具の8スロット装備を入手可能
闘技場では、兜と帽子以外の装備を入手することが可能です。
戦闘難易度を上げても低確率なので、確実性がないのが欠点です。
通常では使い道がないですが、ガルド稼ぎと並行して作業できます。
また、ストーリー序盤で闘技場に訪れる段階でも戦うことが可能なので
最終現代到達前のボス戦でタイムアタック用データを作成する場合にはほぼ必須となります。
(スロットはともかく、バルバトス戦までにグリムソードを入手するため)
・プラティナム系のスロットを用いる
プラティナム系のスロットには「対のスロットレベル上昇」の効果があります。
プラティナム系装備のスロットレベルに関係なく対の装備のスロットレベルは最大8まで上がります。
戦闘終了時に低確率で発生するので、長時間のオート放置や
レベルを一気に上げる場合などに利用できます。
装備者のレベルが低ければ低いほど発生確率が上がるので活用しましょう。
・高レベル鍛冶屋に作ってもらう
方法としては最高ですが、準備にかかる時間が桁違いに最低です。
↓ここにサル鍛冶の成長などを詳しくまとめているので参考程度に
http://aigod1024.blog55.fc2.com/blog-entry-1004.html
PS2版なら140日と約6700万ガルド、PSP版なら62日と約3400万ガルドが必要です。
鍛冶屋を育成しなければ得られないメリットがあるにはありますが、
究極を狙う人でないかぎり無縁なので他の方法を使いましょう。
・スロット引継ぎでユニーク装備から剥がす(PSP版限定)
使う機会はほとんどないでしょうが一応こういう方法もあります。
PSP版で新規登場した装備品には8スロットが付加されたものがあるので、
クリア時のグレードショップで、これらの装備品のスロットを引き継げます。
もちろん初期装備はユニークアイテムではないのでリファインして使用可能です。
コロッサス(斧)、ヴァンパイア(斧)、
ジェノサイド(剣)、マーテル(剣)、レガシー(服)を引き継ぐことが可能です。
いくつか方法がありますが、効率が違いすぎるので
基本的に「アクアラビリンス周回」か「黄金の種育て」の2択です。
必要なものをざっとアクラビ周回で集めてから種育てにシフトするといいです。
完璧なデータ作成をしたい場合は初期レベルを維持したままスロット装備を集める必要があるので
「黄金の種育て」か「高レベル鍛冶屋」の2択になります。
[8:8スロット作成]
方法は2つあります。
1つ目は「メテオリック」のスロットを使用する方法、
2つ目は「高レベル鍛冶屋」の装備をリファインする方法です。
鍛冶屋は相当な準備が必要なので、基本的に1の方法になります。
しかし、一部の組み合わせのスロットは鍛冶屋でないと作成が不可能です。
1.メテオリックを使った8:8スロット装備作成
※この方法ではスロットの下位が、スロット番号22番までの組み合わせしか作れません
(スロット番号23番以降だと、メテオリック発動後にスロットの上下が入れ替わるため)
まず、作成したいスロットの組み合わせを考えます。
この方法では共通スロットを使用した組み合わせしか作成できないので注意。
例として、マグナディウエス単独に使用するデーモンとマイティの8:8を作成します。
[準備]
メテオリックの装備と、作成したい8:8装備のスロットを別々に用意します。

メテオリックと共通スロットの武器をリファインし、
メテオリック(8):共通スロット(7)の装備を作成します。
ここで作成する装備が共通スロット装備同士の場合は、スロットレベルが高い方をリファインします。
実戦で下位にどのスロットを使うか未定の場合には、
とりあえずホーリィをリファインしておけば後で下位を別の8スロットにリファイン可能です。

リファインしたものを装備して戦闘し、スロットレベル上昇を発動させます。
これは装備者のレベルが高いほど発動率が下がるので注意。
初期レベルの状態なら、セーブ&リセットを活用して効率的に上げることができます。
↓(参考)メテオリックの発動率に関して
http://aigod1024.blog55.fc2.com/blog-entry-99.html

「対スロットLv上昇」の効果が発生すると、
以下のようにメテオリックと共通スロットの8:8装備ができます。

このメテオリック:マイティと、デーモンの武器をリファインします。
(リファインの法則で説明した、2のパターンです)
※デーモンの武器の下位に別のスロットがついていても構いません(1のパターンになります)

これで完成です。
2.高レベル鍛冶屋を利用する方法
※この方法では、武器限定スロット同士、防具限定スロット同士の組み合わせも作れます。
鍛冶屋で8:8スロット武具を作成してもらい、それをリファインして目当ての装備を作ります。
よって、装備を作ってもらう時点で完全に運頼みになります。
重要なのが下位のスロット番号が大きいものであることです。
下位のスロット番号が大きければ大きいほど色々な組み合わせの装備を作成可能です。
ここでは例として、プラギュー(29):マーテル(23)の組み合わせを作成します。
[準備]
プラギュー:マーテルでは、マーテル(スロット番号23番)下位になるので、
まず鍛冶屋で下位のスロットが23番より大きな組み合わせの8:8スロットを入手します。
(下位がマーテルであれば、あとは上位がプラギューの装備とリファインすればいいだけ)
それに加えてプラギュー、マーテルのスロット装備を準備します。

マーテルの装備と、用意した8:8スロット装備をリファインします。
すると下位がマーテルの装備が生成されます。

最後に「下位マーテルの装備」と「プラギュー上位の装備」をリファインします。

これで完成です。
リファインの法則2とスロットの順番が分かっていれば作れます。
要するに作成したい装備の「上位スロットをもつ装備」と「下位スロットを持つ装備」を用意すればいいです。
それで、特に大事なのが「下位スロット装備」の準備ということですね
[(補足)8:8スロットのリファインについて]
メテオリックで8:8装備を作成する場合に、
「とりあえずホーリィをリファインしておけば後で下位を別の8スロットにリファイン可能です。」
と書いていましたが、
これも「スロットの順番」と「リファインの法則」について理解していれば分かることです。
これも例を挙げて説明します。
「メテオリック:ホーリィ」と「ミスティ」の装備をリファインします。

すると、リファイン法則2のパターンとは少し違う結果になっています。
2番目のパターンの上位にミスティではなくホーリィがあります。
これは、「ミスティ:ホーリィ」の順番に並んでいたものが
スロットの順番の法則にしたがって並べ替えられるために起こります。
「とりあえずホーリィ」と書いていましたが、
これはスロット番号が大きく、使用する可能性のあるスロットだからです。
下位マイティの装備を作りたければ、上位マイティ(マイティのみ)を
下位サンクタムの装備を作りたければ、上位サンクタム(サンクタムのみ)をリファインすればいいです。
[サル鍛冶の武具作成時間について]
8:8スロット装備の作成時間は、ある程度判明しているので書いておきます。
入力の誤差によるものかもしれませんが、経験的にスロット番号が大きいもの程時間が増えてます。
時間が長めであれば武器専用スロット同士、防具専用スロット同士を期待していいかもしれません。
剣:2分22秒~23秒
杖:2分24秒~2分25秒(25秒でエンシェント:アーネスト)
斧:2分24秒~26秒(26秒でエンシェント:ファイナル)
弓:2分27秒(アーネスト:ステイシス)
鎧:2分26秒~31秒(30秒でエクセレント:ダイヤモンド、31秒でハーミット:エクセレント)
服:2分27秒~31秒(31秒でカーディナル:エクセレント)
兜:2分28秒~32秒(32秒でハーミット:ドレッド)
帽子:2分29秒~2分33秒

武器スロットで最高の組み合わせは 「エンシェント:アーネスト」
防具スロットで最高の組み合わせは 「カーディナル:インヴァリド」
これらは最も入手困難で、リファインで全通りのスロットの組み合わせを作成可能です。
[オマケ]
下の装備はリファイン不可なユニーク装備かつ防具専用8スロット同士の訳の分からん装備です。
やり込んでいない人から見れば、
「チートだ!」とか言われてもおかしくないような装備ですが、
リファインの仕組みを知っていれば作れますので方法を紹介します。


ミディブラウスの「リファイン時のアイテムレベル」が18であることを利用して
リファインによりユニーク装備を作成することが可能です。
[方法]
高レベル鍛冶屋で下位アバタールが作れる装備を入手する。
ミディブラウスにスペクトラルを付加し、スペクトラルブラウスを作成。
次に、下位アバタールのボディスーツやパレオを作成
これらをリファインすると、付加されるスロットが「スペクトラル:アバタール」になり、
パレオなどを用いた場合にはウェディングドレスが完成、
ボディスーツなどを用いた場合にはチャイナドレスが完成します。
[最後に]
ここまでやり込む人は極少数だと思いますが、
そういう人の役に立てばいいな~と思って記事を作成しました。
これが参考になった人がいれば嬉しいです。
基本的なことを知っている人、方法だけ知りたい人は[8:8スロット作成]に進んでください。
[スロットの順番についての解説]
一つの装備につき、2つまでスロットを付加することが可能です。
基本的にスロットレベルが高い順に並びます。

2つのスロットレベルが同じ場合はどうでしょうか?
↓実際に試すとこうなります。(ちなみに上の組み合わせだと、デビル:フォースの順になります。)

スロットが並ぶ順番の法則は決まっていて、スロット番号が高い順に上から並びます。
8:8スロットを作成する上で重要なことです。
(メテオリックを用いた8:8スロット作成で、共通スロットしか8:8にできないのはこのため)
↓スロット番号に関してはwikiや攻略本に書いてあります。
http://www8.atwiki.jp/tod2/pages/5.html
このスロット番号は1~88まであり、
・武具共通スロット
・武器専用スロット
・防具専用スロット
の順番に並んでいます。
この順番は作成可能な8:8スロットの種類に大きく関係しています。
[リファインの法則についての解説]
攻略本を見れば分かりますが、いくつかパターンがあります。
ここでは主に活用する4つのパターンについて説明していきます。
装備Aと装備Bをリファインした場合について考えます。
8:8スロットを作成するためには1と2のパターンを使います。
1.Aがスロット2つ、Bがスロット2つの場合
スロットの下位が入れ替わるだけで、スロットレベルは下がりません

2.Aがスロット2つ、Bがスロット1つの場合
BがAの下位につく場合はスロットレベルが下がりますが、
AがBの下位につく場合はスロットレベルが下がりません

3.Aがスロット1つ、Bがスロット無しの場合
スロットレベルを維持したまま防具のランクを変更可能です。
また、意図的にスロットレベルを下げることができます。(詠唱速度の調整などで活用可能)

4.Aがスロット2つ、Bがスロット無しの場合
スロットを1つ取り出すことができ、スロットレベルは下がりません。
8:8スロットから欲しいスロットを抽出するのに使えます。

[8スロット装備の入手方法]
8:8スロット装備を作成するためには、8スロット装備が必要です。
主な入手方法は以下の通りです。
・黄金の種を育てる(種育て)
チェリク雑貨屋&食材屋の入り口にいる女性に話すと発生するイベント
もらえる装備は10分ごとにスロット番号の順番に変化します。
スロットが1周するのに880分(14時間40分)で、プレイ時間カンストしてても影響はありません。
ラナケアルの種は所持していなければいくつでも貰えるので、
PS2版なら約225分、PSP版なら約100分あれば黄金の種を1つ入手可能
アクアラビリンスを周回して集まったオリオラの種やペンペンの種を育てると更に早い
「黄金の種」作成方法
ラナケアルの種:赤(5分)→青(5分)→無(10分)
ドルゲニアの種:黄(5分)→白(5分)→無(10分)
ペンペンの種:赤(5分)→白(5分)→青(10分)
オリオラの種:無(5分)→赤(5分)→黄(10分)
チャラックの種:白(5分)→青(5分)→黄(10分)
・トレカと交換
「神のたまご」にいるチープトリックを全て倒すことでトレカが
これ+1枚をスノーフリア(晴れ)に食材屋の裏に出現するメイド服の女性に話すと、
8スロット装備とトレカ8枚を交換することができます。
黄金の種と共通で、もらえる装備は10分ごとにスロット番号の順番に変化します。
スロットが1周するのに880分(14時間40分)で、プレイ時間カンストしてても影響はありません。
話しかけただけで現在もらえるスロットを判別できて便利なので、
黄金の種でスロット集めをする際には交換に使わない方がいいです。
アクアラビリンスでトレカが余計に集まった場合には8スロ装備と交換してもらいましょう。
・アクアラビリンスを周回して集める
アクアラビリンスでマグナディウエスを撃破し、
脱出しないままエリアを周回する毎に宝箱から入手できるスロットのレベルが上がります。
周回を重ねるごとに高レベルのスロットが出現する確率が上がっていき、
8周目以降に8スロットの出現率が最大になります。
(また、1周するごとに出現する敵の攻撃力・知性が10%ずつ増加して1.7倍まで強化されるので注意)
同時にオリオラの種、ペンペンの種、トレカを入手可能です。
PSP版は中断セーブが可能なので楽ですが、PS2版はフリーズや全滅が怖いので気をつけましょう。
PS2版でアイテムのアイコンがバグったら(変になったら)フリーズの前兆なので、
中断セーブをして電源を切り、PS2を休ませてから再開した方がいいです。
・モンスターから入手
アクアラビリンスで全ての種類の武具の8スロット装備を入手可能
闘技場では、兜と帽子以外の装備を入手することが可能です。
戦闘難易度を上げても低確率なので、確実性がないのが欠点です。
通常では使い道がないですが、ガルド稼ぎと並行して作業できます。
また、ストーリー序盤で闘技場に訪れる段階でも戦うことが可能なので
最終現代到達前のボス戦でタイムアタック用データを作成する場合にはほぼ必須となります。
(スロットはともかく、バルバトス戦までにグリムソードを入手するため)
・プラティナム系のスロットを用いる
プラティナム系のスロットには「対のスロットレベル上昇」の効果があります。
プラティナム系装備のスロットレベルに関係なく対の装備のスロットレベルは最大8まで上がります。
戦闘終了時に低確率で発生するので、長時間のオート放置や
レベルを一気に上げる場合などに利用できます。
装備者のレベルが低ければ低いほど発生確率が上がるので活用しましょう。
・高レベル鍛冶屋に作ってもらう
方法としては最高ですが、準備にかかる時間が桁違いに最低です。
↓ここにサル鍛冶の成長などを詳しくまとめているので参考程度に
http://aigod1024.blog55.fc2.com/blog-entry-1004.html
PS2版なら140日と約6700万ガルド、PSP版なら62日と約3400万ガルドが必要です。
鍛冶屋を育成しなければ得られないメリットがあるにはありますが、
究極を狙う人でないかぎり無縁なので他の方法を使いましょう。
・スロット引継ぎでユニーク装備から剥がす(PSP版限定)
使う機会はほとんどないでしょうが一応こういう方法もあります。
PSP版で新規登場した装備品には8スロットが付加されたものがあるので、
クリア時のグレードショップで、これらの装備品のスロットを引き継げます。
もちろん初期装備はユニークアイテムではないのでリファインして使用可能です。
コロッサス(斧)、ヴァンパイア(斧)、
ジェノサイド(剣)、マーテル(剣)、レガシー(服)を引き継ぐことが可能です。
いくつか方法がありますが、効率が違いすぎるので
基本的に「アクアラビリンス周回」か「黄金の種育て」の2択です。
必要なものをざっとアクラビ周回で集めてから種育てにシフトするといいです。
完璧なデータ作成をしたい場合は初期レベルを維持したままスロット装備を集める必要があるので
「黄金の種育て」か「高レベル鍛冶屋」の2択になります。
[8:8スロット作成]
方法は2つあります。
1つ目は「メテオリック」のスロットを使用する方法、
2つ目は「高レベル鍛冶屋」の装備をリファインする方法です。
鍛冶屋は相当な準備が必要なので、基本的に1の方法になります。
しかし、一部の組み合わせのスロットは鍛冶屋でないと作成が不可能です。
1.メテオリックを使った8:8スロット装備作成
※この方法ではスロットの下位が、スロット番号22番までの組み合わせしか作れません
(スロット番号23番以降だと、メテオリック発動後にスロットの上下が入れ替わるため)
まず、作成したいスロットの組み合わせを考えます。
この方法では共通スロットを使用した組み合わせしか作成できないので注意。
例として、マグナディウエス単独に使用するデーモンとマイティの8:8を作成します。
[準備]
メテオリックの装備と、作成したい8:8装備のスロットを別々に用意します。

メテオリックと共通スロットの武器をリファインし、
メテオリック(8):共通スロット(7)の装備を作成します。
ここで作成する装備が共通スロット装備同士の場合は、スロットレベルが高い方をリファインします。
実戦で下位にどのスロットを使うか未定の場合には、
とりあえずホーリィをリファインしておけば後で下位を別の8スロットにリファイン可能です。

リファインしたものを装備して戦闘し、スロットレベル上昇を発動させます。
これは装備者のレベルが高いほど発動率が下がるので注意。
初期レベルの状態なら、セーブ&リセットを活用して効率的に上げることができます。
↓(参考)メテオリックの発動率に関して
http://aigod1024.blog55.fc2.com/blog-entry-99.html

「対スロットLv上昇」の効果が発生すると、
以下のようにメテオリックと共通スロットの8:8装備ができます。

このメテオリック:マイティと、デーモンの武器をリファインします。
(リファインの法則で説明した、2のパターンです)
※デーモンの武器の下位に別のスロットがついていても構いません(1のパターンになります)

これで完成です。
2.高レベル鍛冶屋を利用する方法
※この方法では、武器限定スロット同士、防具限定スロット同士の組み合わせも作れます。
鍛冶屋で8:8スロット武具を作成してもらい、それをリファインして目当ての装備を作ります。
よって、装備を作ってもらう時点で完全に運頼みになります。
重要なのが下位のスロット番号が大きいものであることです。
下位のスロット番号が大きければ大きいほど色々な組み合わせの装備を作成可能です。
ここでは例として、プラギュー(29):マーテル(23)の組み合わせを作成します。
[準備]
プラギュー:マーテルでは、マーテル(スロット番号23番)下位になるので、
まず鍛冶屋で下位のスロットが23番より大きな組み合わせの8:8スロットを入手します。
(下位がマーテルであれば、あとは上位がプラギューの装備とリファインすればいいだけ)
それに加えてプラギュー、マーテルのスロット装備を準備します。

マーテルの装備と、用意した8:8スロット装備をリファインします。
すると下位がマーテルの装備が生成されます。

最後に「下位マーテルの装備」と「プラギュー上位の装備」をリファインします。

これで完成です。
リファインの法則2とスロットの順番が分かっていれば作れます。
要するに作成したい装備の「上位スロットをもつ装備」と「下位スロットを持つ装備」を用意すればいいです。
それで、特に大事なのが「下位スロット装備」の準備ということですね
[(補足)8:8スロットのリファインについて]
メテオリックで8:8装備を作成する場合に、
「とりあえずホーリィをリファインしておけば後で下位を別の8スロットにリファイン可能です。」
と書いていましたが、
これも「スロットの順番」と「リファインの法則」について理解していれば分かることです。
これも例を挙げて説明します。
「メテオリック:ホーリィ」と「ミスティ」の装備をリファインします。

すると、リファイン法則2のパターンとは少し違う結果になっています。
2番目のパターンの上位にミスティではなくホーリィがあります。
これは、「ミスティ:ホーリィ」の順番に並んでいたものが
スロットの順番の法則にしたがって並べ替えられるために起こります。
「とりあえずホーリィ」と書いていましたが、
これはスロット番号が大きく、使用する可能性のあるスロットだからです。
下位マイティの装備を作りたければ、上位マイティ(マイティのみ)を
下位サンクタムの装備を作りたければ、上位サンクタム(サンクタムのみ)をリファインすればいいです。
[サル鍛冶の武具作成時間について]
8:8スロット装備の作成時間は、ある程度判明しているので書いておきます。
入力の誤差によるものかもしれませんが、経験的にスロット番号が大きいもの程時間が増えてます。
時間が長めであれば武器専用スロット同士、防具専用スロット同士を期待していいかもしれません。
剣:2分22秒~23秒
杖:2分24秒~2分25秒(25秒でエンシェント:アーネスト)
斧:2分24秒~26秒(26秒でエンシェント:ファイナル)
弓:2分27秒(アーネスト:ステイシス)
鎧:2分26秒~31秒(30秒でエクセレント:ダイヤモンド、31秒でハーミット:エクセレント)
服:2分27秒~31秒(31秒でカーディナル:エクセレント)
兜:2分28秒~32秒(32秒でハーミット:ドレッド)
帽子:2分29秒~2分33秒

武器スロットで最高の組み合わせは 「エンシェント:アーネスト」
防具スロットで最高の組み合わせは 「カーディナル:インヴァリド」
これらは最も入手困難で、リファインで全通りのスロットの組み合わせを作成可能です。
[オマケ]
下の装備はリファイン不可なユニーク装備かつ防具専用8スロット同士の訳の分からん装備です。
やり込んでいない人から見れば、
「チートだ!」とか言われてもおかしくないような装備ですが、
リファインの仕組みを知っていれば作れますので方法を紹介します。


ミディブラウスの「リファイン時のアイテムレベル」が18であることを利用して
リファインによりユニーク装備を作成することが可能です。
[方法]
高レベル鍛冶屋で下位アバタールが作れる装備を入手する。
ミディブラウスにスペクトラルを付加し、スペクトラルブラウスを作成。
次に、下位アバタールのボディスーツやパレオを作成
これらをリファインすると、付加されるスロットが「スペクトラル:アバタール」になり、
パレオなどを用いた場合にはウェディングドレスが完成、
ボディスーツなどを用いた場合にはチャイナドレスが完成します。
[最後に]
ここまでやり込む人は極少数だと思いますが、
そういう人の役に立てばいいな~と思って記事を作成しました。
これが参考になった人がいれば嬉しいです。
コメント
No title
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
黄色い文字が全く見えません
Re: タイトルなし
> 黄色い文字が全く見えません
とりあえず桃色にしました。
携帯などではなく、PCでブログを閲覧することをオススメします。
(ブログの背景が黒なので黄色がとても見やすいです)
とりあえず桃色にしました。
携帯などではなく、PCでブログを閲覧することをオススメします。
(ブログの背景が黒なので黄色がとても見やすいです)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: テイルズオブデスティニー2
> 初期レベルでバルバトス2と戦いんですけどスロット8のグリムソードはどこで入手しますか?
カテゴリの「TOD2 8:8スロット作成方法」参照
初期レベルでも、闘技場でシングルバトルマニアに挑戦することが
可能なので(そこまで勝ち進められれば)、
序盤のノイシュタット到達時点でグリムソードは入手可能です。
バルバトス2、3やハルファス等のボスにグリムソードを使用する際は
序盤闘技場でのグリムソード入手が必須になります。
カテゴリの「TOD2 8:8スロット作成方法」参照
初期レベルでも、闘技場でシングルバトルマニアに挑戦することが
可能なので(そこまで勝ち進められれば)、
序盤のノイシュタット到達時点でグリムソードは入手可能です。
バルバトス2、3やハルファス等のボスにグリムソードを使用する際は
序盤闘技場でのグリムソード入手が必須になります。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
ここのサイトを閲覧させていただいてから自分も色々やってみたいと思ってやっと二ヶ月くらいたってもう少しで鍛冶屋127になりそうです
以外にPSPフルつけっぱでも壊れないもんですねw
1~21まで以外の8:8スロのしかたわからなかったので鍛冶屋がMAXになり次第参考にさせて頂きます^^