動画キャプチャ用HDD
これで大丈夫そうね
↓速度がこれくらいならHDD1台でも余裕でHD動画キャプできる。

前はrandom write(512K)が50~60MB/sくらいのHDDでも安定してHDキャプできていた。
[メモ]
※容量無駄になるし、当てにならない可能性が高いので注意
速度を安定させるためにデフラグしてるけど、効果あるのかよく分からん。
「Defraggler」というソフトを使用。
あらかじめ保存用の動画ファイルなどを録画用ドライブに入れる。(全容量の1/5くらい入れた)
オプションで 「ドライブのデフラグ中に'巨大なファイル'をドライブ後方に移動」 にチェック
これでデフラグすれば、物理的にプラッタの内側にデータが格納されて埋まるため
記録密度の低い内側へのアクセスがなくなり、録画中に速度低下が起こりにくくなるはず。
ベンチマークの結果からして効果あるっぽいが・・・
もっと良い方法ありそうな気がするけど考えるの面倒になってきた。
気付けば今日も鍛冶屋ばっかでレベル上げてないや
[追憶周回放置メモ]
11/20_1:55
連射まんまミーヤPC!(設定1:13分41秒)
リタ:ラベンダー1590+100、サフラン1086+100
ラピード:サフラン500
収穫:ラベンダー4個、サフラン7個
所持:ラベンダー72個、サフラン69個
↓速度がこれくらいならHDD1台でも余裕でHD動画キャプできる。

前はrandom write(512K)が50~60MB/sくらいのHDDでも安定してHDキャプできていた。
[メモ]
※容量無駄になるし、当てにならない可能性が高いので注意
速度を安定させるためにデフラグしてるけど、効果あるのかよく分からん。
「Defraggler」というソフトを使用。
あらかじめ保存用の動画ファイルなどを録画用ドライブに入れる。(全容量の1/5くらい入れた)
オプションで 「ドライブのデフラグ中に'巨大なファイル'をドライブ後方に移動」 にチェック
これでデフラグすれば、物理的にプラッタの内側にデータが格納されて埋まるため
記録密度の低い内側へのアクセスがなくなり、録画中に速度低下が起こりにくくなるはず。
ベンチマークの結果からして効果あるっぽいが・・・
もっと良い方法ありそうな気がするけど考えるの面倒になってきた。
気付けば今日も鍛冶屋ばっかでレベル上げてないや
[追憶周回放置メモ]
11/20_1:55
連射まんまミーヤPC!(設定1:13分41秒)
リタ:ラベンダー1590+100、サフラン1086+100
ラピード:サフラン500
収穫:ラベンダー4個、サフラン7個
所持:ラベンダー72個、サフラン69個
不調
色々と、そしてやること多い
何か6月は忙しくなりそうです。
世界モンスター選手権ゴッドハンド級(第4回)
1日目 公式パーティ相手の戦い、100-0
2日目 116-0
3日目 105-103
4日目 73-
5日目
6日目
7日目
前に登録したデータで2万位くらいになってるな、参加者これくらいか
ランキング内でスキルが公開されないように変更されてた、折角消したのに
現在677位、勝ち点424で今日は2敗しやがった。
1回戦目で相手JOKERだけ残って味方が防御しかできずに負け
3回戦目で相手のおにこんとバベルボブルの会心が飛んできて死亡、嘘だろ
運が悪いのは仕方ないとして、JOKER相手に完封されるとか酷い・・・
耐久メタスラ&しんりゅう出てきたけど、嫌がらせもいいとこだな
潰しても潰しても蘇って倒すのに70ターンくらいかかった。
てか初日で120点入ってる奴は何なの?こっちはアウェーすらろくに当たらん・・・
以下は動画キャプに関して
何か6月は忙しくなりそうです。
世界モンスター選手権ゴッドハンド級(第4回)
1日目 公式パーティ相手の戦い、100-0
2日目 116-0
3日目 105-103
4日目 73-
5日目
6日目
7日目
前に登録したデータで2万位くらいになってるな、参加者これくらいか
ランキング内でスキルが公開されないように変更されてた、折角消したのに
現在677位、勝ち点424で今日は2敗しやがった。
1回戦目で相手JOKERだけ残って味方が防御しかできずに負け
3回戦目で相手のおにこんとバベルボブルの会心が飛んできて死亡、嘘だろ
運が悪いのは仕方ないとして、JOKER相手に完封されるとか酷い・・・
耐久メタスラ&しんりゅう出てきたけど、嫌がらせもいいとこだな
潰しても潰しても蘇って倒すのに70ターンくらいかかった。
てか初日で120点入ってる奴は何なの?こっちはアウェーすらろくに当たらん・・・
以下は動画キャプに関して
MonsterXのメモ
最近色々とテストしてる、もう1年半くらい使ってるのか・・・
自分が忘れたとき、検索でくる人のために少しメモ
参考程度に
[自分が使ってるPCのスペック(OSはXP)]
・CPU:intel core2 Quad Q9450
自分はEIST切って定格の2666MHzで使用してる
・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600 GT
・HDD:日立の1TBのやつ、7200rpm/16MBだったはず
WDのが良かったけど無かったのでこれにした、普通に録画できます。
動画のエンコード用(出力用)に500GBのHDがもう一つある、
OSが入ってるHDDとは別なので、PCにHDDは3台繋がってます。
書き込みが激しく、買ったときに入ってたSAMSUNGのHDDが1年経たずに死亡
OS入ってるHDDと録画用のHDDを分けるのは当たり前だけど、
可逆圧縮→可逆圧縮のエンコードをする人は更にもう一台
[自分ができたこと]
・MxCaptureでの録画
PCの調子が良くても悪くても遅延する、操作がシビアなゲームは厳しい
TOD2で言えば、画面見て詠キャンできないくらいで「予測+覚えゲー」になってた。
プレイするゲームによっては分配器が必要になる
・ふぬああでの録画
※サウンドカードや、PCのラインインから音声入力が必要
すごく良いです、遅延が全然無い+色々できる点でオススメ。
自分の環境ではHD解像度でプレビュー+録画すると1分で2フレーム程度ドロップした。
→プレビューを640x360、録画をHD(1280x720)等に設定
→ラグなしでプレイしつつHDで録画可能になった。(少しドロップするので長時間は向かない)
PSPの録画時にMxCaptureだと720x480の黒枠付きで録画という形になるが、
ふぬああだとフィルタ使って黒枠を消した480x272の解像度でプレビュー・録画ができる。
無駄な黒枠部分を録画+プレビューしないのでファイルサイズ・画面内の無駄な領域を削減可能。
設定は少しややこしい
・Ustreamでの配信(ふぬああ→SCFH_DSF→FME)
まあ問題ないと思います。
テイルズやるくらいなら分配無しで可能、D2で普通に詠キャンできるくらい快適
自分が忘れたとき、検索でくる人のために少しメモ
参考程度に
[自分が使ってるPCのスペック(OSはXP)]
・CPU:intel core2 Quad Q9450
自分はEIST切って定格の2666MHzで使用してる
・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600 GT
・HDD:日立の1TBのやつ、7200rpm/16MBだったはず
WDのが良かったけど無かったのでこれにした、普通に録画できます。
動画のエンコード用(出力用)に500GBのHDがもう一つある、
OSが入ってるHDDとは別なので、PCにHDDは3台繋がってます。
書き込みが激しく、買ったときに入ってたSAMSUNGのHDDが1年経たずに死亡
OS入ってるHDDと録画用のHDDを分けるのは当たり前だけど、
可逆圧縮→可逆圧縮のエンコードをする人は更にもう一台
[自分ができたこと]
・MxCaptureでの録画
PCの調子が良くても悪くても遅延する、操作がシビアなゲームは厳しい
TOD2で言えば、画面見て詠キャンできないくらいで「予測+覚えゲー」になってた。
プレイするゲームによっては分配器が必要になる
・ふぬああでの録画
※サウンドカードや、PCのラインインから音声入力が必要
すごく良いです、遅延が全然無い+色々できる点でオススメ。
自分の環境ではHD解像度でプレビュー+録画すると1分で2フレーム程度ドロップした。
→プレビューを640x360、録画をHD(1280x720)等に設定
→ラグなしでプレイしつつHDで録画可能になった。(少しドロップするので長時間は向かない)
PSPの録画時にMxCaptureだと720x480の黒枠付きで録画という形になるが、
ふぬああだとフィルタ使って黒枠を消した480x272の解像度でプレビュー・録画ができる。
無駄な黒枠部分を録画+プレビューしないのでファイルサイズ・画面内の無駄な領域を削減可能。
設定は少しややこしい
・Ustreamでの配信(ふぬああ→SCFH_DSF→FME)
まあ問題ないと思います。
テイルズやるくらいなら分配無しで可能、D2で普通に詠キャンできるくらい快適
昨日の内容について
なんか前にUstream使ってた通りにしても配信できなくて焦った。
FMEだと、ログイン→設定終わった後に普通に開始で大丈夫だと思ったんだけど・・・
よく分からなくなってきたので、色々試してみてたら
Ustreamで通常の配信コンソールを開く
→FMEにてエンコード+配信を開始
→配信コンソールでFMEに切り替えますか?と表示が出てくる
→FMEに切り替える
の手順で大丈夫だった、前はこんなことしなくて済んだような・・・
そんなことやってて開始遅れてました。
19時って最初に書いてたのに1時間以上かかってしまって申し訳ないです。
[メモ]
PSP版TOD2の音量>>>PS3版TOVの音量なのでマイク音量注意か
以下は昨日の配信内容について
FMEだと、ログイン→設定終わった後に普通に開始で大丈夫だと思ったんだけど・・・
よく分からなくなってきたので、色々試してみてたら
Ustreamで通常の配信コンソールを開く
→FMEにてエンコード+配信を開始
→配信コンソールでFMEに切り替えますか?と表示が出てくる
→FMEに切り替える
の手順で大丈夫だった、前はこんなことしなくて済んだような・・・
そんなことやってて開始遅れてました。
19時って最初に書いてたのに1時間以上かかってしまって申し訳ないです。
[メモ]
PSP版TOD2の音量>>>PS3版TOVの音量なのでマイク音量注意か
以下は昨日の配信内容について
配信
何をやろうか考えた結果、TOD2とTOVにしました。
肝心な内容ですが、普段やってるようなことをやります。
※普段は成功シーンのみ上げているのでNGシーン集と思ってください
失敗・死にゲー祭りになるので、興味ある人だけどうぞ
[予定]
19時頃に開始
ちょっと遅れます
トラブル発生、夜に確認したままの設定なのに配信できねえええ
多分かなり遅れます、ホントすみません
20時30分ごろ開始
最初はD2をやります。
終了しました。
ヴェスペリアは酷かったけど、面倒なことは分かってもらえたかと・・・
初期レベのアイテム縛りは数十分では無理ありすぎですね
機会があれば、またやるかもしれません
肝心な内容ですが、普段やってるようなことをやります。
※普段は成功シーンのみ上げているのでNGシーン集と思ってください
失敗・死にゲー祭りになるので、興味ある人だけどうぞ
[予定]
20時30分ごろ開始
最初はD2をやります。
終了しました。
ヴェスペリアは酷かったけど、面倒なことは分かってもらえたかと・・・
初期レベのアイテム縛りは数十分では無理ありすぎですね
機会があれば、またやるかもしれません