ドラクエモンスターズジョーカー2クリアした
クリアまでに18時間ちょっとかかった。
弟が17時間ちょいでゲーム内でもリアルでも先越されてたわ
強化するのに時間無駄にしすぎたかな、
あとラスダンで出てくるやつ全部スカウトしてたのもあるか
ここらへんはスカウト率低くて面倒
[感想]
難易度は前のジョーカーとそれほど変わらない気がした
メニュー開くのが遅くなってるのが少し不満
ルーラがかなり改善された、前はダメすぎたから当然か
まあクリアまでは問題ないよね、最終的なバランス調整は突き詰めないと分からん
以下クリアまでのことを色々と
弟が17時間ちょいでゲーム内でもリアルでも先越されてたわ
強化するのに時間無駄にしすぎたかな、
あとラスダンで出てくるやつ全部スカウトしてたのもあるか
ここらへんはスカウト率低くて面倒
[感想]
難易度は前のジョーカーとそれほど変わらない気がした
メニュー開くのが遅くなってるのが少し不満
ルーラがかなり改善された、前はダメすぎたから当然か
まあクリアまでは問題ないよね、最終的なバランス調整は突き詰めないと分からん
以下クリアまでのことを色々と
ユーリの初期レベ強化終了
リタの初期レベ強化完了
MonsterXのメモ
最近色々とテストしてる、もう1年半くらい使ってるのか・・・
自分が忘れたとき、検索でくる人のために少しメモ
参考程度に
[自分が使ってるPCのスペック(OSはXP)]
・CPU:intel core2 Quad Q9450
自分はEIST切って定格の2666MHzで使用してる
・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600 GT
・HDD:日立の1TBのやつ、7200rpm/16MBだったはず
WDのが良かったけど無かったのでこれにした、普通に録画できます。
動画のエンコード用(出力用)に500GBのHDがもう一つある、
OSが入ってるHDDとは別なので、PCにHDDは3台繋がってます。
書き込みが激しく、買ったときに入ってたSAMSUNGのHDDが1年経たずに死亡
OS入ってるHDDと録画用のHDDを分けるのは当たり前だけど、
可逆圧縮→可逆圧縮のエンコードをする人は更にもう一台
[自分ができたこと]
・MxCaptureでの録画
PCの調子が良くても悪くても遅延する、操作がシビアなゲームは厳しい
TOD2で言えば、画面見て詠キャンできないくらいで「予測+覚えゲー」になってた。
プレイするゲームによっては分配器が必要になる
・ふぬああでの録画
※サウンドカードや、PCのラインインから音声入力が必要
すごく良いです、遅延が全然無い+色々できる点でオススメ。
自分の環境ではHD解像度でプレビュー+録画すると1分で2フレーム程度ドロップした。
→プレビューを640x360、録画をHD(1280x720)等に設定
→ラグなしでプレイしつつHDで録画可能になった。(少しドロップするので長時間は向かない)
PSPの録画時にMxCaptureだと720x480の黒枠付きで録画という形になるが、
ふぬああだとフィルタ使って黒枠を消した480x272の解像度でプレビュー・録画ができる。
無駄な黒枠部分を録画+プレビューしないのでファイルサイズ・画面内の無駄な領域を削減可能。
設定は少しややこしい
・Ustreamでの配信(ふぬああ→SCFH_DSF→FME)
まあ問題ないと思います。
テイルズやるくらいなら分配無しで可能、D2で普通に詠キャンできるくらい快適
自分が忘れたとき、検索でくる人のために少しメモ
参考程度に
[自分が使ってるPCのスペック(OSはXP)]
・CPU:intel core2 Quad Q9450
自分はEIST切って定格の2666MHzで使用してる
・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600 GT
・HDD:日立の1TBのやつ、7200rpm/16MBだったはず
WDのが良かったけど無かったのでこれにした、普通に録画できます。
動画のエンコード用(出力用)に500GBのHDがもう一つある、
OSが入ってるHDDとは別なので、PCにHDDは3台繋がってます。
書き込みが激しく、買ったときに入ってたSAMSUNGのHDDが1年経たずに死亡
OS入ってるHDDと録画用のHDDを分けるのは当たり前だけど、
可逆圧縮→可逆圧縮のエンコードをする人は更にもう一台
[自分ができたこと]
・MxCaptureでの録画
PCの調子が良くても悪くても遅延する、操作がシビアなゲームは厳しい
TOD2で言えば、画面見て詠キャンできないくらいで「予測+覚えゲー」になってた。
プレイするゲームによっては分配器が必要になる
・ふぬああでの録画
※サウンドカードや、PCのラインインから音声入力が必要
すごく良いです、遅延が全然無い+色々できる点でオススメ。
自分の環境ではHD解像度でプレビュー+録画すると1分で2フレーム程度ドロップした。
→プレビューを640x360、録画をHD(1280x720)等に設定
→ラグなしでプレイしつつHDで録画可能になった。(少しドロップするので長時間は向かない)
PSPの録画時にMxCaptureだと720x480の黒枠付きで録画という形になるが、
ふぬああだとフィルタ使って黒枠を消した480x272の解像度でプレビュー・録画ができる。
無駄な黒枠部分を録画+プレビューしないのでファイルサイズ・画面内の無駄な領域を削減可能。
設定は少しややこしい
・Ustreamでの配信(ふぬああ→SCFH_DSF→FME)
まあ問題ないと思います。
テイルズやるくらいなら分配無しで可能、D2で普通に詠キャンできるくらい快適
エステルの初期レベ強化終了
カロルの初期レベ強化終了
| HOME |