プライバシーポリシー
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、
お使いのブラウザの設定をご確認ください。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、
お使いのブラウザの設定をご確認ください。
第8回EXアタックの結果
マイソロ2 EXアタックモードでクリア
気になってたのは自分だけではなかったようなので動画に
何も知らずに見たら意味不明だろうね
最後だけ動画にしようかと思ったけど、
タイトル画面からクリアまで8分かからないので全部です。
最後だけ見せても、本当?って思われそうなので・・・
継続データでクリアしてるけど、初回でも一緒
何も知らずに見たら意味不明だろうね
最後だけ動画にしようかと思ったけど、
タイトル画面からクリアまで8分かからないので全部です。
最後だけ見せても、本当?って思われそうなので・・・
継続データでクリアしてるけど、初回でも一緒
バルバトス2 TA動画の紹介
しらたまさんが作成した動画です。
PS2版ですがD2なので、このカテゴリで紹介。
[勝手に説明](ニコ動の説明文に書くのは厳しいと思うので)
バルバトス2は耐性が高く、隙が少ないので難易度が高い。(2>>>3ぐらい)
この動画では岩斬滅砕陣の命中バグで防御-を上手く決めてるのがポイント
命中バグに関して知らない人はMASAさんの記事を見たら分かりやすいと思う。
穴子が1回目にSBするタイミングでブラスター調整、しかもノーダメと良い内容です。
しかし、初期ハロ → ドープのデータで作成したようなので、装備が不完全な状態。
ちなみに実際に本格的なTAを狙う場合には、
・闘技場でメテオリック:マイティのグリムソード(クレイモアでも可)作成
・闘技場でプラギュー付きグリムソード入手(とは言っても8:7でも十分に思えるけど一応)
・防具はマイティの防具を入手(SP関連も有れば良い)
・フィートシンボル入手(動画では装備を間違えていたとのこと)
と周の序盤から準備が必要なので、普通に初期ハロやる場合は無理です。
実践すれば、攻撃+158・毒の差が出るため更に時間短縮が可能になります。
PS2版ですがD2なので、このカテゴリで紹介。
[勝手に説明](ニコ動の説明文に書くのは厳しいと思うので)
バルバトス2は耐性が高く、隙が少ないので難易度が高い。(2>>>3ぐらい)
この動画では岩斬滅砕陣の命中バグで防御-を上手く決めてるのがポイント
命中バグに関して知らない人はMASAさんの記事を見たら分かりやすいと思う。
穴子が1回目にSBするタイミングでブラスター調整、しかもノーダメと良い内容です。
しかし、初期ハロ → ドープのデータで作成したようなので、装備が不完全な状態。
ちなみに実際に本格的なTAを狙う場合には、
・闘技場でメテオリック:マイティのグリムソード(クレイモアでも可)作成
・闘技場でプラギュー付きグリムソード入手(とは言っても8:7でも十分に思えるけど一応)
・防具はマイティの防具を入手(SP関連も有れば良い)
・フィートシンボル入手(動画では装備を間違えていたとのこと)
と周の序盤から準備が必要なので、普通に初期ハロやる場合は無理です。
実践すれば、攻撃+158・毒の差が出るため更に時間短縮が可能になります。
ドラゴンクエスト アイテムズギャラリーミニ ~ロトの装備編~
コレがついさっき届いたので貼ってみる

本当はスライムスピーカースタンドも届く予定だったんだけど、
ドラクエ9延期(不具合で7/11に延期)が原因でこっちも発売延期になった。
コレは関係無いので送料別で届きやがった。
夏に新作テイルズが来ると分かったから、今思えばドラクエ延期は都合悪いな…

本当はスライムスピーカースタンドも届く予定だったんだけど、
ドラクエ9延期(不具合で7/11に延期)が原因でこっちも発売延期になった。
コレは関係無いので送料別で届きやがった。
夏に新作テイルズが来ると分かったから、今思えばドラクエ延期は都合悪いな…
ver2.70アップデート
PS3のver2.70が来てた
「久々に起動したら最新ファーム来てた」ってのはよくあること

色々書いてあったような気がするけど、
とりあえずダイナミックノーマライザが使えるようになってた。
説明にはMUSICでどうこう書いてあるけど、動画にも同じく適用されます。
これで動画それぞれの音量がバラバラになってても大丈夫になる。(PSPのと同じ)
何で今まで無かったの?って感じだけど、使えるようになったからどうでもいい。
適当に動画を入れてる人には便利かもね
ちなみにyoutubeのHD動画は直接入れるだけで再生可能。(たぶん)
1.5倍速時の音声は改善されないのかね?おかげで1.5倍速使えね
レコーダーみたいに自然にして欲しいところ
「久々に起動したら最新ファーム来てた」ってのはよくあること

色々書いてあったような気がするけど、
とりあえずダイナミックノーマライザが使えるようになってた。
説明にはMUSICでどうこう書いてあるけど、動画にも同じく適用されます。
これで動画それぞれの音量がバラバラになってても大丈夫になる。(PSPのと同じ)
何で今まで無かったの?って感じだけど、使えるようになったからどうでもいい。
適当に動画を入れてる人には便利かもね
ちなみにyoutubeのHD動画は直接入れるだけで再生可能。(たぶん)
1.5倍速時の音声は改善されないのかね?おかげで1.5倍速使えね
レコーダーみたいに自然にして欲しいところ
第7回EXアタックの結果
| HOME |