エクシリア 称号コンプ用のメモ
エクシリア放置中で暇だったので

長いので内容は続きに書きます。

長いので内容は続きに書きます。
[モンスタードクター]
2周すれば自然に取得できるので問題ない
ミラ編の方が出現モンスター数が多いが、時期限定が多いので
精霊界で出現するモンスターは一通りエンカウントしておくこと
[誰よりもサブイベンター]
時期限定のイベントに注意
ジュード編のサブイベントの方が多いけどミラ編でも十分達成可能
ちなみに時期限定のサブイベントを4個くらい逃がしても普通に達成できる。
「その周で」達成したサブイベントの数が90を超える必要がある。
[ラジオ]
グレードショップで購入して終わり
3000が勿体無いように思えるが、1周目で可能なだけ集めておけば大丈夫
1周目で6300くらいまで集めておけば、それなりに引き継いで2周目行けるかと・・・
引継ぎを最低限にして即クリアしてしまえばOK
[ペタトレジャーマン]
取った回数ではなく、マップに表示された合計が800を超える必要がある
隠しダンジョン・エレンピオス・ミラ編で回らないダンジョンを除いて
それなりに回収していったところ、940はあったので余裕はある。
恐らく全部で1000以上はあるんじゃないかと
ミラ編の方が稼げるので、ミラ編で達成を目指した方がいい
ランダムトレジャーの名前の通りにマップにランダムで出現するため、
何度かエリアチェンジで回収し直さないと全てを回収することはできない。
ミラ編でストーリーに沿って極力逃がさないように回収した場合、ヘリオボーグ基地あたりで達成可能
トレジャー回収を何度も繰り返すため、漆黒の羽集めと並行して進めることになる。
[漆黒の翼]
2周目行く前に全部アイテムと交換しておこう(渡した枚数は引き継がれない)
しかしレコード上の枚数は記録されるので、周回しつつ累計で1000枚集まれば称号獲得
宝箱からも結構入手できるが、ストーリーを何周もしない限り
結局はトレジャーからランダムで入手する必要がある。
自然に集まる分もあるため後回しにするといい。
[レアモンスター]
なかなか大変
ダークボトルを使って、サマンガン樹界西の出入り口を往復
「!」がついたstrongのモンスターかバキュラを倒すことでカウントされる。
150回エンカウントするのは結構大変
1周すれば20回くらいはエンカウントしてると思いますが、そこからでも3時間以上はかかる。
自然にカウントが増える分もあるので、なるべく後回しにするべし
[共鳴術技とチェイン]
かなり大変
グレードショップでゲージ上昇率2倍を購入してから稼ぐべき
共鳴術技だけに関しては連射コントローラー放置で稼げますが、
チェインはどうしても手動でカウント稼ぎすることになります。
ちなみにマクロ使える人は闘技場の下級パーティ戦でガルド稼ぎつつ稼げます。
[料理]
かなり大変
料理の効果回数が10回とか多めなものを使いつつシナリオ攻略してれば自然と増える。
・・・と言いたいところですが、自分はそれほど使ってなかったです。
なるべく料理切らさないようにプレイして下さいとしか言いようがない。
~以下は戦闘での稼ぎ~
[集中回避稼ぎ(ジュード)]
面倒です。
闘技場シングル上級でイバル相手に回数稼ぎ
なるべくレベルを上げた状態でやった方がいいです。
ひたすら幻影刃等を集中回避します。
他の単調な稼ぎ作業の合間に入れて気を紛らわす程度にやるのがいいかも
どの稼ぎにも言えることだけど、放置以外は一気に稼ぐと疲れます
[魔技稼ぎ(ミラ)]
結構楽に達成できます。
連射コントローラーがあれば、戦闘放置で終了
1ダメージつけて闘技場で×連打してれば終わります。
ウインドカッター連打
[チャージ稼ぎ(アルヴィン)]
少し時間がかかる
なるべくチャージ系のスキルをつけて、
技⇒1段階チャージ⇒技⇒1段階チャージ・・・を繰り返すだけ
闘技場シングルあたりでやるのがオススメ
[スイッチングティポ稼ぎ(エリーゼ)]
他の放置のついでに稼ぐと効率がいい
左スティックを押し込んで放置するだけ
太い輪ゴムを巻いて固定するか、重いものを置いて固定
どうでもいいですが、自分は輪ゴム派です。
闘技場で弱い敵を残してからホーリィシンボル装備で戦闘不能を回避すれば余裕
[調律稼ぎ(ローエン)]
他の放置のついでに稼ぐと効率がいい
1ダメつけるか、マニュアル操作で誰も居ないところに向かって×連打
連射コントローラーがあれば楽勝
[活伸棍術稼ぎ(レイア)]
スキルの「スティックプラス2」をつけて□連打
連射コントローラーがあると楽勝
闘技場シングルでチュンチュン系の敵が複数体いる状態でやると早い
~ここからリンクしての稼ぎ~
ほとんどの放置にいえることだけど、
敵を倒して戦闘終了になってしまうのが痛いので1ダメージスキル必須
また、炎上の効果が発生する火属性の術技は使わないようにすること
[レストア稼ぎ]
どうにでもなりますね
隠しダンジョンのシルフィード×3とかタタール冥穴のブレイドピーク×5が使える。
※シルフィードは隠しダンジョンで出現する馬です。
方法は普通にスキルのアピールターゲットつけて、左スティック押し込み
味方は連射機使って技の回数稼ぎと同時進行すれば効率的
[アイテムスティール稼ぎ]
これは普段からやってないときついですね・・・
逃走時の盗みで増えないかな~と思ったのですが増えないようです。
1ダメつけてトレジャー系と一緒に稼ぐくらいしか思いつかない
もちろん盗った後に逃走します。(1ダメついてて面倒なので)
方法はレイアとリンクしてダウン技使うだけ、
ジュードは下通常3段目、転泡とかでダウンさせる。
敵に囲まれると(背後に敵がいる状態)レイアが背後カバーして盗まなくなるので注意
[オートマジックガード稼ぎ]
のれさんが書いてた方法使ってました。
マンドレイク系複数相手にアピール放置ですね
[ブレイカー稼ぎ]
カメ相手にエリーゼでL1と○を連射設定にしたら結構早かった
ただし、フィールド端だとステップしないので
放置開始するときはフィールド中央付近で攻撃開始する。
端まで寄る可能性があるので、途中で確認した方がいいかもしれない
[バインド稼ぎ]
カピバラさんが紹介してた方法を使っていました。
エリーゼでピコハン連打の放置で稼げる
[ティポドレイン稼ぎ]
放置中のついでに稼ぐと効率がいい
エリーゼとリンクさえしていれば発生するので気長に稼ぐ
2周すれば自然に取得できるので問題ない
ミラ編の方が出現モンスター数が多いが、時期限定が多いので
精霊界で出現するモンスターは一通りエンカウントしておくこと
[誰よりもサブイベンター]
時期限定のイベントに注意
ジュード編のサブイベントの方が多いけどミラ編でも十分達成可能
ちなみに時期限定のサブイベントを4個くらい逃がしても普通に達成できる。
「その周で」達成したサブイベントの数が90を超える必要がある。
[ラジオ]
グレードショップで購入して終わり
3000が勿体無いように思えるが、1周目で可能なだけ集めておけば大丈夫
1周目で6300くらいまで集めておけば、それなりに引き継いで2周目行けるかと・・・
引継ぎを最低限にして即クリアしてしまえばOK
[ペタトレジャーマン]
取った回数ではなく、マップに表示された合計が800を超える必要がある
隠しダンジョン・エレンピオス・ミラ編で回らないダンジョンを除いて
それなりに回収していったところ、940はあったので余裕はある。
恐らく全部で1000以上はあるんじゃないかと
ミラ編の方が稼げるので、ミラ編で達成を目指した方がいい
ランダムトレジャーの名前の通りにマップにランダムで出現するため、
何度かエリアチェンジで回収し直さないと全てを回収することはできない。
ミラ編でストーリーに沿って極力逃がさないように回収した場合、ヘリオボーグ基地あたりで達成可能
トレジャー回収を何度も繰り返すため、漆黒の羽集めと並行して進めることになる。
[漆黒の翼]
2周目行く前に全部アイテムと交換しておこう(渡した枚数は引き継がれない)
しかしレコード上の枚数は記録されるので、周回しつつ累計で1000枚集まれば称号獲得
宝箱からも結構入手できるが、ストーリーを何周もしない限り
結局はトレジャーからランダムで入手する必要がある。
自然に集まる分もあるため後回しにするといい。
[レアモンスター]
なかなか大変
ダークボトルを使って、サマンガン樹界西の出入り口を往復
「!」がついたstrongのモンスターかバキュラを倒すことでカウントされる。
150回エンカウントするのは結構大変
1周すれば20回くらいはエンカウントしてると思いますが、そこからでも3時間以上はかかる。
自然にカウントが増える分もあるので、なるべく後回しにするべし
[共鳴術技とチェイン]
かなり大変
グレードショップでゲージ上昇率2倍を購入してから稼ぐべき
共鳴術技だけに関しては連射コントローラー放置で稼げますが、
チェインはどうしても手動でカウント稼ぎすることになります。
ちなみにマクロ使える人は闘技場の下級パーティ戦でガルド稼ぎつつ稼げます。
[料理]
かなり大変
料理の効果回数が10回とか多めなものを使いつつシナリオ攻略してれば自然と増える。
・・・と言いたいところですが、自分はそれほど使ってなかったです。
なるべく料理切らさないようにプレイして下さいとしか言いようがない。
~以下は戦闘での稼ぎ~
[集中回避稼ぎ(ジュード)]
面倒です。
闘技場シングル上級でイバル相手に回数稼ぎ
なるべくレベルを上げた状態でやった方がいいです。
ひたすら幻影刃等を集中回避します。
他の単調な稼ぎ作業の合間に入れて気を紛らわす程度にやるのがいいかも
どの稼ぎにも言えることだけど、放置以外は一気に稼ぐと疲れます
[魔技稼ぎ(ミラ)]
結構楽に達成できます。
連射コントローラーがあれば、戦闘放置で終了
1ダメージつけて闘技場で×連打してれば終わります。
ウインドカッター連打
[チャージ稼ぎ(アルヴィン)]
少し時間がかかる
なるべくチャージ系のスキルをつけて、
技⇒1段階チャージ⇒技⇒1段階チャージ・・・を繰り返すだけ
闘技場シングルあたりでやるのがオススメ
[スイッチングティポ稼ぎ(エリーゼ)]
他の放置のついでに稼ぐと効率がいい
左スティックを押し込んで放置するだけ
太い輪ゴムを巻いて固定するか、重いものを置いて固定
どうでもいいですが、自分は輪ゴム派です。
闘技場で弱い敵を残してからホーリィシンボル装備で戦闘不能を回避すれば余裕
[調律稼ぎ(ローエン)]
他の放置のついでに稼ぐと効率がいい
1ダメつけるか、マニュアル操作で誰も居ないところに向かって×連打
連射コントローラーがあれば楽勝
[活伸棍術稼ぎ(レイア)]
スキルの「スティックプラス2」をつけて□連打
連射コントローラーがあると楽勝
闘技場シングルでチュンチュン系の敵が複数体いる状態でやると早い
~ここからリンクしての稼ぎ~
ほとんどの放置にいえることだけど、
敵を倒して戦闘終了になってしまうのが痛いので1ダメージスキル必須
また、炎上の効果が発生する火属性の術技は使わないようにすること
[レストア稼ぎ]
どうにでもなりますね
隠しダンジョンのシルフィード×3とかタタール冥穴のブレイドピーク×5が使える。
※シルフィードは隠しダンジョンで出現する馬です。
方法は普通にスキルのアピールターゲットつけて、左スティック押し込み
味方は連射機使って技の回数稼ぎと同時進行すれば効率的
[アイテムスティール稼ぎ]
これは普段からやってないときついですね・・・
逃走時の盗みで増えないかな~と思ったのですが増えないようです。
1ダメつけてトレジャー系と一緒に稼ぐくらいしか思いつかない
もちろん盗った後に逃走します。(1ダメついてて面倒なので)
方法はレイアとリンクしてダウン技使うだけ、
ジュードは下通常3段目、転泡とかでダウンさせる。
敵に囲まれると(背後に敵がいる状態)レイアが背後カバーして盗まなくなるので注意
[オートマジックガード稼ぎ]
のれさんが書いてた方法使ってました。
マンドレイク系複数相手にアピール放置ですね
[ブレイカー稼ぎ]
カメ相手にエリーゼでL1と○を連射設定にしたら結構早かった
ただし、フィールド端だとステップしないので
放置開始するときはフィールド中央付近で攻撃開始する。
端まで寄る可能性があるので、途中で確認した方がいいかもしれない
[バインド稼ぎ]
カピバラさんが紹介してた方法を使っていました。
エリーゼでピコハン連打の放置で稼げる
[ティポドレイン稼ぎ]
放置中のついでに稼ぐと効率がいい
エリーゼとリンクさえしていれば発生するので気長に稼ぐ
コメント
コメントの投稿